2010/08/31マーク金井の試打インプレッション

アキラプロダクツ TM ドライバー(2010年モデル)

22度とそれほど多くないことを考えると、つかまりを重視するよりもニュートラルな特性を狙っている感じがする。真っ直ぐ打てば、真っ直ぐ飛ぶドライバーで、左右に曲げる球筋も打ち分けやすく仕上がっている…
2010/06/01マーク金井の試打インプレッション

マルマン コンダクターLX460 ドライバー

、アスリート向けドライバーみたいにドロー、フェードの球筋を打ち分けられる。46インチの長さを感じないドライバーだ。 捕まり具合に関しては、真っ直ぐ打てば真っ直ぐ飛ぶタイプ。スライサーには、別バージョンの…
2016/01/05マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド グローレG ドライバー

、適度なスピン量を確保して安定したキャリーが出しやすい。 操作性はさほど高くはないが、つかまり重視に設計されているので、ドロー弾道は打ちやすい。その反面、フェードを打つことは非常に難しくなる。球筋
2011/07/20サイエンスフィット

長いクラブのダフりまくりを瞬時に解消!!

アッパー軌道で、ドロー系の球筋で飛距離を稼ぐのに最適。しかし、インサイドアウトの度合いが気になるところですね…。 “科学の目”で原因解明! 女性が飛距離を稼ぐのに、インサイドアウトのアッパー軌道は理想…
2011/08/10サイエンスフィット

ラウンド中に突然襲うチーピンの怪現象

球筋安定しています。ヘッドスピード46m/s前後に対して、飛距離は240~250ヤードくらい出ていて、パワーロスもさほどではなく効率的にインパクトしていると思います。とてもパワフルで素晴らしいの
2012/05/15マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド ロケットボールズ ドライバー

ないので、ドロー、フェードの打ち分けは難しい。球筋を操るよりもオートマチックにフェアウェイに打ちたい人向けのドライバーだ。 ヘッドスピードを46m/sぐらいに上げて弾道計測してみると、フェースセンター…
2012/06/26マーク金井の試打インプレッション

マグレガー ゴールドターニー

しているわりには、シャフトの挙動はシビア過ぎない。軌道が多少乱れても、クラブの挙動は安定している。高反発をアピールしているだけあって、ルール適合ドライバーよりも明らかにボール初速がアップし、その分だけ…
2012/12/18マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 913 D2 ドライバー

プロやアスリート系ゴルファーに安定した人気を誇るタイトリストから登場した913シリーズ。2タイプのヘッドから今回は体積が460ccのD2をチョイス。ヘッドが大きくなった分易しく打つことができるのか…
2011/10/25マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD Black ドライバー

。 ソールデザインはロイコレならではの馬蹄型。そして小さい文字で「SUPER FAIRWAY DRIVE」のメッセージが刻まれている。ミスヒットに強く安定した飛距離と方向性を狙っているのだろう。メーカー資料によると…
2011/09/14サイエンスフィット

プッシュアウト&引っかけの連鎖を断ち切る!

も、球が掴まり、フェードボールからドローの球筋へと変化してきます。ちょっとした意識で、飛距離をアップさせる領域となるAゾーンに入ってくるようになりました。 【もっと積極的に腰を回していきましょう…
2012/09/18マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ Z725ドライバー

。 MIYAZAKIKENAのBlueはシャフト中間部分がしなる中調子。しなり量は控えめで、しなり戻りややスロー。インパクトゾーンでヘッドがビュッと走るタイプではなく、しっかり叩きにいった時に挙動が安定するタイプだ…
2013/10/01マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ Wシリーズ

安定したヘッド挙動を実現しているとコメントしている。60g台のシャフトなので、今回は45インチで試打クラブを組み上げた。 シャフト試打で使うヘッドはテーラーメイド R11 ドライバー。シャフトが脱着…
2014/06/17マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス RMX 02 ドライバー

ランで飛距離を稼げる。 ヘッドの挙動は捕まり重視。スクエアフェースだがヘッドが返りやすいのでドローが打ちやすい。操作性も高いので球筋も打ち分けやすく仕上がっている(ノーマルポジションの場合)。 ヘッド…
2017/03/14マーク金井の試打インプレッション

コブラ キングフォージドツアーアイアン ワンレングス

違和感はなく、1発目から高くてスピンが適度に効いた弾道が打てた。ロフト角が大きいこと、そしてストレートネックなこともあって、見た目どおりにボールが上がる。安定したキャリーが出やすく、かつグリーンに…
2017/03/28マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX900 フォージドアイアン

。やや高めで軽いドロー弾道。イメージ通りの弾道が1発目から打て、安定したキャリーが出やすく、つかまりも適度に良い。 インパクトの手応えは、軟鉄鍛造ヘッドにしては球離れが早い。フェースが肉薄構造なので…
2015/05/12マーク金井の試打インプレッション

ナイキ ヴェイパー プロ ドライバー

やや低めに飛び出した。スピンが少ない、強い弾道が打てる。球筋はストレートから軽いフェード。重心距離が長めなので、インサイドからあおって打っても左のミスが出づらい。加えて、ヘッド挙動に安定感があり、直進性
2015/04/21マーク金井の試打インプレッション

ナイキ ヴェイパー フレックス ドライバー

で捕えてもスピンがほどよく少なめで、落ち際まで伸びがある弾道が打てる。 球筋はストレートから軽いフェード。洋梨形状の見た目通り、捕まり過ぎない。インサイドからヘッドを入れても引っかけのミスが出づらい…