2012/11/20マーク金井の試打インプレッション

エスヤード T.388 ドライバー

今回調査したドライバーは「エスヤード T.388ドライバー」。同社社長は「ゴルフは思考のスポーツ。構えた時に美しい顔でないと弾道をイメージできない」と、ヘッド形状にとことんこだわったクラブだ。この…
2013/10/15マーク金井の試打インプレッション

マルマン ZETA ドライバー

“新製品ではない。新種である。”という大胆なキャッチコピーで登場したマルマン ZETA ドライバー。まさに新種というべき大胆な新機能を取り入れたマルマンの新ブランドだ。“第三世代”の新機能の実態を…
2018/07/24マーク金井の試打インプレッション

打点がずれても芯ヒットの飛び「プロギア RS ドライバー」

ルール適合ギリギリの反発性能を追求し、さらに高初速エリアが広がったプロギアの新「RS ドライバー」。契約プロを始め、契約フリーの池田勇太やアン・ソンジュ、三浦桃香などが使ったことで話題となっている…
2010/04/06マーク金井の試打インプレッション

ティアドロップ TDXⅢ TYPE-S チタンドライバー

。もちろん、ハードヒッターはロフトが少なめで、シャフトも硬めでいい。ちなみに、このドライバーには、ロフトは7度、シャフトはXよりもさらに硬い、XX~XXXXまでラインアップされている。Sシャフトのヘッドスピードのストライクゾーンは43~47m/sぐらいか。…
2015/11/24マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド M1 460 ドライバー

フレックスでもSRフレックスくらいに感じられる。純正シャフトSフレックスのストライクゾーンは、ヘッドスピード42~45m/sくらいか。 M1 ドライバーはカスタムシャフトのラインアップが豊富。UST…
2010/12/27マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 910D2ドライバー

を1度減らしてもいいだろう。米国メーカーのドライバーだが、シャフトは日本仕様なこともあって、アスリート向けにしてはややソフトな仕上がりだ。Sでもそれほど硬さを感じない。Sシャフトのヘッドスピードの…
2014/06/24マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ X2 HOT PRO ドライバー

「300yスプーン」のキャッチコピーで、ゴルファーにぶっ飛びというイメージを植えつけた「X HOT」シリーズがモデルチェンジ。スプーンだけでなくドライバー「X2 HOT ドライバー」も、やさしく…
2008/05/27マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド ツアー バーナー ドライバー(2008年モデル)

非常に相性がいいドライバーだ。 クラブ重量がそれなりにあるので、非力なアベレージやシニア向けではない。ある程度パワーとヘッドスピードが要求される。また、シャフトはノーマル、TPとも硬めの仕上がり…
2012/08/28マーク金井の試打インプレッション

ツアーエッジ EXOTICS XCG-5 ドライバー

ドライバーとは違ってポップで、アメリカンテイストに溢れたデザインである。 フェースの厚みは約59ミリ。ディープフェースなのに加えて、リアルロフトが非常に少ない。非力なゴルファーには球が上がりづらい印象を…
2018/03/27マーク金井の試打インプレッション

タイガー・ウッズも愛用「テーラーメイド M3 460 ドライバー」

PGAツアーで高い使用率を誇り、タイガー・ウッズの復活にも貢献している「テーラーメイド M3 460 ドライバー」。新テクノロジーのツイストフェースを搭載し、飛んで曲がらないことが話題となっている…
2012/01/17マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX D202 ドライバー(2012年モデル)

は普段と同じでいい。高い球を打ちたいならば普段よりも1度増やしてもいいだろう。球が上がりづらい人向けにロフト11.5度の設定もある(特注対応)。純正Sシャフトはアベレージ向けドライバーとして平均的な硬さ。トルク感も適度でヘッドスピードのストライクゾーンは42~46m/sぐらいか。…
2011/06/21マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ BERES C-01 ドライバー

後ろが側は超シャロー。アスリート向けのドライバーにしては珍しいデザインをしている。また、フェースの向きはややフック。フッカーよりもスライサーが好む感じに仕上がっている。 ソール側に目を転じると、中央…