2022/10/26女子プロレスキュー!

アプローチの基本 3つの“引き出し”をつくる 松原果音

で弾道を打ち分ける練習とポイントをご紹介します。 1. ショットとは別ものと考える アプローチは、フルショットとは完全にイメージを分けて考えています。方向性を高めるために、手首の角度と体重配分を
2024/05/22女子プロレスキュー!

「パー5」で大たたきしないマネジメント術とは? 木村怜衣

マネジメントはありますか?」 【木村怜衣のレスキュー回答】 ロングホールはティショットもセカンドショットも、できるだけ遠くへボールを飛ばそうと気持ちが大きくなりがち。無意識にオーバースイングになったり…
2014/11/17植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.33 スライス徹底矯正!その3

当たるのがわかるので、それを嫌がって手先で返そうとしてしまう。ミスの悪循環の始まりです。 左足つま先を閉じてスイングする 体をダウンスイングで突っ込まないようにする効果的な練習が、左つま先を閉じて
2010/04/07サイエンスフィット

今回の成果「地を這う低空ボールの呪縛から解放!」

徹底矯正 アドレスの状態より左腰が前方に突き出さず、なおかつ、その場で腰がキレるようにする。そのための徹底矯正は、膝の間にボールを挟んで、さらに左腰のところに椅子などを置きます。椅子に腰が当たらない…
2021/01/13国内女子

亡き恩師が遺した言葉 田邉美莉がツアープロを目指すワケ

、頑張れよ』と…」 小2でゴルフを始めたが、中学時代はバスケットボール部。高校入学時に「バスケはセンスがない」と思い、消去でゴルフに専念した。「ゴルフは高校まで」と思っていたが、東京都中学高校ゴルフ選手権…
2012/09/16GDOEYE

10年分の成長を込めた一打 藤田寛之が輪厚で初勝利!

、首位のキム・ヒョンソン(韓国)に2打差。それでも3日目を終えた時点では当時を回想しながら、17番では2オンを狙わずに攻める攻略を明かしていた。当時よりも木が生長していること、そして「あの頃よりも…
2008/05/05プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの二足のわらじ<江連忠>

練習もストレッチもしないのにすごいですよね!」。毎年、出場優先順位を決める予選会クォリファイングトーナメント(QT)に挑戦してツアー出場の夢を追いながら、プロコーチとして脚光を浴びるようになった今は…
2013/05/08サイエンスフィット

掴まえようとするほど掴まらなくなる理由

、アウトサイドイン軌道は急速に改善されますよ。 ボールを3つ置いた練習 今度は、ボールを写真のように3つ並べて真ん中のボールを打ってみましょう。このとき、ダウンスイングでは右肘が右のわき腹に触れて…
2014/02/19河本&藤森のGOLF開眼物語

第6話 パターは“距離”第一主義

入ったら“距離感”だけに集中したいのです。この時点で“距離感”と“方向性”の2つを追っては、ミスにつながります」。また、距離感が身につく練習として、「練習ではカップを見たままストロークしてみて…
2014/01/08河本&藤森のGOLF開眼物語

第1話 河本&藤森スイングCHECK!

のは、クラブを持たなくてもレベルアップできる、とっておきのドリル。練習時間がなかなか取れない人、必見です。 河本スイングをCHECK! 河本さんがゴルフを始めたのは3年前。初ラウンドは126とまずまず…
2016/03/30女子プロレスキュー!

“絶対スライス防止、これだけは…!” 中井美有

し、OBになるような大きな曲がりは防げます。 【“突っ込み”対策】 「左目」でボールを見続ける! 速攻性のある対処としては、右から左へ大きな体重移動の意識を捨て、右足をベタ足のままその場で回転して…
2022/05/28サイエンスフィット レッスン

持ち球がドローからスライスに…悩みの原因を探る

ヘッドの軌道を視界から外さないようにして、インサイドアウトに振る意識が大切です。それを体感するための練習は、毛足の長いバンカー練習用マットを使って素振りすること。インパクト直前のヘッドの動きを視界に…
2018/08/08topics

厳しさを必要としない 東大ゴルフ部の教え

男女ともにブロック優勝を果たす快挙を見せた。たった1年で生徒たちのやる気を引き出し、結果を残すまでに成長させたコーチ術とは? その指導についてうかがった。 ■ 一番はゴルフの楽しさを教えること 「東大…
2012/08/22サイエンスフィット

ヘッドスピードをアップする!!

に引いて、腕の振りだけでスイングします。およそ7割のパワーは腕の振りだけで得られています。この練習では、腕の振りだけで安定して飛ばせる距離を把握してください。速く振って、フォローでバランスを崩すなら…