2018/11/27マーク金井の試打インプレッション

際立つ直進性&調整機能「本間ゴルフ TW747 460 ドライバー」

インプレッションする。 ・直進性が高い弾道で飛ばしたい人 ・調整機能付きクラブを使いたい人 ・シャフトにこだわるゴルファー 本間ゴルフのアスリート向けブランドであるツアーワールドシリーズ。今回試打するのは…
2014/09/09マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z545 ドライバー

飛ばしたい人 ・クラブに調整機能を求める人 ダンロップのプロ、アスリート向けブランドであるスリクソン。Zシリーズは約2年ぶりのモデルチェンジとなって、三桁の数字の真ん中が「2」から「4」に変わった…
2014/05/27マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR_S コバート 2.0 ツアードライバー

2.0ツアー。機能満載なドライバーであるが、ヘッド挙動は完全にヘッドスピードが速いフッカー向け。低い弾道でスピンが少ない弾道が打ちやすい。非力なスライサーには手に負えないドライバーであるが、ヘッド…
2013/02/12マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR_Sコバート ドライバー

だけでなくスライサーにも相性が良いドライバーである。 10.5度でノーマルポジションだと、リアルロフトが12度でフェース角が-2度。ライ角は60.75度で重心アングルは24度。同じロフトで捕まる…
2012/04/17マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R11 S ドライバー

以上にフェースがシャローに見える。アスリート向けモデルだが、ハードな印象を弱めようとする意図が強く感じられる。ソールのデザインはモデルチェンジによってデコラティブ、メカニカルな感じが増した。 前作以上…
2016/03/08マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3ドライバー(2016年)

タイトリストが日本市場向けにやさしさを追求して開発する「VG3」シリーズ。2016年モデルのドライバー『VG3ドライバー(2016年)』は、前作VG3ドライバー(2014年)からデザインが一新された…
2016/01/26マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ Be ZEAL 525 ドライバー

ゴルファーに向け、「熱意を抱け!」という熱いメッセージが込められている。また、昨年の賞金女王のイ・ボミをアンバサダーに迎えたことでも話題を集めた。高い直進性と飛距離性能を備える『Be ZEAL 525…
2009/07/21マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 909D2 ドライバー

あおって打つフッカー ・ドライバーで左OBのミスを減らしたい人 ・平均飛距離を稼ぎたいゴルファー タイトリストというとハードヒッター向けのイメージが強いブランドだが、この「909D2」は意外なほど…
2016/12/06マーク金井の試打インプレッション

プロギア RED ドライバー

徹底試打を敢行、飛距離が落ちたと悩むゴルファーに向けて詳しくレポートする。 ・飛距離アップを求めるシニアゴルファー ・軽い長尺と相性がいい人 ・軟らかいシャフトと相性がいい人 軽さと長尺の組み合わせで…
2011/03/29マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R11 ドライバー

は調整可能だが、ニュートラルポジションではややオープンフェース。捕まりを求めるスライサーよりも、左のミスを嫌うフッカーと相性が良さそうである。 日本人ゴルファーを意識しているのだろう。シャフトはヘッド…
2011/04/19マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ PHYZ ドライバー

ヒッターが使うと当たりの弱さを感じるが、反面、ヘッドスピードが遅めの人には軽さがメリット方向に働き、振り切りやすく仕上がっている。長くて軽いので若いゴルファーや体力自慢のゴルファー向けではないが、昔の飛距離…
2008/06/10マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ HYPER X ドライバー

。 【試打スペック】 ロフト10度、標準シャフト ROMBAX SERIES55(R) ロフト9度、標準シャフト ROMBAX SERIES55(S) ・左のミスが出づらいフッカー向け ・シャフトでヘッド…
2012/09/25マーク金井の試打インプレッション

ミズノ BODY FIT GOLF ドライバー

調整することで、「ミート率がUPする」とアピールしている。どんなゴルファーに向けて作られているのか、じっくりテストしてみたいと思う。 試打クラブのスペックはロフトが10.5度。純正シャフトは硬さは一…
2012/07/10マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3ドライバー(2012年モデル)

56ミリ。前作よりも2ミリほどシャローで、高弾道をイメージしやすくなっている。フェースの向きはスクエア。メーカー側は「捕まりの良さ」をアピールしているが、構えた感じではスライサーだけでなく、フッカーにも…
2012/07/24マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ レガシー ドライバー(2012年モデル)

いる。 フェースの向きはスクエア。スライサー向けを感じさせない顔付きだが、メーカー資料によると前作同様、「捕まりの良い」ヘッドに仕上げているそうだ。ヘッド色はオーソドックスなブラックだが、ソール側には…
2013/04/30マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ X HOT ドライバー

にトルクがあるので、タイミングの取りやすさも重視したシャフトである。 フェースの反発が高くて、低スピン弾道が打ちやすいXホット。弾道調整機能でフェースの向きを調整すると、スライサーにもフッカーにも扱い…
2012/08/21マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX クラシック ドライバー(2012年モデル)

競技志向からシニアゴルファーまで、高級感あふれるクラブがラインナップされるヤマハから、今回はシニアゴルファー向けプレミアムブランドである「インプレスXクラシック」をチョイス。フェースの形状に特徴が…
2017/07/04マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフ フェアウェイアームズ KURO

で3Wを使うことが多い人 ・シンプルで上質なデザインが好きな人 グローブライドのメインブランド「オノフ」は、対象ユーザーに合わせて2つのモデルがラインアップされているが、今回試打するのはアスリート向け
2016/06/21マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ XR 16 フェアウェイウッド

がクローズになりづらく、引っかけやチーピンが出づらかった。スライサー向けというよりは、ヘッドの特性はニュートラルからフッカー向けである。 シャフトについては、標準装着の純正「XR」は重量が約51gで