2018/06/23米国男子

ブライアン・ハーマン首位 小平智は「80」で予選落ち

回り通算10アンダーの首位に浮上した。首位発進したザック・ジョンソン、ラッセル・ヘンリー、マット・ジョーンズ(オーストラリア)が通算9アンダーの2位で続いた。 ブライソン・デシャンボー、ポール…
2017/06/04日本ツアー選手権森ビル杯

ノリスが逆転で初の日本メジャー制覇 小平智3位

ブレンダンジョーンズ(オーストラリア)と並んで3位に入った。 藤本佳則、ブラッド・ケネディ(オーストラリア)、アンジェロ・キュー(フィリピン)が通算5アンダー5位で終えた。
2018/11/18国内男子

市原弘大が5打差逆転で今季2勝目 松山英樹は44位

スタートした堀川未来夢。首位タイで迎えた最終18番(パー5)をボギーとして2打あったリードを守れず、ツアー初優勝を逃した。 通算13アンダーの3位にブレンダンジョーンズ(オーストラリア)。通算12アンダー…
2020/08/03全米プロゴルフ選手権

2020年「全米プロゴルフ選手権」出場選手一覧

ブレンダン・スティール ヘンリック・ステンソン セップ・ストラカ ケビン・ストリールマン スティーブ・ストリッカー ブライアン・スチュアード ケン・タニガワ ニック・テイラー ボーン・テーラー…
2003/09/12米国女子

「ソルハイムカップ」初日の組み合わせが決まる!

こととなった。 米国チーム 対 欧州チーム B.ダニエル&K.ロビンス 対 C.コーク&L.デービース J.インクスター&W.ウォード 対 J.ムーディ&C.マシュー L.ディアス&H.ボウイ 対 A.ソレンスタム&S.ペターセン M.マロン&R.ジョーンズ 対 S.グスタフソン&E.エスタール
2017/08/27国内男子

池田勇太が得意の芥屋で今季初優勝 上井邦裕2位

バックナインで失速。4バーディ、2ボギーの「70」で通算15アンダーの2位に終わり、プロ13年目での初優勝は惜しくもかなわなかった。 通算13アンダーの3位に大堀裕次郎。通算12アンダーの4位に宮里優作。通算11アンダーの5位に小平智とブレンダンジョーンズ(オーストラリア)が続いた。
2019/10/05米国男子

カントレーら4人が首位 松山35位 小平は予選落ち

12アンダーの首位に「64」とした2017年大会覇者のパトリック・カントレー、「62」をマークしたケビン・ナ、「63」のルーカス・グローバー、「65」でプレーしたブライアン・スチュアードの4選手が並ん…
2022/04/05国内男子

男子ツアー国内初戦のテレビ視聴率は4.2%

20年 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 19年 2.9% ブレンダンジョーンズが逆転でツアー15勝目 18年 7.8% 重永亜斗夢がツアー初V 石川遼1打差 17年 2.2% 梁津萬(中国)が2打差をつけてツアー2勝目 16年 3.9% キム・キョンテが近藤共弘とのPO制す
2014/10/09国内男子

前年覇者の藤本佳則ら首位発進 アマ長谷川祥平が1差3位

亜斗夢、ジュビック・パグンサン(フィリピン)に、大阪学院大学3年のアマチュア・長谷川祥平を加えた4人。さらに1打差の7位に、ブレンダンジョーンズとカート・バーンズのオーストラリア勢と、呉阿順(中国
2017/09/15国内男子

今平周吾が首位で決勝へ 小平智が2打差2位で追う

ブレンダンジョーンズ(オーストラリア)らと並び通算5アンダーの9位。宮里優作は通算4アンダーの15位で決勝ラウンドに進出した。午前7時過ぎに発令された全国瞬時警報システム(Jアラート)により、競技は約40分間の中断を余儀なくされた。
2018/04/26国内男子

星野陸也が首位発進 小平智と石川遼は21位

リーダーボードトップに立った。星野は6バーディ、1ボギーでプレーし、「パナソニックオープン」に続く2週連続の首位発進を決めた。 4アンダーの3位に今平周吾、横尾要、浅地洋佑、竹谷佳孝、ブレンダン
2018/10/11日本オープン

49歳・藤田寛之が首位発進 アダム・スコットは11位

日間大会が開幕し、ツアー通算18勝で49歳の藤田寛之が6連続バーディを含む8バーディ、1ボギーの「64」でプレー。ブレンダンジョーンズ(オーストラリア)、ソン・ヨンハン(韓国)と並んで首位発進を決めた
2018/10/26国内男子

ツアー初優勝へ木下裕太が首位浮上 川村は雪辱へ向け4位

通算11アンダーとして、ツアー初優勝を目指して単独首位に浮上した。通算10アンダーの2位にブレンダンジョーンズ(オーストラリア)が続いている。 通算9アンダーの3位にリュー・ヒョヌ(韓国)。さらに1打
2018/10/25国内男子

小木曽喬が首位発進 1打差2位に木下裕太

アンダーで単独首位発進を決めた。1打差2位に木下裕太。ブレンダンジョーンズ(オーストラリア)、リュー・ヒョヌ(韓国)が5アンダー3位とした。 6月の「ダンロップ・スリクソン福島オープン」に続くツアー3
2019/05/09国内男子

タイのブーマが単独首位発進 シニア手嶋多一が2打差4位

、セカンドショットはピンの奥につけないことを意識した」という。来日した際には日本食を食べるのも楽しみ。寿司や焼肉が早くも好物になった。 1打差の3アンダー2位に今季国内開幕戦を制したブレンダンジョーンズ