2012/12/18マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 913 D2 ドライバー

が高いタイトスト。前作910シリーズに引き続き、913シリーズにもD2とD3の2機種がラインナップされている。今回試打するのはヘッドが大きい方のD2。体積は460CC。D3に比べると15CC大きく…
2012/12/11マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX RMX ドライバー

通り、アスリート向けなのかどうかじっくりとテストしてみたいと思う。 試打クラブはロフト9度。シャフトは標準装着のR(MX-513D)10度表示でリアルロフトは10.5度。フェースアングルは+0.5度
2013/02/05マーク金井の試打インプレッション

ACCRA TOUR Z

センターフレックス値をチェックしてみると、どちらも数値が非常に高い。 シャフト試打で使うヘッドはタイトリストの910D3。ヘッドとシャフトが脱着出来るタイプなので同じヘッドでテストできる。ロフトは表示…
2012/11/20マーク金井の試打インプレッション

エスヤード T.388 ドライバー

1993年に世界初の鍛造チタンドライバー「T.301」を世に送り出したSヤード。当時はヘッドの大きさ、強いフックフェースが注目を浴びたが、今回、試打するT.388はそんな雰囲気は一切ない。名前が示す通り…
2013/01/16マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V203 TOURMODEL ドライバー

分けたい中上級者 前作のツアーモデルは体積415CCだったが、今回試打するV203ツアーモデルは430CC。15CCほどサイズアップしているが、ヘッドは塊感があって投影面積は相変わらず小さい。今どきの…
2011/11/08マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE タイプ 450E ドライバー

EZONEには、ヘッドが3種類用意されているが、今回試打するのはタイプ450E。ヘッド体積は450CC。クラウン部分はヨネックスのお家芸とも言えるカーボン素材。ちなみにタイプ450Eはドライバーのヘッド…
2011/11/01マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ランバックス プラチナ

プロからアマチュアまで、幅広い層で人気のある藤倉シャフト。今回、高級素材のベクトランを使用した「ランバックス プラチナ」を調査すべく、人間試打マシーンが3つのスペックを打ち比べる。 ・フィーリングの…
2011/09/20マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD435ドライバー(2011年モデル)

」が発売される。今回、どこよりも早くこのドライバーを調査すべく、人間試打マシーンことマーク金井が徹底試打を敢行した。 ・スピンを減らして飛ばしたいゴルファー ・スイング中にフェースの開閉が大きい人…
2011/10/25マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD Black ドライバー

ツアープロや上級者から長く愛されているロイヤルコレクション。今回、幅広い層で人気のある最新の「SFD」シリーズを調査すべく、人間試打マシーンことマーク金井が徹底検証を行った。 ・ミート率に不安を…
2011/10/11マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z-TX TOUR P420 ドライバー

したドライバーだ。 試打クラブは9.5度のSシャフト。シャフトはmiyazaki Kusalaシリーズの新シャフト、Indigo(雪)。クラブ重量は318.7gでバランスがD3。70g台のシャフトが
2011/09/13マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ レガシーブラック ドライバー

高級感かつ飛距離性能が売りの「キャロウェイ レガシーシリーズ」。今回、カラーリングをブラックにして中・上級者をターゲットにした「レガシーブラック」を調査すべく、人間試打マシーンことマーク金井が徹底…
2013/07/09マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX825 ドライバー

。マーク金井が徹底試打検証を行った。 ・高弾道キャリーで飛距離を稼ぎたい人 ・クラブの長さにこだわるゴルファー ・適度な重さのクラブを求めるゴルファー ミズノのエンジョイゴルファー向けブランドである「JPX…
2013/07/23マーク金井の試打インプレッション

アダムスゴルフ スピードライン スーパーLS ドライバー

ジャンボ尾崎、トム・ワトソンなど超ビッグスターを契約プロに持つアダムスゴルフ。今回試打する「スーパーLS ドライバー」は、ロフト角、フェース角、ライ角を調整できるほか、シャフトの長さまで調整できる…
2013/06/11マーク金井の試打インプレッション

コブラ ZL アンコール ドライバー(レッド)

ゴルファー コブラには3タイプのドライバーがラインアップされているが、今回試打するZL アンコール ドライバーの特徴は多素材ヘッド構造。クラウンとソール部分にはカーボンファイバー、ボディとフェースには…
2013/07/02マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ マイアッタス ジェネレーションII プロトタイプ

USTマミヤのシャフトといえば、プロ・上級者に定評のあるアッタスシリーズが有名だが、今回試打するモデルは、一般のアマチュアが遠くへ飛ばせるように設計されたとのこと。長尺での使用を考えて素材にこだわり…
2013/06/18マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD nabla RED ドライバー

ているようだが、実際のところはどうなのか。人間試打マシーンことマーク金井氏が、試打とクラブ計測から徹底分析を行う。 ・スピンを減らして飛距離を稼ぎたい人 ・長尺でヘッドスピードを上げたい人 ・軟らかい…
2012/09/18マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ Z725ドライバー

。今回試打するのはメインモデルとなるZ725。ヘッド体積は425CC。アドレスするとややトウ側にボリューム感があってフッカー好みの顔付きだ。ヘッドはハイバック形状で塊感が強く、体積よりもやや小さく感じる…
2012/09/11マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD nabla black ドライバー

プロギアのiDシリーズのモデルチェンジ版として、異なる2タイプのヘッドが登場。今回はnabla black ドライバーを試打。SP700チタンを使用したディープフェースで、強い飛び、強いインパクトを…