2010/09/21マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション BBD’s ツアー VS ドライバー

フェースだが、アドレスするとフェース面が被った感じはなくて、スクエアな印象を受ける。 純正シャフトはアスリート向けだって硬めの設定。振動数は259cpm。手元から中間にかけて硬めの調子。クラブ重量は…
2012/08/28マーク金井の試打インプレッション

ツアーエッジ EXOTICS XCG-5 ドライバー

EXOTICS 55は全体的に硬く、中間部分が少ししなる先調子。振動数は270cpm。トルクは3.7度(メーカー値)。純正シャフトとしてはかなり硬く、アフターマーケット用シャフトのXに近い硬さだ…
2013/05/21マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス i-EZONEドライバー

。シャフト全体のしなりを感じやすい先調子。振動数は純正のRで222cpm。純正のRシャフトとしては軟らかめのセッティングだ。長さはメーカー値、実測値とも45.75インチ。クラブ重量は291.6グラム…
2012/06/19マーク金井の試打インプレッション

マグレガー レッドターニー

ばヘッドの操作性は高く、ドロー、フェードも打ち分けられる。 シャフトは中間部分の剛性がやや高い。調子だが、ワッグルしてみても打ってみても、中間部分がグニャリと曲がる感じがない。トルクはメーカー値で3…
2012/01/24マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V202 ドライバー(2012年モデル)

、フェードで飛距離を稼ぎたい人と相性が非常に良さそうだ。 ツアーAD LV-6バージョンIIは典型的な先調子。前作と比べると手元側が少ししなるのが手に伝わる。ただし手元剛性が高いシャフトなので、ダウンでタメ…
2013/04/23マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ TW717 455 ドライバー

ドライバー」を、クラブアナリストのマーク金井が徹底検証を行った。 ・スピンを減らして飛ばしたいゴルファー ・球筋を打ち分けたい、上級者 ・シャフトにこだわる、上級者 今まで“おじさんゴルファー…
2013/01/29マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 913 D3 ドライバー

、シャフトの中間部分がグイッと大きめにしなり、ダウンからインパクトにかけてゆっくりしなり戻る。中間部分がかなり軟らかく、典型的な調子の粘り系。スイングににしなりを感じ取りやすく、タイミングが取りやすい…
2013/01/16マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V203 TOURMODEL ドライバー

。同社のBBシリーズ同様、手元から中間部分にしなりを感じるポイントがある(メーカー側は調子と表記)。切り返しでは手元から中間部分がしなり、ダウンからインパクトにかけてはシャフト全体が力強くしなり戻る…
2017/05/16マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z565 ドライバー

戦略的にコースを攻略するための飛びと弾道を追求した『スリクソン Z565ドライバー』。昨年9月に発売されたこのモデルは、Zシリーズのでも飛距離性能と安定性が高く、"HOT LIST JAPAN…
2017/01/10マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン TOUR B XD-3 ドライバー

。 純正装着されているツアーAD TX1-6S(ブリヂストンオリジナル)は癖のない調子で、インパクトゾーンでは先端側がスピーディーにしなり戻る。ヘッドがアッパーに動き、かつ、つかまりを促す挙動がある…
2015/01/27マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン GelongD CT-315 ドライバー

弾道で飛距離が稼げた。 純正シャフトは切り返しで中間部分がしなり、インパクトゾーンでは先端側が大きめにしなり戻る。典型的な調子シャフトでタイミングが取りやすい。 長尺効果で飛びをアピールする…
2011/02/22マーク金井の試打インプレッション

コブラ S3 ドライバー

フェースアングルは-1度でリアルロフトも1度減った。 純正シャフト「モトーレS3」は典型的な調子。中間部分が軟らかく、先端もそれほど硬くない。トルクは適度にあるタイプだ。切り返しでは中間部分が大きくしなっ…
2012/07/31マーク金井の試打インプレッション

プロギア egg impact ドライバー

から先端にかけてしなる調子。ヘッドスピードを上げることよりも、タイミングが取りやすいシャフトである。 長さはメーカー値、実測値とも43.5インチ。市販ドライバーのでは最も短い。クラブ重量は302.4…
2014/11/18マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー KURO(2015年)

独特な世界観で固定ファンが多いグローブライドの“オノフ”シリーズ。今回は上級者向けの“KURO”ドライバーが、大胆にモデルチェンジ。シンプルで大胆なデザインは、グッとアスリート志向を感じるが、性能…
2016/07/05マーク金井の試打インプレッション

シンカグラファイト LOOP プロトタイプ FW six

。センターフレックス値も4.85と、やはりやや硬めに仕上がっている。実際スイングしてみても、切り返しでのシャフトのしなりは控えめ。 シャフトの中間部分にしなりのポイントがある調子であるが、シャフトの…
2016/06/07マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ MagicalATTAS(マジカルアッタス)

.42。この数値も一般男性用Rシャフトと比較すると、かなり低めだ。実際スイングしてみても、ワッグルしただけでもムチのように大きくしなる。 シャフトの中間部分にしなりのポイントがある調子であるが…
2016/10/18マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン TOUR B XD-5 ドライバー

ない調子で、インパクトゾーンでは先端側がスピーディーにしなり戻る。ヘッドがアッパーに動き、かつ捕まりを促す挙動があるシャフトだ。手元側はしっかりしているが、切り返しではタイミングが取りやすく仕上がって…
2016/07/26マーク金井の試打インプレッション

コブラ キングコブラ F6+ ドライバー

のドライバーのでも、スピン量の少なさはトップクラスで、重心位置を前後させると400~600回転ほど調整できた。 標準装着されるUSTマミヤ アッタスシャフトは、オーソドックスな調子。中間部分に…