2019/07/30マーク金井の試打インプレッション

やさしさとスピードで飛ばす「タイトリスト TS1 ドライバー」

アベレージゴルファー向けなのか?飛距離性能はどうなのか?じっくりテストしてみたい。 試打クラブはロフト角9.5度。シャフトは純正の「タイトリスト ディアマナ 50」のSフレックス。 スタンダード…
2020/12/01topics

最新シャフト4本を打ち比べてみた ~2020年版~

ツアーAD、ディアマナ、スピーダー、アッタス 大手4社モデルの特性比較 ことしも4大シャフトメーカーの最新モデルが出そろった。グラファイトデザイン「ツアーAD HD」(以下HD)、三菱ケミカル…
2020/10/22クラブ試打 三者三様

RS5 ドライバーを筒康博が試打「前作とは違いすぎ」

、少しつかまりすぎて左へのミスが出やすいところは感じました。純正シャフト(ディアマナTM FOR PRGR)が、イメージより軽くてしなやかで、すごく動く印象なので、スイング中にヘッドの存在を感じやすい…
2020/07/20新製品レポート

高初速とハイドローで飛ばしたい人に プロギア RS ドライバー

ありそうです。 【ツルさん】 構えたときのヘッドの見た目よりも、実際に打つと球がつかまるんですよね。ヘッド自体も左を向きたがる性能に感じるし、純正装着されているディアマナの専用設計シャフトも中間から先…
2018/10/13topics

最新シャフト4本を打ち比べてみた ~2018年版~

ツアーAD、ディアマナ、スピーダー、アッタス 大手4社モデルの特性比較 ことしもシャフトメーカー大手4社の最新モデルが出そろった。グラファイトデザイン「ツアーAD VR」(※以下VR)、三菱ケミカル…
2014/06/18シャフトでこんなに変わるんだ!

上級者が嫌がる“逆球”を抑制するシャフト選び

三菱レイヨン ディアマナ Wシリーズ 60S 先端と先よりの中間がやや硬く、手元から中間にかけてゆるやかにしなる特性。 2 グラファイトデザイン ツアーAD MT-6 S 手元と先端がしなるいわゆる両しなりの…
2018/07/31マーク金井の試打インプレッション

左へのミスが怖い人にうってつけ「プロギア RS F ドライバー」

、15グラムのウェイトも別売りされており、ウェイトの重さを変えることで重心の深さを調整できる。 三菱ケミカルと共同開発された純正シャフトには“Diamana”のロゴが大きく入る。硬さによって重さが異なり…
2018/07/24マーク金井の試打インプレッション

打点がずれても芯ヒットの飛び「プロギア RS ドライバー」

できる。 三菱ケミカルと共同開発された純正シャフトには“Diamana”のロゴが大きく入る。硬さによって重さが異なり、今回試打するM-43(S相当)は54グラムとなっている。 飛距離性能はどうなのか…
2015/05/05マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン BASSARA GG(ガーゴイル)

人 ・46インチ以上の長尺を使いたい人 三菱レイヨンのメインブランドとして、ディアマナ、FUBUKIと名を並べるのがバサラシリーズ。このシリーズは軽量シャフトの主力モデルで、『BASSARA GG…