2009/09/16サイエンスフィット

今回の成果「スライス軌道が一変!美しいスイングに!」

アウトサイドインの軌道になっています。ただ、フェースの進入角度のブレが少ないので、割としっかり、ボールを捉えていると思います。だからスピン量も少ない。運動神経が良い分、小手先で合わせているんです。 小手先
2013/05/08サイエンスフィット

掴まえようとするほど掴まらなくなる理由

、グリップを握り直さず、ハンドファーストにしてフェースをスクエアに戻しましょう。これでボールを掴まえる準備はOKです。 胸の回転でテークバック ボディターンタイプの人はテークバックでフェースが開く動きは…
2018/08/14マーク金井の試打インプレッション

力強いしなり戻りで飛距離アップ「UST マミヤ The ATTAS」

感じるタイプだ。しかしシャフトの挙動はニュートラルなので、どんなヘッドに装着してもその良さを生かせると思う。 強いて言えば、ヘッドもニュートラルな挙動のタイプがお勧めだ。「プロギア RS F」や…
2013/06/12サイエンスフィット

ショートアプローチをノーミスにする構え方!

なインパクトで、いかにもトップしそうなスイングですよ。練習場のマットでは、ボールだけを拾うような感じできれいに打てても、実際のコースではトップばかりに悩まされそうです。アドレスを修正すれば、こうした…
2017/10/03マーク金井の試打インプレッション

ヘッドが走って初速が上がる 「USTマミヤ ATTAS CoooL」

、ニュートラルな挙動になってコントロールしやすい。 「ヤマハ RMX 218 ドライバー」、「キャロウェイ GBB エピック スター ドライバー」、「プロギア RS 2017 ドライバー」などと…
2012/03/14サイエンスフィット

スタンスを直せば30ヤード伸びる!?

アイアンは全体的に、ナイスショットした感じがなく、ウッドのミスも気に掛かる。スイングを全体的に見直して、レベルアップをはかりたいというのが今回の受講者。腰をしっかりと回して、ボールをヒットしているが…
2011/11/01マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ランバックス プラチナ

も重心がやや高めのドライバー、具体的にはマックテックDH101(赤マック)、タイトリスト 909D2、プロギア iD455あたりに装着すると、スピンを減らして飛距離を稼ぎやすくなるだろう。…
2012/11/06マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ランバックス TYPE-S

使えるだろう。しいてお勧めヘッドを上げるならば、低重心でボールが少し上がりづらいヘッドだ。具体的にはプロギアのナブラブラック。スリクソンのZ525、Z725。キャロウェイのレイザーフィットあたりがお勧めだ。…
2015/12/08マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD GP

たい。 ヘッドの挙動をニュートラルに再現させたいのなら、テーラーメイド M1 460 ドライバー、M1 430 ドライバー、プロギア iD nabla RS02 ドライバーあたりのヘッドを装着するのがいいだろう。 (※下記の弾道計測データは、ヘッドスピード45.4m/sで計測した数値)…
2014/03/04マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン FUBUKI Jシリーズ

インチ以上の長尺で組み上げたい場合は少し軽めのヘッドがお勧め。キャロウェイ X2 HOT ドライバー、ヤマハ インプレス RMX 02 ドライバー、プロギアのegg1、フォーティーン CT-112 ドライバーあたりをお勧めしたい。…
2010/11/16マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ ahina

ドライバー シャフトの挙動がシャープなので、操作性のいいヘッド(重心距離が短め)のドライバーと相性が抜群にいい。ドローヒッターでつかまり過ぎを抑えたいならば、「プロギア GN502ドライバー」をチョイスするのもいい。…