2013/02/12米国男子

石川遼の今季4戦目!リビエラの決戦が始まる

米国男子ツアーの今季第7戦「ノーザントラストオープン」が、2月14日(木)から17日(日)までの4日間、カリフォルニア州のリビエラCCで開催される。昨年はフィル・ミケルソン、キーガン・ブラッドリーとの三つ巴のプレーオフを制したビル・ハースが、ツアー通算4勝目を果たした。 日本からは石川遼が唯一の出場となる。5年連続5回目の出場を果たす石川、予選落ちと決勝ラウンド進出を交互に繰り返しているが、米ツアー本格参戦の今年はどんな結果が待ち受けているのか。今季初戦「ヒュマナチャレンジ」から3試合連続で予選落ちと調子を上げていないが、先週1週間のオフを経て、慣れたコースを攻略し上位進出を狙う。 今年期待の...
2012/05/22米国男子

石川遼が初出場 世界の強豪らに挑む

米国PGAツアーの第22戦「クラウンプラザインビテーショナル」が、5月24日(木)から27日(日)までの4日間、テキサス州のコロニアルCCで開催される。 昨年の大会では、首位のチャーリー・ウィ(韓国)を1打差で追うデビッド・トムズが逆転に成功すると、ベテラン同士の競り合いを制して5年ぶりとなるツアー通算13勝目を挙げた。その連覇に挑むトムズをはじめ、今季待望のツアー初優勝を挙げたジェイソン・ダフナー、リッキー・ファウラーらが立ちはだかる。 さらには日本から石川遼が参戦する。2009年シーズンから、PGAツアー数試合にスポット参戦している石川だが、この「クラウンプラザ-」に出場するのは初。今週2...
2012/03/13米国男子

好調の石川遼、地元Vを狙う今田竜二が出場

米国PGAツアーの第13戦「トランジションズ選手権」が、3月15日(木)から18日(日)までの4日間に渡り、フロリダ州のウェスティンイニスブルックリゾートで開催される。昨年大会はゲーリー・ウッドランドが混戦を制し、ツアー初勝利を手に。日本勢では石川遼と今田竜二が出場し、ともに予選落ちに終わった。 その石川は、前週の米国男子ツアー「プエルトリコオープン」で最終日まで優勝争いを演じ、米ツアー自己最高位となる単独2位で4日間を終えた。4年連続出場となる今大会は、過去71位タイ、予選落ち、予選落ちと決して相性は良くないが、心身ともに充実した状態で迎える今年の活躍に期待したい。また、フロリダ州タンパ近郊...
2012/07/03米国男子

タイガー2週連続優勝なるか!?

米国男子ツアーの第28戦「グリーンブライアークラシック」が、7月5日(木)から8日(日)までの4日間、ウェストヴァージニア州のジ・オールドホワイトTPCで開催される。この大会は2010年に新設された大会で、今年が3回目。第1回大会はスチュアート・アップルビーが通算22アンダーで優勝を果たしたが、第2回大会はコースの総距離を400ヤード伸ばす改修を行い、優勝したスコット・スターリングスの優勝スコアは通算10アンダーとなった。 大会連覇を狙うスターリングス、2年ぶりの大会制覇を狙うアップルビーの歴代チャンピオンが揃って出場するが、今週の注目は2週連続優勝を狙うタイガー・ウッズだ。先週は最終日に逆転...
2012/05/01米国男子

R.マキロイ、T.ウッズら強豪が集結 “第2のメジャー”前哨戦

米国男子ツアー第19戦「ウェルズファーゴ選手権」が、5月3日(木)から6日(日)までの4日間、ノースカロライナ州のクエイルホロークラブで開催される。 昨年の大会では、ルーカス・グローバーが、ジョナサン・バードをプレーオフで制し、2年ぶりとなるツアー通算3勝目を飾った。今大会は、翌週10日に開幕する“第2のメジャー”「プレーヤーズ選手権」の前週開催とあって、豪華フィールドが実現、強豪らが顔を揃える。 そのフィールドの中には、2010年に行われた前身大会「クエイルホロー選手権」で米ツアー初優勝をマークし、現在世界ランク2位のロリー・マキロイ(北アイルランド)、今季2勝を挙げているハンター・メイハン...
2015/02/03米国男子

松山英樹&石川遼参戦 得意コースでウッズに復調の兆しは?

米国男子ツアーの2014-15年シーズン第12戦「ファーマーズインシュランスオープン」が5日(木)からカリフォルニア州のトーレパインズGCで開催される。予選ラウンドは全選手が南コース(7698yd)と北コース(7052yd)でプレー。決勝ラウンドは南コースのみを使用する。 同クラブと抜群の相性を持つのがタイガー・ウッズだ。2013年までに同大会で7度の優勝を誇り、08年には「全米オープン」を制覇した。前週、昨年8月以来のツアー復帰戦となった「ウェイストマネジメント フェニックスオープン」では、プロキャリア最悪の「82」をマークするなど最下位で予選落ち。地元でのプレーとなるフィル・ミケルソンとと...
2015/05/10米国男子

石川遼が首位に3打差11位で最終日へ 松山英樹40位

◇米国男子◇ザ・プレーヤーズ選手権 3日目◇TPCソーグラス(フロリダ州)◇7215yd(パー72) 4大メジャーに次ぐ“第5のメジャー”の異名を持つビッグトーナメントの最終日を単独首位で迎えるのは通算10アンダーのクリス・カーク。1打差の2位タイにビル・ハースら3人。さらに1打差の8アンダー5位タイにセルヒオ・ガルシア(スペイン)など6人が並んだ。 トップからは3打差、通算7アンダーの11位グループに日本の石川遼がつけた。4アンダーの13位タイからスタートし、最終18番を含む5つのバーディを決め、2ボギーで2日連続の「69」をマークした。 6アンダーの17位タイに世界ランク1位で2週連続優勝...
2020/04/30佐藤信人の視点~勝者と敗者~

1年延期の「東京五輪」 男子代表争いはどう変わる?

にはしないでしょうが、五輪メダル獲得は同国の成人男子の義務である兵役を免除される可能性があります。サンムンを見ても、兵役後は多くのトップ選手が完全復活までに長い時間を要しています。イム選手は10代
2012/10/13日本オープンゴルフ選手権競技

日本オープン/ライブ写真速報 3日目

37分 去年の日本オープンはプレーオフの末にサンムンに惜敗した久保谷健一。今年も優勝争いに絡み、現在7オーバーでプレー中。 15時30分 ホールアウト後の池田勇太のコメント 「明日1日この調子で
2014/03/11米国男子

フロリダスイング第3戦 石川遼は苦手コース攻略なるか

米国男子ツアー「バルスパー選手権」が、13日(木)から4日間、フロリダ州のイニスブルックリゾートで行われる。昨年は「タンパベイ選手権」、それ以前は「トランジションズ選手権」の名称で親しまれていた大会。4試合の“フロリダスイング”のひとつだが、アップダウンも多く、両サイドに木が立ち並ぶコースが、同州での他の試合とは一線を画している。 連覇を狙うのは昨年ツアー初勝利を挙げたケビン・ストリールマン。そのほか、近年の歴代優勝者にはルーク・ドナルド(イングランド=2012年)、ジム・フューリック(10年)など技巧派から、飛ばし屋ゲーリー・ウッド(11年)など様々なタイプの選手が名を連ねてきた。 世界ラン...
2012/01/24米国男子

今田、好相性の地で躍進なるか!? 石川遼が出場

米国PGAツアーの第4戦「ファーマーズ・インシュランスオープン」が、1月26日(木)から29日(日)までの4日間、カリフォルニア州のトーレパインズGCで開催される。昨年大会は、首位に1打差で最終日をスタートしたバッバ・ワトソンが逆転勝利を飾り、早々とシーズン2勝目を手にした。 日本勢では、今田竜二と石川遼が出場を予定している。今田は一昨年、最終日を単独首位で迎えるなど主役の1人として優勝争いに参入。最終的に9位に終わったが、08年大会でも2位に入るなど、改めてコースとの相性の良さを世界に示した。今年もその流れを汲み、シーズン序盤から弾みをつける結果に期待したい。一方、石川にとってトーレパインズ...
2012/02/28米国男子

プロ転向後初参戦のT.ウッズと欧州強豪勢が激突!

米国PGAツアー第10戦「ザ・ホンダクラシック」が、3月1日(木)から4日間、フロリダ州にあるPGAナショナルGCで開催される。 昨年の大会では、ローリー・サバティーニ(南アフリカ)が3日目までに5打の大量リードを奪って単独首位に立つと、最終日はY.Eヤン(韓国)の追い上げをかわし、ツアー通算6勝目を飾った。また、日本勢で唯一決勝ラウンドに進んだ藤田寛之が海外試合自己最高位となる10位タイと健闘を見せた。 今年、日本人選手は出場しないが、19年ぶりに今大会へ参戦するタイガー・ウッズに注目が集まる。タイガーの出場は1993年、当時17歳のアマチュアだったウェストンヒルズでの大会以来で、プロ転向後...
2012/07/31米国男子

強豪集結!石川遼がリベンジに挑む 日本勢は4人が参戦

2012年の世界ゴルフ選手権シリーズ第3戦「WGCブリヂストンインビテーショナル」が2日(木)から5日(日)までの4日間、米オハイオ州のファイヤーストーンCCで行われる。世界ランク上位者をはじめとした世界6大ツアーのトッププレーヤーが集結。次週のメジャー最終戦「全米プロゴルフ選手権」を前に、ハイレベルな戦いが演じられる。 ディフェンディングチャンピオンは7月の「全英オープン」で最終日の終盤にまさかの4連続ボギーを叩いて敗れたアダム・スコット(オーストラリア)。昨年は通算17アンダーまでスコアを伸ばして後続に4打差をつける勝利で初のWGCタイトルを手にしている。 そしてその前年度大会では日本の石...
2012/04/10米国男子

マスターズの余韻覚めやらぬ中、今田竜二が出場

今季メジャー初戦「マスターズ」を終えた翌週、米国男子ツアー第17戦「RBCヘリテージ」が、4月12日(木)から15日(日)までの4日間、サウスカロライナ州のハーバータウンゴルフリンクスで開催される。 昨年の大会は通算12アンダーでホールアウトしたブラント・スネデカーが、ルーク・ドナルド(イングランド)をプレーオフで下し、ツアー通算2勝目を果たした。昨年は「マスターズ」の2週間後に開催されていたが、今年は1週早くなり「マスターズ」直後の開催。従って、世界ランキング上位では出場を見合わせている選手も多い。 そんな中、ベテランのアーニー・エルス(南アフリカ)、デービス・ラブIII、フレッド・ファンク...
2012/03/27マスターズ

待望のマスターズウィーク到来! 石川遼と松山英樹が出場

海外男子メジャー初戦「マスターズ」が4月5日(木)から8日(日)までの4日間に渡り、ジョージア州アトランタにあるオーガスタナショナルで開催される。ホールを縁取る万緑の木々、色鮮やかに咲き誇るアゼリア。美しさ際立つオーガスタに集結した、熱戦を演じる世界のトッププレーヤーたち。今年も、待望の“ゴルフの祭典”の季節が巡ってきた。 昨年大会は、首位のロリー・マキロイ(北アイルランド)を4打差で追って最終日をスタートしたチャール・シュワルツェル(南アフリカ)が、終盤15番からの4連続バーディフィニッシュで混戦を抜け出し、通算14アンダーでメジャー初タイトルを獲得。南アフリカ勢ではゲーリー・プレーヤー、ト...
2012/05/29米国男子

豪華フィールドが実現、石川が憧れの舞台に立つ!

米国男子ツアー第23戦「ザ・メモリアルトーナメント」が5月31日(木)から6月3日(日)までの4日間、オハイオ州にあるミュアフィールドビレッジGCで開催される。同大会はジャック・ニクラスがホストを務め、1976年の初開催以来、今年で37回目を迎える。 昨年の大会では、スティーブ・ストリッカーが後続に3打のリードをつけて迎えた最終日、追いかけるマット・クーチャー、ブラント・ジョーブを1打差で振り切り、優勝を飾った。 今年もディフェンディングチャンピオンであるストリッカーに加え、豪華フィールドが実現する。現在、世界ランク首位争奪戦を繰り広げているルーク・ドナルド(イングランド)、ロリー・マキロイ(...
2012/03/06米国男子

R.マキロイの“防衛”、T.ウッズの復活は 高山、平塚が出場

世界ゴルフ選手権シリーズの今季第2戦「WGCキャデラック選手権」は3月8日(木)から11日(日)までの4日間、米フロリダ州マイアミ近郊のTPCブルーモンスターatドラールで開催。世界ランキングの上位選手および、世界6大ツアー(米国、欧州、アフリカ、アジア、日本、オーストラリア)の前年度賞金ランキング上位選手たちが集い、ビッグタイトルを争う。 昨年大会はニック・ワトニーが、最終日を単独首位で迎えたダスティン・ジョンソンを逆転し初のWGC制覇。米国有数の難コースで頂点に立ち、次なるスター候補として名乗りを上げた。 しかし今年、最大級の注目を二分するのがロリー・マキロイ(北アイルランド)とタイガー・...
2015/07/14米国男子

「全英オープン」の裏で新規大会 石川遼、今田竜二が参戦

米国男子ツアー「バーバゾル選手権」が16日(木)から19日(日)までの4日間、アラバマ州のRTJゴルフトレイル グランドナショナル(7302yd/パー71)で開催される。今年からトーナメントスケジュールに加わった新規大会だ。大会スポンサーであるバーバゾル(Barbasol)は、シェービングクリームの米国ナンバーワンブランドだ。 海外メジャー今季第3戦「全英オープン」の裏開催とあって、フェデックスカップランクポイントは普段より少なく、優勝者で300ポイント。世界ランク上位選手が不在の中、熾烈なタイトル争いが予想される。 日本からは石川遼と今田竜二の2選手が出場する。石川は前週、2週連続で予選通過...
2014/10/14米国男子

昨年2位の石川遼、前週3位の松山英樹に期待!ホーシェルも参戦

米国男子ツアー14-15年シーズン第2戦「シュライナーズホスピタルforチルドレンオープン」が、ネバダ州にあるTPCサマリンで10月16日(木)から19日(日)までの4日間、開催される。 昨年はウェブ・シンプソンが通算24アンダーで優勝。石川遼は最終日に「65」を出して追い上げ、6打差ながらツアー自己ベストに並ぶ2位タイに入る活躍で、シード獲得の足がかりとした。その一方で、松山英樹は体調不良のために直前でスタートを回避。明暗の分かれた舞台に再び、日本の2人が戻ってくる。 開幕戦の「フライズドットコムオープン」で松山は3位タイ、石川は19位タイと好プレーを披露した。今年のフィールドには、昨年のフ...
2010/09/07国内男子

男子の日韓戦が復活! 遼、薗田ら豪華布陣で挑む

9月10日(金)から12日(日)までの3日間、日本と韓国のチーム対抗戦「現代キャピタル招待 韓日プロゴルフ対抗戦」が、韓国・済州島にあるヘビチCCで開催される。今大会は2004年に第1回大会が開催され、プレーオフにより韓国が勝利。以降は開催が見送られてきたが、今年は6年ぶりの復活開催となる。 各チームからプレーヤー10名、ノンプレイングキャプテン1名ずつを選出。初日はフォアサム、2日目はフォアボールのダブルス戦。最終日はシングルス戦で争われ、いずれもストロークプレーで行われる。試合ごとの結果によりポイントが付与され、そのトータルポイントで勝敗を決する。 日本代表は、豪華なメンバーがズラリと顔を...