2012/01/31マーク金井の試打インプレッション

マグレガー マックテック NV201 ドライバー(ショートナビ)

と、今回のマックテックNVは「かゆいところに手が届く」親切設計だ。スライスを軽減させたい人にはやや物足りなさもあるが、ヘッドの重さと低スピン弾道で飛距離アップを狙えるドライバーである。 フェース角は…
2011/01/18マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX D460パワードロー ドライバー

で、手元と先端側にしなりのポイントがあるのがちゃんと感じ取れる。ヘッドもシャフトも明らかにスライサー向け。スペック通り、スライサーに特化したドライバーなのかどうか?飛距離性能はどうなのかじっくりテスト…
2017/09/26マーク金井の試打インプレッション

操作性と飛距離が向上「ピン G400 ドライバー」

低・深重心、空気抵抗の軽減、フェースの弾きの追求と、ピン史上最大飛距離と方向性を追求した「ピン G400 ドライバー」。契約外の有名プロも使うほど、ツアーで人気が高まっている。その高い性能は…
2015/02/24マーク金井の試打インプレッション

ナイキ ヴェイパー スピード ドライバー

から話題だ。3種類発売された中でも一番スタンダードな『ヴェイパー スピード ドライバー』をマーク金井が徹底試打し、話題の真相を検証する。 ・左右の曲がりを抑えたいゴルファー ・ボールが上がりづらい人…
2010/06/22マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ FT-iZ ドライバー

。 アベレージゴルファー向けのドライバーにしては、ヘッドはやさしめ、シャフトはややハードなスペック。ボールが上がりやすいタイプなので、中弾道を求める人は普段よりもロフトを1度減らしたがいいだろう…
2007/12/18マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP-600 ファーストトラック ドライバー

プロや上級者が好む、硬派なイメージの強いミズノ MPドライバー シリーズ。だが、今回発表されたモデルは、重心位置を自在に設定できるスライドウエイト構造を採用した斬新な設計となっている。その性能を…
2011/03/01マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY APEXドライバー

初代モデルが発売されて以来、高級感と飛距離性能でアマチュアゴルファーから人気を集める「LEGACY(レガシー)」シリーズ。洗練された3代目「LEGACY APEX ドライバー」を調査すべく、マーク…
2014/04/08マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3ドライバー(2014年)

使うと、フェース向きはほぼスクエアになってフッカーにも構えやすく、かつ扱いやすいドライバーにもなってくれる。 従来モデル同様、VG3は捕まりが良いドライバーであるが低スピン弾道が打ちやすくなっている分…
2007/11/06マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ ViQドライバー(2008年モデル)

も、フックの度合いは控えめ。ライ角度はアップライトであるが、スライスを軽減したい人よりも、チーピン、引っかけをクラブで解消したいフッカーのが相性が良さそうだ。また、アベレージ向けドライバーの中では…
2015/06/23マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス RMX 02 ドライバー(2015年)

モデルのRMX 01に比べて、明らかにヘッドが返りやすく、ドロー弾道が打ちやすい。つかまりの良さが際立っているので、スライサーが使うと右へのミスを軽減できるだけでなく、ドロー弾道で飛距離を稼げるドライバー
2011/08/16マーク金井の試打インプレッション

クリーブランド ランチャー スーパーライト290 ドライバー

。スライサーのお助け要素は少ないが、視覚的に強めのフックフェースなことを考えると、フッカーよりもスライサーのが相性が良いドライバーだ。 ライ角は59.5度と平均的だが、フェース角は+0.5度。リアル…
2016/05/24マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ ビッグバーサ ベータ ドライバー(2016年)

キャロウェイゴルフが“全盛期の飛距離を取り戻せ”と、打ち出して登場した『ビッグバーサ ベータ ドライバー(2016年)』。ゴルフ界のレジェンド、トム・ワトソンをアンバサダーに迎えて、再び若いころの飛…
2015/09/08マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストンゴルフ J015 ドライバー

ニュートラルなので、インサイドからヘッドを入れるとドロー、ややカット軌道で振り下ろすとフェードが打てる。マッスルバックのアイアンのように、球筋を打ち分けやすいドライバーだ。 ヘッド体積は450ccある…
2014/04/22マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ BIG BERTHA ドライバー(2014年)

感じ、そしてスイートエリアの広さを感じるドライバーである。弾道調整機能を使えば、フックフェースになってスライサーでもドローが打ちやすくなるだろう。重心位置の深さ、そして捕まりの良さを考えると、左のミスを…
2014/11/25マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 915 D2 ドライバー

上がりづらい人は9.5度よりも10.5度のがいいだろう。対して、とにかくボールを低く抑えたい人や、捕まるポジションで使いたい人は、9.5度、もしくは8.5度をお勧めしたい。 米国メーカーのドライバーだが…
2011/10/18マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ V-iQ ドライバー(2012年モデル)

立ち上がった。 ・とにかくスライスを軽減したいゴルファー ・ドライバーでボールが上がりづらい人 ・ヘッドスピードが遅めで、飛距離アップを狙っている人 約2年ぶりのモデルチェンジで生まれ変わったV-iQ。ヘッド…