2012/01/10マーク金井の試打インプレッション

トライファス バシレウス ゼット(Basileus Z)

(SR)から試打。ワッグルすると手元側が少し軟らかく、クニャッとシャフト全体がしなり、振動数通りの挙動だ。実際に打ってみても切り返しでシャフト全体のしなりを感じやすい。メーカー側は中調子と謳っているが…
2018/12/04topics

虎さんスイングはそもそも理にかなっているの?

」 ―ほかのプロと同じ? 「はい。バックスイングやフォローは千差万別、ゴルファーそれぞれ色んな動きをします。ただ、第一線で活躍しているプロは、切り返しからインパクトまでのクラブの動きはほぼ一緒…
2016/09/28女子プロレスキュー!

“ワンオンさせるなら絶対ハーフスイング♪” 中山三奈

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 中山プロのレスキューPOINTは、「切り返し」と「スイングイメージ」! 詳しくは、次のページへ→ 中山三奈(なかやま・みな) 1990年生まれ、兵庫県神戸市出身…
2014/01/07マーク金井の試打インプレッション

日本シャフト N.S.PRO ZELOS 7

伝わる。女性用シャフトかと思えるほど軟らかい。 実際に打ってみてもフィーリングは変わらない。トップからダウンの切り返しで手元から中間部分がグイッと大きくしなる。ヘッドの重みを感じやすく、シャフトがタメ…
2019/09/03マーク金井の試打インプレッション

飛び系アイアンと好相性「日本シャフト NSプロ 950GH neo」

neo」にはそれがない。中間部分の剛性が高く、そして先端側がクイッと少ししなる。 まずはやや軽めに打ってみた。トップからダウンの切り返しでは「NSプロ モーダス3 ツアー105」ほどではないが、手元が…
2023/04/13クラブ試打 三者三様

ツアーAD CQを筒康博が試打「誰もが打てる『ツアーAD』」

ですが、全体的には滑らかにしなやかに動く印象。切り返しのタイミングによっては粘ると感じる人もいれば、インパクトゾーンで走ると感じる人もいる。プレーヤーに応じて異なる特性を出せる、幅の広がりを感じられる…
2022/04/14クラブ試打 三者三様

ATTAS KINGを筒康博が試打「粘るけどしなり戻りが早い」

特性? 「想像よりも元部分の剛性が高くないので、切り返しである一定のしなり量を感じることができます。中元調子のイメージは、粘りが強く、走りが弱いという特性だったと思うのですが、『KING』はちゃんと…
2017/01/11女子プロレスキュー!

今年こそスライス撃退! 木戸愛

切り返し以降で左サイドに腰が流れてしまい、体が開きやすく振り遅れの原因になってしまいます。 “左のお尻”のみ左へ! 左に流れてしまう腰の動きを嫌がれば、大きく手を使って調整することになるので再現性が低く…
2022/03/26クラブ試打 三者三様

SPEEDER NXを万振りマンが試打「思うように返ってこない」

」 ―率直な印象は? 「先端が走るというよりも、全体が粘っている感覚のほうが強かったので、粘り系のタイプかなと思います。いま使用しているシャフトが、切り返しでタイミングが取りづらいという人には、どんな…
2023/06/30サイエンスフィット レッスン

ハンドファーストは右足で作る “すくい打ち”からの脱却

。まずはハーフスイング以下の小さいスイングで、切り返しから手首の形をキープする意識で練習しましょう。 コックを解かず手首の形をキープしたままインパクトするといっても、実はそう簡単ではありません。小さな…
2009/07/29上達ヒントの宝箱

飛ばしの素振り(3)【シャフト編】

しっかり保つことを意識して鋭く振りぬくこと。切り返しからフォロースルーにかけて、左ひざを内側に絞る動きをイメージしてください。そうすると左サイドの壁が作れます。 実戦中にキレを戻すには ラウンド中でも