2009/07/08中古ギア情報

夏祭り開催中

今年の梅雨は本当に雨がよく降る。自然の摂理とは言えばそれまでだが、ゴルファーにとっては決して有り難いものではなく、きっとグリーンキーパーも雨はうれしいが、日照量が少なくて夏場の生育を心配していること
2015/04/30S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 高速グリーンはどうやって作る?

手入れされた速いグリーンは、やっぱりプレーしていて気持ちがいいですよね! そこで今回S吉クンは“グリーンのスピード”に定評のある富里ゴルフ倶楽部に突撃取材。熟練の技を持つと言われるグリーンキーパー、北野…
2018/10/24GDOEYE

大会名物の超高速グリーン 猛暑や台風で仕上がりは?

グリーンだ。今夏は記録的な猛暑、相次ぐ台風などの異常気象に見舞われたが、仕上がりはどうなっただろうか? 「数字的には届かせることができた」と話すのは、グリーンキーパーを担当して4年目の櫻本(さくらもと)和也…
2012/08/31国内女子

福田が大混戦を一歩リード! 有村が1差2位で続く

交換が奏功> 今年の夏は日照時間も長く、ゴルフ場にとっては過酷な状態が続いている。コースの管理課やグリーンキーパーに話しを聞くと、グリーンを刈りたいけど、短くしすぎると芝が焼けてしまって台無しになって…
2018/08/22国内男子

石川遼は「アプローチがカギ」 芥屋GCの高麗芝での戦い方

倶楽部は国内男子のツアー競技(サーキット大会を除く)で唯一、高麗芝のグリーンが採用されているコース。2013年から米国人グリーンキーパーのアンドリュー・マクダニエルさんがコース管理部に入り、転がりの良い…
2015/06/18S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 グリーンフォークの正しい使い方

。 でもみなさん、グリーンフォークの正しい使い方ってあやふやじゃないですか?でもいまさら恥ずかしくて聞けない? そんなみなさんの代わりに、GDOゴルフ研究所のS吉クンが、鳴沢ゴルフ倶楽部のグリーンキーパーを…
2015/03/17S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 グリーン脇の扇風機

(?)」が。 あれって夏場にゴルファーを涼しくしてくれるものかと勝手に思っていたけどどうなんだろう?カレドニアンGCのグリーンキーパーの石井浩貴さん、教えて~! (取材協力/カレドニアン ゴルフクラブ…
2015/06/25S吉クンのゴルフ研究

“コース攻略は手前から”は本当か?

ませんが、ゴルフは考え方一つでスコアがよくなるもの。そこでコース攻略のコツをコースのつくりの観点から探ります。お話は、引き続き鳴沢ゴルフ倶楽部のグリーンキーパー、渡辺文洋さんに伺っていきます。 (取材…
2015/05/21S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 ベント芝とコーライ芝

でしょう。代表的な分類として“洋芝”“和芝”に大別されますが、具体的にどのような相違があるのでしょうか。富里ゴルフ倶楽部のグリーンキーパー、北野慎一さんにお話をうかがいました。 (取材協力/富里ゴルフ…
2015/03/23ヨーロピアンツアー公式

マデイラアイランドオープンは中止に

尽くしてくれました。グリーンキーパーの方々も、仕事に励んでくれましたし、バンカーから水を出そうとしている姿はクラブハウスからも見ることができましたので、大会を終えることができなかったのは本当に残念です」…
2019/10/12GDOEYE

袖ヶ浦カンツリークラブのご神木

開場したが、いつから神木として祀られるようになったかは不明である。クラブのコース管理部長・グリーンキーパーの伊藤哲也さんが入社した34年前にはすでに、この習わしがあったという。 実際の神主の見立てで
2015/10/29GDOEYE

攻略のカギは“007” 新グリーンが優勝争いを左右する!?

できてホッとしています」と期待をかけるのは同コースのグリーンキーパー山口一明さん。夏場の暑さにも強く、高温多湿な日本の環境に合ったベント芝と言われている“007(ダブルオーセブン)”という芝をグリーン