2013/11/18中井学のフラれるゴルフ

Lesson.39 ユーティリティの基本

するといいでしょう。構造的に球が上がりやすいものだと思っていれば、スイングリズムも良くなるものです。 意識的に軌道を変える必要はない ユーティリティの打ち方で、払うように打つとか、打ち込んだほうがいい…
2013/05/20中井学のフラれるゴルフ

Lesson.13 アプローチ 打ち方の基本

。テークバック、フォローと胸の向きを入れ替えるだけでいいんです。すると自然に軌道が安定して、ダフリやトップのミスが出にくくなります。振り子のイメージでリズム良くスイングすることを心がけてください。小さな振り幅の…
2011/07/06サイエンスフィット

アイアンのシャンク癖と飛ばないドライバーを一挙に解決!

今回の受講者は・・・ 外からクラブが降りてきてスライスになるケースが多いのですが、桂川さんの場合はどうでしょう?Vゾーンのほぼド真ん中から降りてきていて、スイング軌道は申し分なしですね。男性…
2012/05/02サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(3)

の目”で原因解明! インパクトの瞬間のフェース角は2度くらいで問題なし。そうなると、やはりスイング軌道自体に問題がありそうです。スイング軌道は、4度外からクラブが入り、4度のダウンブローでCゾーンに…
2011/06/24上達ヒントの宝箱

正確なショットを生むキム・キョンテの練習法とは?!

テークバック時のクラブの軌道です。これは最初にお話したスタンスの向きと直結してくるのですが、スタンスが右を向いてしまっている時に、それをスイングで修正しようと、手首を使ったテークバックで無意識にクラブをイン側に…
2021/02/20サイエンスフィット レッスン

“球をつかまえる動き”を理解することが上級者への近道

か?それを詳しく説明する前に、まず公転についてお話しましょう。体を太陽として、クラブヘッドを地球だとします。クラブヘッドは体を中心とした、円軌道を描きます。これが公転です。 スイングの基本は、第一に…
2016/03/30女子プロレスキュー!

“絶対スライス防止、これだけは…!” 中井美有

みてください。そのためには、スイング中ずっと左目でボールを見るのがポイント。左目でボールを真上から見続けられれば、過度な体重移動は抑えられ、その場で回転する動きが自然とできるようになります。 【原因…
2012/09/05サイエンスフィット

コースで乱れる生のミスショットを徹底検証!

解明! ラウンド前の練習場でのビデオ分析では、スタジオと同様に、スイング自体にはラウンドに耐えないといった軌道の根本的な問題はありません。3名ともAゾーンスイングで振れており、このスイングがコースでも…
2014/10/08女子プロレスキュー!

“フワリ一発!バンカー越え” 米澤有

中心にプレーしており、秋のQTで来季のツアー出場権を狙う スイングではなく、アドレスを変えよう! まず、ボールを高くフワリと上げるスイング術からお話すると、クラブの入射角を緩やかにして、アウトサイド…
2019/04/18サイエンスフィット レッスン

あなたはどっち?2つのアームローテーション法(前編)

の回転を主体にスイングしているため、インパクト付近で腕を返すようなつかまえ方は適していないと判断できます。トップでややフェースが開きすぎていて、左腕を返しているつもりでも、左腕の回旋がアドレス時と同じ…
2010/07/15スピード上達!

ロスの原因を知ってもっと飛ばしたい!

なダウン軌道はかなり解消され、フェースの開きも抑えられるはずです。 40m/s前後でも楽々200ヤード超え! 最初はスイングに違和感があるので、ヘッドスピードは落ちますが、飛距離はどうでしょう?40m…
2014/04/16サイエンスフィット

Aゾーンに行こう!(後編)

振っていると、自然にインサイドアウトの軌道になってくるものですが、積極的にアウトサイドインを直すなら、箱を置いたハーフスイングが効果的。このようにボールの前方に箱を置いて、インサイド・アウトを意識する…
2011/03/28上達ヒントの宝箱

スイングプレーンは体と腕の同調がつくる!

。スイングプレーンやスイング軌道は意識して作るものではなく、この2つが上手く連動した結果として、自然と作られるものなのです。ですから2つの動きを正しく理解しても、連動させることができなければ、安定したショット…
2011/09/28サイエンスフィット

悪性オーバースイングを根絶する!

されました。トップの位置をどうこうしたわけではなく、治したのは姿勢だけ。でも、それだけでスイングがまるで変わるから不思議ですよね。アッパーブローは4度台になり、球筋はややアウトサイドイン軌道どおりの…
2010/03/31サイエンスフィット

今回の成果「スライスを秒殺!憧れのドロー回転へ!」

点は意外と単純みたいですよ。 ズバリ、グリップで直ります! アベレージゴルファーのスイングの問題の8割はアドレスにあるといって過言ではありません。平尾さんの場合、まだゴルフを始めて1年足らずなので…
2020/02/27サイエンスフィット レッスン

フックに悩む人の要チェックポイントはココ

ことが肝心 前回の受講者も、レベルは異なるとはいえ、ハーフバックでスイングの理想的な軌道から、大きく脱線しているという同じ問題を抱えていました。多くのスライサーは、テークバックで右手のひらが上を向くよう…
2010/12/22サイエンスフィット

ドライバーとアイアンの逆転現象を究明!!

マイナス2 度でかなりのダウンブロー。スイングマップでは約2%しかいない、インサイドアウト&ダウンブロー軌道のDゾーンに属しています。 スタンスが狭すぎます… まず、もっとも目に付くのは、スタンスの幅…