2021/10/25国内男子

11月の国内男子ツアー3試合の賞金減額 2億円→1億5000万円

カントリークラブ)、「カシオワールドオープン」(高知・Kochi黒潮カントリークラブ)の3試合について、いずれも賞金総額を2億円から1億5000万円に減額すると発表した。 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対策費用
2021/08/19国内女子

女子ツアー「CAT Ladies」で選手1人がコロナ陽性

日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は19日、あす20日から開幕する「CAT Ladies」(神奈川・大箱根CC)を前に新型コロナウイルス感染を調べるPCR検査で選手1人、大会関係者1人が陽性だった
2021/08/02国内女子

9月に三重県開催の「ゴルフ5レディス」無観客

9月3日から5日にかけて三重県で開催予定の国内女子ツアー「ゴルフ5レディス」(GOLF5カントリー四日市コース)は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客で開催される。 主催するアルペンが2日に
2021/07/28国内男子

大会初日は台風の影響で中止 36ホール短縮競技に/男子下部

。 前年大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となり、今年が2年ぶり9回目の開催。今大会優勝者には8月26日開幕のレギュラーツアー「Sansan KBCオーガスタ」(福岡・芥屋GC)への出場資格が与えられることになっている。
2021/07/13全英オープン

ザック・ジョンソンが新型コロナ陽性で全英欠場

(南アフリカ)が新型コロナウイルス感染を調べる検査で陽性反応が出たため大会を欠場すると発表した。前週PGAツアー「ジョンディアクラシック」で2位タイに入って資格を得たライアン・ムーアが参戦しないことも
2021/07/11全英オープン

マシュー・ウルフら3人が全英オープン出場を辞退

アンディ・サリバン(イングランド)、同84位アントワン・ロズナー(フランス)、同86位トロイ・メリットが出場する。 同大会ではケビン・ナが新型コロナウイルス感染拡大の影響による「国際間の移動の制限」を理由に欠場するなど、辞退者が続出している。
2021/07/30米国女子

台湾開催の米女子ツアーが2年連続中止 新型コロナ

ウイルスの新規感染者数が減少傾向ではあるものの、感染拡大防止のために旅行や国境に関する厳格な規制が続いている。 2020年に続き、2年連続の中止となる。19年大会はネリー・コルダが制していた。LPGAは「22年のツアースケジュールにこのイベントを復活させることを約束します」と説明した。
2021/07/22全英シニアオープン

「全英シニア」に中山正芳と塚田好宣が参戦

海外シニアメジャー「全英シニアオープン」が、7月22日から4日間、イングランドにあるサニングデールGC(オールドコース)で開催される。昨年大会は新型コロナウイルスの感染拡大のために中止となり、2年
2021/06/08国内男子

「ダンロップ・スリクソン福島OP」は観客動員 各日1000人限定

安全対策を講じ、有観客で開催することを決定いたしました」と説明した。 週末の土日には大会アンバサダーを務める古閑美保による「インサイドロープオンラインツアー」を行う予定。 2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催を中止。前回の2019年大会では、星野陸也が勝利を挙げた。
2021/03/05国内女子

4月「バンテリンレディス」も無観客 発表は4試合目

国内女子ツアー「KKT杯 バンテリンレディスオープン」(4月16日~/熊本空港CC)を主催する熊本県民テレビは5日、大会を無観客で実施すると発表した。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中止と
2021/02/01国内女子

山路晶が博報堂DYスポーツとマネジメント契約

東日本大震災から10年の節目になる。山路はリリースを通じて「今シーズンはコロナウイルスの影響で、どれだけの試合が開催されるか分かりませんが、応援してくださる皆さんが見ていてワクワクするようなプレーができる