2019/04/09クラブ試打 三者三様 「スライサー向け」ドライバー 万振りマンが選ぶベスト3 聞く「スライサー向け」のベスト3。 無理につかまえなくても真っすぐ飛ぶ 1位:テーラーメイド M6 すごく優しいモデルです。「スライサー」のゴルファーはドローを打ちたいわけではなく、とりあえず…
2011/08/08新製品レポート 「パワーのあるスライサー向け」クリーブランド ランチャー スーパーライト 290 ドライバー つかまる!僕が打つと引っ掛けてばかりですよ。それを嫌がると右にプッシュアウト。悪循環です・・・。 【タッキー】見た目どおりスライサー向けのドライバーだった(笑)。ツアーモデルよりもヘッドが大きくてネックは…
2011/10/03新製品レポート 「スライサー向けのつかまり系」ブリヂストン ツアーステージ V-iQ ドライバー(2012年モデル) たんです。 【タッキー】ひょえー。サラリーマンゴルファーには嬉しい限り!で、肝心の性能はというと、完全にスライサー向けにチューンしてある感じだよ。 【ミーやん】かなりのフックフェースで、めちゃ簡単に球…
2022/11/05クラブ試打 三者三様 インプレス DRIVESTAR ドライバーを万振りマンが試打「あくまでもスライサー向け」 見た目に変わったとはいえ、性能はあくまでも右方向のミスが多いスライサー向けとなっています。やさしいモデルを試したいけれど、見た目の違和感があって、食わず嫌いになっていた人向き。そんなゴルファーには…
2017/06/01topics クラブ選びに悩んだら…スライサー向けドライバーの見つけ方 「HOT LIST JAPAN」です。今年から絞りこみ機能が加わり、「スライサー向け」のクラブをソートしてみることができるようになりました。これらを駆使して、ぜひ自分に合ったゴルフクラブを見つけてみてください。
2015/05/13ギアニュース キャリー&ランで飛ばす『ワクチンコンポGR350』 キャリー&ランで飛ばす『ワクチンコンポGR350』 グラビティは6月下旬、アクティブシニアに向けたドライバーシャフト『ワクチンコンポGR350』(8万円)を発売する。初代の長尺向けシャフト『GR51…
2021/01/20ギアニュース キャロウェイの新「エピック」が2月発売 AI設計の新技術「スピードフレーム」を搭載 を中心とした中級者から幅広い層が使える「エピック SPEED ドライバー」、ドローバイアスをかけてスライサー向けのモデルとなる「エピック MAX ドライバー」、低スピンモデルながら、高慣性モーメントを
2023/06/19ギアニュース カーボンクラウン&ソールを初採用したムジーク「BLACK XSPIRE ドライバー」登場 発売する。 「XSPIRE」という名がつく前作2モデルのうち、「XSPIRE ドライバー」はフッカー向け、「XSPIRE-XRドライバー」はスライサー向けだったが、今作は上級者から初心者まで幅広い層
2015/12/17新製品レポート 「スライサーが低スピンで飛ばせる」ヤマハ RMX 216 ドライバー 。『RMX 216 ドライバー』は、前モデル『RMX 02 ドライバー(2015年)』の後継モデルです。スライサー向けで評価が高かった従来のDシリーズの系統から、性能のコンセプトはブレていませんよね。構え…
2015/07/07マーク金井の試打インプレッション オノフ オノフ ドライバー AKA(2015年) 独特の世界観でゴルファーを魅了するグローブライドの“オノフ”シリーズ。初・中級者に向けた“AKA”ドライバーは、前作『グローブライド(旧ダイワ) オノフドライバー 赤(2014年)』からカラーリング…
2009/03/03ギアニュース 30年目の答え『R9』 自分でできるのだから申し分ない機能といえるだろう。スライサーなら、クローズ方向にフェースを向けた方が真っ直ぐに飛びやすいし、フッカーはオープン方向にすれば、引っかけを防げる、といったことがこれ1本ででき
2010/02/16マーク金井の試打インプレッション ヤマハ インプレスX D201 ドライバー が、スライサーには安心感タップリ。クラブでスライスを解消したい、やさしくドローを打ちたいゴルファー向けであることをアピールしている。メーカー値だが重心距離は33.5ミリ。460CCドライバーの中では…
2023/10/23新製品レポート 僕らのビッグバーサが進化して帰ってきた「BIG BERTHAドライバー」(2023年) 「BIG BERTHA」(ビッグバーサ)と言えば1990年代に世界中で大ヒットしたキャロウェイの看板シリーズ。2014年に約20年ぶりに復活した後、2020年にはスライサーに向けた性能を搭載した…
2015/02/05新製品レポート 「有名プロが使用する練習器具」ゴルフの竪琴 【ミーやん】こちらは「GDO 試打インプレッション」でお馴染みのマーク金井さんが、性能と効果に惚れ込んで、自身のスタジオで取り扱っている練習器具なんです。『ゴルフの竪琴』という商品名は、見た目が竪琴みたいだということで、商品のニックネームとしてマークさんが名付けたものだそうです。 【ツルさん】この商品は、実はずいぶん前からマークさんが取り扱っていたんですよね。最近、片山晋呉プロや石川遼プロが練習場で使用している姿をマスコミにキャッチされたことで、アマチュアゴルファーの間でも話題沸騰中です。 【ミーやん】実はボク、もう買ってコレを使っているんですよ。テヘヘッ! 【ツルさん】そうなんですか?僕はフ...
2021/04/14topics 「SIM2」「エピック」のゴルファータイプ別最適モデルを本音で比較 ~ミタナラバコウタロウ~ 』。今回は、テーラーメイド「SIM2」シリーズとキャロウェイ「エピック」シリーズの計6モデルから、ゴルファータイプ別に合うドライバーをホンネで解説した。 スライサー向けのヘッドは…「ない!」 最初のテーマは…
2011/08/16マーク金井の試打インプレッション クリーブランド ランチャー スーパーライト290 ドライバー クリーブランドの主力ブランド「ランチャーシリーズ」。今回アベレージ向けに開発された「スーパーライト290」を徹底調査すべく、“人間試打マシーン”ことマーク金井が立ち上がった。 ・軽過ぎないドライバー…
2011/01/18マーク金井の試打インプレッション ヤマハ インプレスX D460パワードロー ドライバー たいスライサー ・長尺で飛距離を稼ぎたい人 ・低めのティアップで打ちたいゴルファー アベレージゴルファー向けの位置付けとなっているインプレスDシリーズ。10年モデル同様、2011年モデルもヘッドが2…
2010/08/03マーク金井の試打インプレッション グローブライド オノフ ドライバーXD スライサー向きの顔付きだ。 シャフトは軟らかめの設定。ワッグルする中間部分がクッと大きめにしなる。振動数は231cpm。市販のアベレージゴルファー向けのSRとしては平均的。クラブ重量は296.9gで…
2011/11/25新製品レポート 「上がる、飛ぶ、曲がらない」タイトリスト AP1 アイアン 712 =上級者向け」というイメージを払拭するモデルだよね。初心者や中級者でも本当にやさしく打てるのか、じっくり試打してみよう。 【ミーやん】おおっと。いきなりナイスショットが打てちゃいました。球もよく上がるし…
2011/12/13マーク金井の試打インプレッション グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2012年モデル) 独特の世界観をもつ「オノフ」シリーズ。2012年新製品のゴルフギアが出揃ったということで、クラブライターのマーク金井が徹底分析を行った。今回はアベレージ向けに開発された「タイプD(赤)」、従来品と…