2011/07/27サイエンスフィット

ナナメ・ヒットの典型的スライスはこう直せ!!

ボールがうまく掴まらず、ドライバーの右地獄から抜け出せないというのが、今回の受講者。スイングプレーンを見たところ、外からクラブが降りてくる超典型的なスライサー。アベレージゴルファーの実に7割が、この…
2011/07/05マーク金井の試打インプレッション

アダムスゴルフ スピードラインF11 ドライバー

にはちょうどいい重さ。体をしっかり使ってテークバックできるのがいい。 操作性についてはオートマチック系。重心距離は長く感じ、インパクトゾーンでヘッドはゆったり返るタイプ。スライサーがドローを打てる…
2011/11/29マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ パーフェクトスイッチ ドライバー 390

こと。ちなみにデフォルト(フラットライ)だとフェースアングルはややオープン。スライサーよりもフッカー好みの顔付きだ。小さくシャープなパーフェクトスイッチ390。どんなゴルファーと相性いいのか?小さい…
2013/07/30マーク金井の試打インプレッション

コブラ AMP CELL ドライバー

。弾道調整機能でドローポジションすると捕まりが良くなるが、それでもスライサーがドローを打てるほどにはならない。ヘッドの基本的な挙動を考えると、前作のAMP同様、スライサーよりも左のミスが出やすいフッカー
2013/03/27サイエンスフィット

トップが原因のスライス軌道を大改善!

シャフトライン上に上がっていて、フェースは開くことなくシャットにキープされており、やはり大半のスライサーが抱える問題には当てはまりません。ほとんどのスライサーは、ハーフバックの時点でシャフトラインを
2013/09/10マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド SLDR ドライバー

調整機能が付いているが、ノーマルポジションではスクエアフェースではなく、ややオープン気味だ。スライサーよりもフッカーに好まれる顔付きである。シャフトは純正のRとしては平均的な感じで、ワッグルすると中間…
2012/12/18マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 913 D2 ドライバー

スライサーがドローを打てる」ほどのお助け要素はない。ノーマルポジションよりは捕まりが良くなる感じである。 フェースのやや上側で捕えるとスピン量は2100~2500回転。910同様、913も重心は低めで…
2011/10/26サイエンスフィット

あなたはどんなスライス?ココが上達の分かれ道

くらいロスしていて、もったいないですね。ただ、ブランクもあったことですし、悪い癖が染み付いていない感じで、重度のスライサーではない気がしますよ。まずは、それがスイングの軌道によるものか、単純にフェース…
2011/10/25マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD Black ドライバー

、ダウンスイングではタイミングが取りやすい。 スライサーにとってのお助け要素はないが、直進性が良い球が打ちやすい。そして、見た目よりも低スピン弾道で飛距離を稼げる。軽いクラブはちょっと物足りないゴルファーにも非常に…
2013/07/23マーク金井の試打インプレッション

アダムスゴルフ スピードライン スーパーLS ドライバー

スライサーがドロー打てるドライバーではない。捕まった球を打つには、インサイドからヘッドを入れてフェースを返す技術が求められる。 弾道計測してみると、フェースセンター付近で捕らえると2400~2800…
2013/06/18マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD nabla RED ドライバー

とともに、中弾道でボールがグイグイと前に飛んでいく。真っ直ぐ打つ感じでストレート弾道。ヘッドの挙動はニュートラルだ。スライサーがドローを打てるタイプではない。ヘッドの挙動が安定しているタイプで、どちらかと…
2017/06/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス UD+2 フェアウェイウッド

過ぎる怖さもあるが、スライサーが使えば、確実に右曲がりの度合いを減らせる3Wである。 そして印象に残るのは、やはりクラブの軽さだ。振り切りやすいのだが、軽いがゆえに雑なスイングをするとダウンスイングの…
2017/04/27サイエンスフィット レッスン

100度も開く人がいる!?トップでの開きをなくそう!

、アマチュアのスライサーとプロの、フェース向きの明らかな違いについて詳しくお話しましょう。テークバックのフェース向きさえ改善すれば、スライスが一発で直りますよ! トップでのフェースの開きは50度以内が理想…
2015/07/28マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD X7 ドライバー

の挙動はニュートラル。見た目の通り、スライサーがドローボールを打てるドライバーではない。重心距離も少し長めなのだろう。ヘッドがゆっくり返るタイプで、まっすぐ打てばまっすぐ飛ばせる。操作性は…
2014/03/11マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ BIG BERTHA ALPHA ドライバー

、捕まりづらい。弾道調整機能で捕まりを良くすることは可能だが、スライサーよりもフッカーの方が弾道をコントロールしやすく、そして飛距離を稼げるドライバーである。 表示ロフト角が9度でリアルロフト角が10…
2013/10/22マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT 513 ドライバー

、フェースはやや右を向いている。スライサーよりもフッカーが構えやすい顔つきだ。フェースの厚みは約53ミリ。それほど分厚くはない。 シャフトはワッグルすると手元から中間のしなりを感じる。振動数は258cpm…
2014/04/08マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3ドライバー(2014年)

だけ飛距離性能がアップしている。調整機能がついたことで、スライサーだけでなくフッカーにもさらなる飛びの期待に応えてくれるドライバーだ。 ノーマルポジションの場合、表示ロフト角が9.5度に対してリアル…
2014/03/25マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド ジェットスピード ドライバー

スライサーがドローを打てるほどヘッドが返りやすい感じではない。 ヘッドスピードを46m/sぐらいに上げて弾道計測してみると・・・フェースセンター付近で捕えるとスピン量が2400~2700回転。SLDRほどの低…
2014/09/23マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT ドライバー

度でフェース角は+1度。アスリートモデルだが、アドレスするとフェース面は少し左を向いている。フッカーよりもスライサー好みの顔つきだ。 シャフトはワッグルすると手元から中間のしなりを感じる。振動数は…
2014/07/15マーク金井の試打インプレッション

マルマン MAJESTY PRESTIGIO VIII ドライバー

のだろう。体積460CCだが、インパクトゾーンではヘッドがスムーズに返り、ヘッドの挙動はニュートラルだ。 スペック的には、スライサー向けというよりは、スライサー、フッカーとも弾道をコントロールしやすく