2019/11/29中古ギア情報

中古で探す賞金王候補のクラブセッティング

) では、今平のセッティングを中古ショップ的に見てみよう。1Wは「ヤマハ RMX 116 ドライバー(10.5度)」。体積445cc、美しい洋ナシ型のヘッド形状で、飛距離性能とコントロール性に優れている…
2018/02/01topics

「ズッドーン」の一言! ミズノ GX ドライバー

コントロールしたい人 今どき珍しいシンプルなヘッドデザイン。ヘッドの特性は直進性が高く、球が上がりやすい。やさしいクラブなので安全運転でいきたい人には最適だろう。ただ、少し変わったデザインが好きな人や、弾道を操りたい人には向かない。
2018/03/27topics

良くも悪くも右にまっすぐ テーラーメイド M4 ドライバー

こういう人に向かない:球をつかまえられないスライサー。ボールをコントロールして打ちたい人 ツイストフェースによるフェースの開きと、ヘッドの慣性モーメントが大きいため、右にスッポ抜ける球が出やすい。フッカーには最適だが、飛び出した方向にまっすぐ飛んでいくクラブなので、弾道を操りたい人には不向きといえる。
2007/12/11金谷多一郎のクラブ一刀両断

ダンロップ スリクソン ZR-700アイアン

パワーウエイト設計で、トウ・ヒール側に重量配分したため、慣性モーメントが大きくなっています。スイング中にフェースの向きが安定しています。コントロール性の高いアイアンに見えますが、打ってみるとストレートにやさしく
2010/11/16マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ ahina

、60g台に比べるとしなり戻りがややスロー。自分のパワーで叩きたい人にはこちらの方がタイミングが取りやすいし、シャフトの挙動もコントロールしやすいだろう。また、どちらにも共通しているが、トルク感が…
2012/05/08マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ X

。挙動にピーキーな所があるが、使いこなせるだけのパワーと技術を兼ね備えていれば、飛びと、コントロール性の両方を手に入れられるシャフトである。方向性に関してはニュートラルからやや左に行きにくいタイプ…
2011/10/11マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z-TX TOUR P420 ドライバー

打っていける。予想通り、操作性は非常に高い。重心が浅いのでフェース面を感じやすく、ダウンからインパクトにかけてヘッドをコントロールしやすい。フェード、ドローだけでなく、スライス、フックも打ち分けやすい…
2010/10/26○○の実験隊

地クラブの実験隊 噂の地クラブを試打検証!

プレミアム」は、低・中弾道といった感じで球が上がりづらいのが印象的でした。そのぶんコントロール性がいいので、パワーのある人や、フェアウェイが狭いコースに良さそうでした。 【田島】ただ、ある程度ヘッド…