2017/12/26マーク金井の試打インプレッション

低スピン弾道のぶっ飛び系 「ブリヂストン ツアーB JGRドライバー」

、オーソドックスな調子で粘り系。切り返しでシャフト中央部分がクイッとしなるのでタイミングが取りやすい。インパクトゾーンでは先端のしなり戻りが大きいので、シャフトでも「ボールをつかまえてやろう」という意図が…
2015/03/31マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン J815 ドライバー

ツアーAD J15-11W(ブリヂストンオリジナル)は癖のない調子で、インパクトゾーンでは先端側が素早くしなり戻る。ヘッドの走りを体感しやすいシャフトだ。手元から中間部分がしっかりしているが、タイミングが…
2015/01/13マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 915 D3 ドライバー

515」は切り返しでは、シャフトの中間部分がクイッと大きめにしなり、ダウンからインパクトにかけてはしなった分だけしなり戻る。中間部分が軟らかく、典型的な調子の粘り系。切り返しでしなりを感じ取りやすく…
2014/08/19マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン J715 B3 ドライバー

なり、低スピンで飛ぶ弾道が打てた。ディープフェースなので、ティーを高めにすると低スピン弾道が打ちやすい。 純正装着されているツアーAD J15-11W(ブリヂストンオリジナル)は癖のない調子で…
2013/08/13マーク金井の試打インプレッション

リョーマゴルフ D-1 MAXIMA typeD

調子。インパクトゾーンではヘッドが加速しやすいシャフトである。振動数は252cpm。トルクは4.5(メーカー値)。純正のSシャフトとしては平均的な硬さで、切り返しでしなりを感じ取りやすいタイプだ。長…
2014/11/11マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス RMX 01 ドライバー(2015年)

なった。そして、意図的にフェース上部で打つとスピン量が減って2200~2400回転となった。ディープフェースになったことで、スピン量を調整しやすくなっている。 純正のSシャフトは、典型的な先調子
2014/11/25マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 915 D2 ドライバー

“タイトリスト・スピーダー515”は切り返しでは、シャフトの中間部分がクイッと大きめにしなり、ダウンからインパクトにかけてはしなった分だけしなり戻る。中間部分が軟らかく、典型的な調子の粘り系。切り返しでし…
2009/07/21マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 909D2 ドライバー

振動数が236cpmでSが262cpm。SRの設定があることもあって、RとSの硬さのレンジがかなり広がっている。どちらも調子だが、Rは切り返しで手元から中間が大きめにしなり、ダウンからインパクト…
2015/12/15マーク金井の試打インプレッション

コブラ KING LTD ドライバー

が少ない。 標準装着されているシャフトは、コブラ・グラファイトデザイン ツアーAD。手元の剛性が高く、中間部分から先端側にしなるポイントがある。典型的な調子で、ほどよく球をつかまえてくれる。挙動が…
2013/06/25マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン TOURSTAGE X-DRIVE 709 D430

.25度でリアルロフトが10.5度。一番捕まらないポジションだとフェース角は-1.5度、リアルロフトは9.5度になった。 シャフトについては、純正のS(B13-01w)は中間が軟らかい調子。先端側がやや…
2017/10/21シャフトでこんなに変わるんだ!

たまに出る引っかけをなくすためのシャフト

ディアマナ BF 60 S 手元と先端部分に剛性を強く感じる調子。ボールのつかまりはやや控えめで、しならせた分だけ強く弾いてくれる。 4.フジクラ スピーダー エボリューション 4 661 S 先端が…
2016/08/16マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス UD+2 ドライバー

値)。先調子で中間部分のしなりを感じやすいタイプのシャフトである。振動数は240cpm。メーカー純正シャフトのSフレックスとしては、やや軟らかめの硬さだ。長さはメーカー値が45.75インチで、実測値…
2017/09/16シャフトでこんなに変わるんだ!

たまに出るスライスをなくすためのシャフト

上級者でもやってしまう「一発のミス」をなくすには…? 調子が悪くても大きく崩れなくなったという上級者でも、ラウンドのなかで一発二発は大きなミスを起こしてしまうもの。「あれがOBでなかったら…」と…
2021/05/31日本シャフト特集

「声を聞き、声を届ける」マーケティング担当の現場主義

ひと言 2011年から日本市場で発売された「モーダス3」シリーズが順調にゴルファーへ浸透していく、実はもうひとつのプロジェクトが始動していた。それが2014年に誕生したウッド用カーボンシャフト「N.S…
2015/11/24マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド M1 460 ドライバー

しなり戻る。典型的な調子で、癖のないチューニングがなされている。 M1 ドライバーは歴代のテーラーメイドのドライバーのでももっとも低重心。非力な人よりもパワーがある人のほうが飛ばしやすく…
2010/10/19○○の実験隊

シャフトの実験隊 もっと飛ばせる最新シャフトを探せ!

ましたよ。でも、タイミングが合わないと曲がりも大きかったです。一発の飛びはありますが、スイングの再現度が高くないと難しいシャフトだと思いました。総合的に、田島さんは今回打ったでは何が良かったですか…
2007/08/07マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン ZR-700 ドライバー

前作同様、先端側がしっかりしている手元調子だ。クラブを見る限りでは、初代ZR-600よりも「しっかり感」が増している。実際のフィーリングはどんなものかじっくりテストしてみたい。 試打クラブは表示10…