2007/07/06全米シニアオープン選手権

E.ロメロが一歩抜け出し暫定単独トップ!日本勢では尾崎直道が暫定25位タイ

が3アンダーとしてトップのロメロを猛追。続く暫定の9位タイには、ブルース・リツキーらが2アンダーとしている。 一方期待の日本勢では、尾崎直道がイーブンパーの暫定25位タイとまずまずのスタート。その他青木功と倉本昌弘が4オーバーの暫定92位タイと出遅れて、この日のラウンドを終えている。
2007/07/01米国シニア

L.ニールセンが猛チャージで単独トップに立つ!

らとともに通算7アンダーの7位タイで並んでいる。 また、27位タイでスタートした日本の尾崎直道は通算4アンダーとし、22位タイに順位を上げている。一方、倉本昌弘はこの日もスコアを伸ばせず、通算3オーバー、69位タイでホールアウトしている。
2007/06/24米国シニア

2位以下に3打差!単独首位に立ったトム・パーツァー

と最終ホールでイーグルをマークし、前日の53位タイから急浮上したR.W.イークスなどが通算7アンダーで並んでいる。 4位タイという好位置でスタートの倉本昌弘は17番でホールインワンを達成するも
2007/06/10米国シニア

3打差をつけてJ.ハースが単独首位を守る! 飯合肇は40位タイ

続いている。 注目の日本勢では、飯合肇がこの日2つスコアを伸ばし、通算1オーバーで40位タイに浮上。その他、青木功が通算3オーバーの48位タイ、倉本昌弘は通算8オーバーの63位タイとして、この日のラウンドを終えている。
2007/06/09米国シニア

J.ハースが単独首位! 日本人最高位は青木功の45位タイ

。 単独の2位には、デーブ・アイケルバーガーが5アンダー。続く3位タイには、4アンダーでジム・ソープ、ボブ・ギルダーら4人が追走している。 注目の日本勢では、青木功が2オーバーの45位タイで日本人最高位。その他、飯合肇が3オーバーの53位タイ、倉本昌弘が5オーバーの62位タイと出遅れを見せている。
2007/05/19米国シニア

S.ホークが単独首位に立つ! 日本勢では尾崎直道が22位タイ

アンダーの9位タイ。チャンピオンズツアー初優勝を狙う、日本の尾崎直道は3バーディ、3ボギーのイーブンパーで22位タイ発進。さらに、飯合肇が1オーバーの36位タイ。これに倉本昌弘が4オーバーの69位タイで続き、青木功は5オーバーの73位タイと出遅れた。
2008/06/02米国シニア

J.ハースが大会2連覇&2週連続勝利! 日本勢は上位進出ならず

ニック・プライス(ジンバブエ)は、通算8アンダーの単独3位に沈んだ。 日本勢では、倉本昌弘が通算2オーバーの50位タイが最高位。以下、青木功が通算3オーバーの54位タイ、尾崎直道が通算5オーバーの62位タイと、上位進出はならなかった。
2008/05/18米国シニア

A.ビーンがわずかにリード!日本勢は伸び悩む

、3位タイにつけている。また、日本の倉本昌弘は通算1アンダー、41位タイ。尾崎直道は5オーバー、64位タイ。青木功は「80」の大叩きで通算8オーバーで74位タイに後退している。
2008/10/19米国シニア

B.ランガーら、3人が首位に!直道は28位タイ、倉本は47位タイ

。 18位タイからスタートした尾崎直道は、1イーグル、3バーディ、4ボギーと不安定な内容で通算3アンダー。スコアこそ1つ伸ばしたが、順位は28位タイに下げている。そして、倉本昌弘は初日に続き、この日もイーブンパーでラウンド。47位タイでホールアウトしている。
2008/08/17米国シニア

単独首位にF.ファンク!尾崎直道は4位タイに浮上!

上げ、トム・ワトソン、スコット・ホークらと並んでいる。明日の最終日もこの勢いは続くのか?その戦いに注目が集まる。一方の倉本昌弘は「74」の大叩きで通算3アンダー。34位タイに後退して3日目を終えている。
2008/07/20米国シニア

R.W.イークスが単独首位! 尾崎直道は24位タイに浮上

ベルンハルト・ランガー(ドイツ)が浮上してきている。また、日本の尾崎直道は、4ストローク伸ばして通算6アンダーの24位タイ。倉本昌弘は、通算3アンダーの43位タイで2日目を終えている。