2015/05/18新製品レポート 「ノーメッキが好きな人にオススメ」ナイキ エンゲージ ウェッジ ソールが跳ねてホームランする人には、このモデルが使いやすいかもしれません。でも、ボールが芝に浮いているライだと、ダルマ落としになりやすい危険性もあります。 【ミーやん】トゥスイープは、基本的には
2009/04/29初心者向けクラブ選び ドライバーの選び方 2009年版 。ロフトと呼ばれるもので、男性の場合、ドライバーは10~12度が初心者向け。10度以下だとボールが上がりづらく、また、上げたくなって悪い癖がつく危険性があるからです。ちなみに、メーカーによっては、表示
2019/03/11新製品レポート つかまり性能がアップした安定系 ピン G410 SFT ドライバー ドライバーにしては、スピンが多めに入るからだと思います。僕が打ってもドロー弾道のわりにスピン量は多かったですよ。フック系の球筋になるとスピン量が減りすぎてチーピンになる危険性が高まるので、いつも安定し
2023/06/21ゴルフクラブABC 今さら聞けない「先・中・手元ってどう違うの?」シャフトの調子について教えて 、それを鵜呑みにしてしまうのは危険です。つかまらないから先調子を選んだり、引っかけが多いから元調子を選んだりすると、「全く合わない!」なんてこともありえます。 シャフト選びのポイントは「タイミング」 私の…
2022/11/22クラブ試打 三者三様 タイトリスト TSR2 ドライバーを西川みさとが試打「前作よりハードに」 、『TSR2』は振り切らないといけない焦りが生まれる。見た目の厳しいイメージから、無理して強引に振りにいってしまう危険性は高いと思います」 ―打感は? 「程よい弾き感があり、しかもやわらかさを感じるボール…
2024/05/18クラブ試打 三者三様 Qi アイアンを稲場智洋が試打「打ち込まなくても高さが出る」 サイズ感のみ? 「上から見たときのトップラインの厚みと、グースの入り方も気になります。マッスルバックよりはもちろん大ぶりで、ボールを包み込むイメージは持てますが、ややつかまりすぎてしまう危険性も同時に…
2024/08/06クラブ試打 三者三様 プロギア RS MAX ドライバーを西川みさとが試打「MAXとスタンダードで悩む」 、スタンダードモデルはスタンダードらしい操作性と寛容性を併せ持つシリーズの“真ん中”的立場が感じられたので、『MAX』はもう少し『MAX』らしさがあってもよかったのに…と感じてしまいました。『MAX』という…
2023/08/26クラブ試打 三者三様 BIG BERTHA ドライバーを堀江智史が試打「意外にもつかまり<直進性」 で操作できないほど先がブレてしまう危険性は減ったように感じます。単品カスタムシャフトのフジクラ現行『SPEEDER NX』と以前の『Speeder EVOLUTION』シリーズ、そもそもの進化に通じる…
2024/06/22クラブ試打 三者三様 ピン G730 アイアンを稲場智洋が試打「QiとAiの間 ロフトの割に上がる」 。ただ、シャフトを軽くすると逆にヘッド側が重く感じて、クラブに振られてしまってコントロール不能になる危険性もあるので、振り心地を重視しながらもヘッド操作ができるかどうかを考慮して選ぶべきでしょう…
2023/10/03クラブ試打 三者三様 タイトリスト T150 アイアンを西川みさとが試打「シャープさの中に微小なやさしさ」 あくまでも私が好調を維持していないといけないときの話で、少しでも油断をしてしまうと、すぐミスショットが出てしまう危険性を含みます。ボールは結果的に浮いて、やさしさを感じる部分もありますが、1WのHS30m…
2022/10/16topics なぜG430は「LST」にのみカーボンを採用したのか とともに耐久性を確保できていました。そんな中、同シリーズのコンセプトである低重心化は、『G425』の時点でチタン製では限界に来ていて、白羽の矢を立てたのがカーボン素材でした。これまで以上の軽量化を図りつつ…
2023/09/07クラブ試打 三者三様 ミズノプロ 241 アイアンを筒康博が試打「同社マッスル史上やさしさNo.1」 成型する世界特許技術「グレインフローフォージドHD」を採用した最新「ミズノプロ」シリーズ。前作同様に3機種「241」「243」「245」構成だが、今回は打感と操作性の高さが特徴のマッスルバック「ミズノ…
2024/09/19クラブ試打 三者三様 APEX Ai300 アイアンを筒康博が試打「固定観念をくつがえす新APEX」 、新規の購入者にブレーキをかけてしまう危険性を同時に感じました。PGAツアー選手が使っているブランド、また海外市場向けと聞いて、勝手に上級者向けというイメージを抱いた人が、新しい購入者の邪魔をしてしまう…
2023/03/12topics 練習場のレンジボールはコースボールと何が違う? 飛距離性能の“差”を徹底調査 とは、ゴルフ練習場でのみ使用される専用ボールのこと。ラウンドで使うコースボールより耐久性に優れ、何度も繰り返し使用することを前提に作られ、劣化や衝撃に強いことを優先している。 レンジボールを多く…
2023/02/14クラブ試打 三者三様 パラダイム X ドライバーを西川みさとが試打「“キャロ顔”が強調された印象」 ことのほうが危険性は大きい。イメージしているよりもヘッドの返りが一瞬速く、フェースを閉じる動きが微小ながら強く入ってしまっているのだと思います。逆にその動きをうまく使えば、飛びにつながると思うのですが…
2023/11/04クラブ試打 三者三様 ブリヂストン B-Limited B1LS ドライバーを住吉大輔が試打「海外勢と肩を並べるスピード感」 。『B1ST』のほうが、バックスピン量が少し多いことでサイドスピンが減り、ボールの直進性を上げてくれる効果を感じます。スピンが増えて、方向性が上がってくれてるほうが楽にスイングできるので、どちらかを…
2023/11/25クラブ試打 三者三様 テーラーメイド P790 アイアンを住吉大輔が試打「かゆい所に手が届くアイアン」 物足りなく感じられ、逆にアイアンには全く飛距離を求めていないユーザーには、やや飛びすぎる部分が邪魔に。良くも悪くも突出した性能ではない部分が、イメージと異なってしまう危険性を孕(はら)んでいます」 ―どの…
2023/09/02クラブ試打 三者三様 BRNR MINI ドライバーを堀江智史が試打「ターゲット層は極端になるかも」 操作性が高い半面、フェース管理の調整が非常に難しく感じられました」 ―試打中に「重く感じる」と言っていましたが? 「ヘッドが効いているというよりも、クラブ全体がズッシリと重く感じました(シャフト硬さSで…
2023/10/05クラブ試打 三者三様 タイトリスト T150 アイアンを筒康博が試打「打てば分かる『100』ではない理由」 やすい構造に仕上がっていると思います」 ―「T100」は適度なスピン量が入るという感想でしたが? 「逆を言えば、HSが速くスピン量が多いゴルファーが使うと、飛ばなくなる危険性もあるということです…
2023/08/24クラブ試打 三者三様 BIG BERTHA ドライバーを筒康博が試打「ハーフで2回以上OB出る人に最適」 ですが、ハイドローが出やすいヘッドを使うことで、より高すぎてしまう危険性を秘めています。自分に合ったロフトを数種類から選びたいところですが、市販は10.5度のみのようなので、購入後のカチャカチャ調整の…