2011/08/05新製品レポート

「ハードヒッター向けの隠れた名器」クリーブランド ランチャー ツアーライト 310 ドライバー

【ミーやん】クリーブランドのドライバーは、いまだに異形ヘッド「ハイボア」の印象が強いんですよね。でも、このモデルはとってもオーソドックス。440ccの丸形ヘッドは、何の違和感もなく構えられます。 【タッキー】これは、星野英正プロが使っているモデルなんだよね。ツアーという名前が付いているだけあって、フェースアングルはほんの少しオープン。我々のようなフッカーが安心して構えられる顔つき。ワッグルしてみると、けっこうしっかり感があるなぁ。 【ミーやん】試打クラブのスペックは、ロフト9.5度の純正Sシャフト。これが想像以上にハードです!強い球が打てる、と言いたいところですが、僕が打つと球が上がりきりまし...
2013/05/30新製品レポート

「キャメロンの小ぶりマレット」スコッティ・キャメロン セレクト GoLo 5

【ミーやん】ブラックミスト仕上げのセレクトシリーズに追加モデルが登場しました。マレットタイプの「GoLo」のヘッドを10%小型化した「GoLo 5」です。言わば、弟分といったところですね。 【ツルさん】構えてみるとヘッドが小さい!オデッセイの♯5みたいなイメージです。ディープミーリングのフェースや手元側が太い独自のピストルグリップは、同シリーズの他のモデルと同じですね。 【ミーやん】キャメロンのパターは、マレット型でもフェースバランスになっていないのが特徴なんですよね。キャメロン氏には、パターはイン・トゥ・インのストロークであるべきとの考えがあって、マレット型でもトウ側が少し重くなっています。...
2013/05/27新製品レポート

「白と黒でハッキリさせるぜ!」オデッセイ VERSA パター ♯9 ブラック

【ミーやん】オデッセイの新シリーズ「ヴァーサ」は、白黒ツートンのヘッドが特徴です。この配色によって正確なアライメントを取りやすい効果があるそうですよ。試打するのは、黒地のボディにホワイトのラインが入ったブラックモデル。他に白地のボディにブラックのラインが入ったホワイトモデルも用意されています。 【ツルさん】ヘッドのフォルムは同じでも、配色を変えたモデルが用意されているんですね。白黒のヘッドは、パンダみたいでカワイイねぇ。 【ミーやん】オデッセイではお馴染みの♯9ですが、構えてみると他のシリーズの♯9とは雰囲気が異なりますね。 【ツルさん】ヴァーサには、フランジ部分のサイトラインがないからでしょ...
2013/06/27新製品レポート

「弾きのいいチタンヘッドUT」アダムスゴルフ アイデア スーパーLS ハイブリッド

【ミーやん】前回に引き続き、今回もアダムスのユーティリティを試打しちゃいますよ。こちらのモデルにもソールとクラウンに溝がありますが、貫通はしていないようです。ヘッドは、前回試打したV4というモデルに比べると大きめで安心感がありますね。そして、ご覧のとおりの白ヘッドです! 【ツルさん】マットな白いヘッドに黒いフェースの組み合わせは、まさにテーラーメイドという感じですね。でも、これが構えやすいんです。このモデルは、他モデルとは違ってチタンヘッドを採用しています。お値段は高めですが、アダムスによるとフェースの反発はドライバーと同等だとか。打つ前から期待しちゃいますね。 【ミーやん】さっそく打ってみま...
2013/06/24新製品レポート

「アイアンのような強い球が打てる」アダムスゴルフ アイデア テック V4 ハイブリッド

【ミーやん】アダムスのユーティリティは、アメリカでは高い人気を誇っています。これまで日本ではあまり知名度がなかったですが、テーラーメイドの傘下に入って、プロモーションにも力を入れるようになりましたね。 【ツルさん】なんといっても、日本の看板プロがジャンボ尾崎ですからねー。アメリカでは以前からトム・ワトソンが契約しているし、シニア向けのクラブというイメージがつきそうですが、クラブ自体の性能は、決してそんなことないです。 【ミーやん】小ぶりのヘッドは締まった印象があって、クラウンとソールに設けられた溝が特徴的ですね。カットスルーVSTという構造になっていて、バッジで埋められてはいますが、溝がヘッド...
2013/05/20新製品レポート

「つかまりのいい強弾道ドラ」マルマン コンダクター PRO-X ドライバー

【ミーやん】マルマンのコンダクターは、今シーズンからイメージを一新。昔ながらの筆記体ロゴを復活させて、その名も「PRO-X」というアスリート向けクラブをラインナップしてきました。 【ツルさん】丸くラウンドしたソール面は、無駄な装飾を省いたシンプルなデザイン。 “ツルツル”ですね。 【ミーやん】ヘッド重量は205グラムとかなり重めの設定ですが、純正シャフトは手元側に重心を寄せた専用設計。重ヘッドでも振りやすさを維持しているそうです。では、ツルさん、このツルツルのヘッドをさっそく試打してみてくださいな。 【ツルさん】(バシッ)。なーるほど。アスリートモデルらしい、スピンの少ない強いライナー弾道が打...
2013/05/16新製品レポート

「ディープミーリングで柔らかい」スコッティ・キャメロン セレクト ニューポート2

【ミーやん】キャメロンのパターは、手に取ると欲しくなりますよね。見た目がカッコいいし、打感もイイー! 【ツルさん】フェースのディープミーリングが効いていますよね。ステンレスの削り出しヘッドなのに、打感がとても柔らかい。ストロークの速度と出球の速さがマッチしているように感じるので、距離感を出しやすそうです。 【ミーやん】ディープミルドされたフェースは、樹脂フェースとは異なる心地良さがあります。ストロークした方向にキレイに転がってくれるような。 【ツルさん】純正グリップもいいですよね。ピストル型ですが、エンドの部分がかなり太め。左手のパームとのフィット感がすこぶるイイです。 【ミーやん】手元のモッ...
2013/05/13新製品レポート

「FWみたいに飛ばせる?」テーラーメイド RBZ ステージ2 ドライバー

【ミーやん】今回試打するのは、第二世代「RBZ」シリーズのドライバー。クラウンのグラフィックが特徴的ですねー。 【ツルさん】機能的に「R1ドライバー」と異なるのは、9.5度と10.5度の2種類のロフトが用意されていること。さらにネックの調整機能によって、±1.5度にロフトが調整できるようになっていますね。 【ミーやん】打ってみると、打感も「R1ドライバー」とは違いますよね。澄んだ金属音で、こちらのほうが気持ちいいと思う人が多そうです。 【ツルさん】ミーやん、それにしても球がつかまってないねぇ。分かりやすい低弾道のスライスです(笑)。 【ミーやん】もともとフェースが右を向いているし、ヘッドが自然...
2013/06/06新製品レポート

「打ってみると簡単ユーティリティ」ブリヂストン ツアーステージ X-UT

【ミーやん】ヘッドに塊感があって、いかにも操作性が良さそうなモデルですね。フェース素材は高強度の「アルティメット ストロング メタル」。フェアウェイウッドにも採用されている反発の高い新素材で、まだツアーステージのクラブにしか使われていないそうですよ。 【ツルさん】あれれ?打ってみると意外と簡単です。ヘッドが小さくて難しそうだけど、ほどよく球が上がってくれるし、多少の打点がズレても大きなミスにはなりません。 【ミーやん】独特のヘッド形状ですが、すんなり構えられるのが不思議です。フェースのトップラインがストレートで、フェース面とマッチしているからでしょね。まっすぐ構えやすいです。でも、ヘッド体積が...
2013/06/03新製品レポート

「やさしい軟鉄鍛造の大本命!」ブリヂストン ツアーステージ X-BLADE 709 CB

【ミーやん】今年の『HOT LIST JAPAN』では、ツアーステージの兄弟モデルが2つもゴールド賞を獲得したんですよ。そのひとつがこの「X-BLADE 709 CB」です。 【ツルさん】『HOT LIST JAPAN』での評価項目には3つあるんですが、このモデルは性能とフィーリングの2つの部門でトップに輝いているんですよ。今年発売された数あるアイアンのなかでも、実質トップに輝いたといってもいいんじゃないでしょうか。 【ミーやん】このモデルの特徴は、軟鉄鍛造でワイドソールなところ。そして打点裏側のバックフェースの“こんもり感”ですね。 【ツルさん】打ってみると、フェース裏側の肉厚が効いています...
2013/06/10新製品レポート

「高弾道でも球がフケない!」プロギア iD nabla RED ドライバー

【ミーやん】こちらは、シニア向けのドライバーとして唯一『HOT LIST JAPAN 2013』でメダルを受賞したモデル。球のつかまりやすさと直進性が、高く評価されていました。 【ツルさん】つかまりはいいけど、左に行きすぎることがないんです。オフセンターヒットに寛容で、本当に曲がりづらい!構えやすさも備えています。こういったシニア向けのクラブにはフックフェースのモデルが多いんですが、このモデルは安心感があるうえにフェースアングルがほぼストレートです。 【ミーやん】46インチの長尺モデルなので、アドレスすると「長いなー」と思っちゃう。でも、打ってみると振り抜きやすい!クラブが自然とフィニッシュま...
2013/05/23新製品レポート

「超クールな国産マッスルバック」マルマン コンダクター PRO-X マッスルアイアン

【ミーやん】今季のマルマンは、アイアンがまたスゴイんです!見てください、この男前のマッスルバックを。 【ツルさん】めちゃカッコイイー!現行で発売されているマッスルバックのなかでは、唯一、「タイトリスト MB 712」と対決できるルックスの良さですよ。国産ブランドからこういったモデルが登場したのは、本当にうれしい!! 【ミーやん】構えてみると、ヘッド形状はいかにも国産ブランドらしい和顔です。グースがあって、球を包み込んで打てるイメージが沸きますね。 【ツルさん】海外メーカーのマッスルとは、まったく顔が違います。個人的には、こういう和顔のほうが好みなんですよね。球をつかまえやすそうな安心感があるし...
2013/05/09新製品レポート

「深重心ドラは、やっぱり簡単!」ヨネックス i-EZONE ドライバー

【ミーやん】いいですわー、この白黒パンダちゃん!本当にいい球が打てちゃいます。マジ買おうと思っています。 【ツルさん】いきなり大絶賛ですね。打ってみると、球が上がりやすく、つかまりが良くてミスにも強い。めちゃめちゃやさしさを感じます。シャローフェースで初心者向けに見えるけど、純正シャフトのしなり戻り感が絶妙で、けっこう振ってもいけますね。 【ミーやん】白黒の外見だけが注目されがちですが、何を隠そうこのヘッドは、超・深重心設計なんですよ。だからこんなにやさしいんです。 【ツルさん】ミーやんは、最近流行の浅重心ヘッドが大嫌いですもんね(笑)。 【ミーやん】だって浅重心は僕が打つと壊滅的に球が上がら...
2012/06/18新製品レポート

「バチコーンと強い球が打てる!」タイトリスト VG3 ドライバー

【ミーやん】このところ海外のクラブメーカーは、日本市場向けに専用ブランドを作って高級路線のクラブをリリースしていますよね。キャロウェイはレガシー、テーラーメイドはグローレ。で、タイトリストはこのVG3です。 【タッキー】日本のマーメットを意識して開発されたブランドは、顔の良さや打感にこだわったモデルが多いよね。そんでもって、軽量で球のつかまりがいいモデルが多い。けれど、このVG3は、少し骨のあるモデルに仕上げてあるみたい。 【ミーやん】ヘッドは、460ccながらもゲンコツっぽい感じ。塊感があって小ぶりに見えますね。叩いていけそうな雰囲気で、やさしそうな印象はありません。 【タッキー】ヘッド形状...
2012/06/15新製品レポート

「悪魔的な初速で飛ばせる!」テーラーメイド ロケットボールズ フェアウェイウッド

【ミーやん】ついに試打しちゃいますよ。飛ばせるフェアウェイウッドとして話題騒然の「ロケットボールズ」です。テーラーメイド契約のプロはもちろん、多くの契約外のプロも使い始めているようです。 【タッキー】ボク、実はもう買っちゃった(笑)。リシャフトして使っているけど、ウワサどおりこのモデルは飛ぶよ。ミーやんも打ってみて! 【ミーやん】ヘッドは少し大きめの三角形。シャローで球が上がりやすそうだし、構えやすいですね。「ピシャーッ」って感じの打球音も爽快です。むむっ!やはり飛んでますよ!! 【タッキー】このソールに配されたスリットの効果は絶大だよね。これで初速がアップしているとしか考えられない。もちろん...
2012/06/11新製品レポート

「R11がハードな人にはぴったり!」テーラーメイド R11 J ドライバー

【ミーやん】テーラーメイドの白いドライバーは、現行で4モデルもあります。そのなかで、いちばん目立たないのがこの「R11 J」ドライバー。日本市場向けに開発されたモデルなんですが、日陰的な存在になっていて、なんだかかわいそうなモデル・・・。 【タッキー】「グローレ」や「ロケットボールズ」という新ブランドがあるから、いまいち世間での認知度が低いよね。でも、打ってみると、コレがなかなかイイんだわ。 【ミーやん】直進性が良くて、オフセンターヒットにも寛容ですねー。「R11 S」とは、まったくヘッド性能が違います。弾道の高さは、ロフト9度でも「R11 S」の10.5度と同じぐらい。よく上がりますね。球の...
2012/06/08新製品レポート

「ラウンドソールが気持ちいい」ブリヂストン ツアーステージ X-BLADE GR FORGED

【ミーやん】やさしいけれども、攻めていける。そんなGRシリーズの最新アイアンを試打しますよー。構えてみると、けっこう変わったカタチのヘッドですよね。 【タッキー】個性的だよね。トップエッジのヒール側に段差があるし、逃げ顔に見える。昔のJOEキャビティを想起させる形状だね。 【ミーやん】んー、僕はどうも違和感がありますね。どう構えていいのか分からない・・・。打ってみても、なんというか、わりと普通なんですよ。特筆すべきとところもなく、コメントに困りますね・・・。 【タッキー】やっぱり、好みが分かれる形状だよね。実は、僕もあまり好きな形状じゃないね。顔がよじれているように見えてしまう。打った感想も、...
2012/06/06新製品レポート

「長さとバランス調整で飛距離UP!」マグレガー マックテック NVSLドライバー レディス

マックテックって青色のイメージだったけど、女性向けのカラーに変わったんだねー!構えた感じはすっきりとしていて、違和感なく構えられる顔。 シャフトのデザインがいまひとつ・・・。星柄が散りばめられているんだけど、なんだか流行遅れっぽい印象を受けない? うん、分かるー。それよりもこのグリップのゴールドのラインが気になるんだよねぇ。シャフトと一体感のあるデザインにしたのは分かるけど、もっとシンプルで良かったのにって思っちゃう・・・。 それじゃぁデザインは置いといて・・・、タカコは打ってみてどうだった?私は飛距離は出るんだけど球があがりにくいっていう印象かな。レディスクラブだけど、すごくしっかり感がある...