2017/07/19topics

全英OP開幕直前!松山英樹の撮れたてスイング解説

フォロースルーの後半まで伸びたままです。これが、ヘッドを減速せずにターンさせる鍵となっています。 ■フィニッシュ 重心が完全に左に移行し、バランスのとれたフィニッシュは、力んでクラブを振り回すのではなく、クラブに振られることで完成しています。…
2011/01/05サイエンスフィット

わずか1時間でビューティフルスイングに!

。自分では体を回しているつもりでも、体の回転が不十分で、腕だけで振っているんです。そのため、フォローで腕の通り道がなくなって、肘が曲がってしまうんですね。 上体が十分に回転せず、左右に傾いているだけ 左手…
2013/05/10アメリカNo.1ゴルフレッスン

「ヘッピリ腰」がキーワード!

大きい。さて、こうなってしまう原因はどこにあるのでしょうか…。 プロではあり得ない動きがありますよ! フィニッシュでのけぞってしまうのは、ダウンスイングからフォローにかけて、腰がしっかりと回転せず、前方…
2011/04/08上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第1章

)そしてフィニッシュフォローからフィニッシュ。飛びヂカラをアップする最後の一押しが、ターンアップというポジションに秘められています。フォローから90度位置を変えて、重心の移動と全身のバネでクラブを…
2015/02/02植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.43 ラウンド中のトップを即効修正!その1

。 パンチショットで応急処置 ラウンド中にどうしてもトップが止まらなくなったら、振り切らないことが効果的です。フィニッシュまで振り切るのではなく、インパクトからフォローの低い位置で止めるような意識…
2015/03/09植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.48 ラウンド中のスライスを即効修正!その2

逆効果になっているのです。 手元の位置をフォローで高くする クラブを自分の体の左サイドに振ろうとしているときは、フォローで手元が低くなっています。しっかりとつかまった球を打つには、手元をフォローで…
2014/04/21植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.3 素振りのコツ!

なり、またフォローも大きくなります。左右の手でそれぞれ行って、最後に両手を合わせて、大きく振ることを心がけて素振りを行ってみてください。 フィニッシュで3秒止まってみる ラウンド中に、なぜか…
2012/12/05週刊GD

お尻と頭が動かなければ、もっと飛ぶ!?

体が右に残った状態でインパクトを迎えることになり、フォローで左足に体重が乗り切らずに、そっくり返ったフィニッシュになってしまう、と若林は説明する。 「常にお尻と頭の位置を保って、右腰の切り上げと左ひざ…
2014/12/03女子プロレスキュー!

“朝の練習場でお悩み解消! アイアン編” 園田絵里子

、気持ちも沈んでしまいます。原因はボールを上げようとして、右サイドが下がること。アドレスから、右肩が下がり過ぎているケースも目立ちます。フィニッシュまで右肩を高い位置にキープすることが、ダフリと決別する…
2009/12/04上達ヒントの宝箱

ワンハンドでアプローチミス撃退!

です。そしてフォローの注意点。これも大切ですよ! フォローで右手首を返さない! フォローで、こんな風にグルッと右手首を返してしまうのはNG。肩の支点に、手首の支点も加わってしまい、インパクトの軌道が…
2016/07/06女子プロレスキュー!

“朝イチショットは切り返しで決まる!” 竹村千里

ことも……。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ お手本ショット ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ “切り返し”&“フォロー”に注目! 竹村プロのレスキューPOINTは、「切り返し」と…
2013/07/12アメリカNo.1ゴルフレッスン

くるくるストン!できますか?

上げれば良いのでしょうか?今回はまず、ここを改善した後、ラインを出すアイアンショットのフィニッシュについてレッスンしていきましょう! 【受講者プロフィール】 Tさん、33歳、ゴルフ歴8年、平均スコア90…
2013/03/13週刊GD

腕を振ったら“体重移動”がわかったぞ!?

フォローから体重が左足に乗ってきれいなフィニッシュがとれるもの。バランスよく振り切れた証拠でもあり、ショットの成功率も高くなる。いいことづくめなのだ。 では、どのようにすればいいのか。江連忠の…
2009/09/16上達ヒントの宝箱

歩きながら打ってスイングリズムをつかむ

テークバックしながら、右足を踏み出します。 左足を踏み出してフォロースルー そして左足を踏み出しながら、ダウンスイング~フォロースルー~フィニッシュまでを一連の動作として行います。 実際に打つ そして
2009/05/27上達ヒントの宝箱

アプローチでトップが出る場合の応急処置

。 無理にフィニッシュは取らなくてもOK フォローです。フォローもこのくらいまでの位置で止めてください。距離的にカバーできるのは20~30ヤードくらいまでとなります。
2013/04/05アメリカNo.1ゴルフレッスン

すくい上げる体の動きを一発で改善!

が浮きフィニッシュでのけぞる もう一つ注目したいのは、後方から見た時の、インパクトでの手元の位置。斜めに引いたアドレス時の位置よりも、手元が上に浮いてしまっていることが分かります。膝が飛球線方向に流れ…
2011/01/06スピード上達!

股関節が固いと一体どうなる??

トップからフィニッシュまで回り続ける 腰はダウンスイングから回り続け、スイングを終始リードし続けます。インパクトではすでにターゲット方向に向かって開く形になり、フォローでの腕の通り道も確保されます。でも…
2009/02/25上達ヒントの宝箱

飛距離UPのかちあげアッパーブロー

位置に収まります。頭より上に両手が収まるくらいが良いでしょう。 手の位置が頭と同じ高 ちなみに、これは通常のフィニッシュ位置です。フォロースルーでは手の位置が頭と同じ高さになります。形として悪くはあり…
2009/07/06桃子のガッツUSA

桃子、コーチの指導でパッティング改造も…

続いた。 江連氏から「フォローを小さく、テークバックを大きく、ズバっと打ち抜く」という指導を受けて臨んだが、いつもは振り子のイメージでゆっくりとしたストロークで打っていた上田は「全く今までと違い過ぎて…