2021/08/30ゴルファーアンケート

ズバリ!今季の賞金女王は?<ツアー&ニュース編>

GDO会員を対象に行ったアンケート結果をもとに、ゴルフに関するさまざまな傾向をテーマ別に分析する。第6回は「ツアー&ニュース」について。3万9341人から寄せられた10項目の回答をまとめた。 回答…
2013/02/22アメリカNo.1ゴルフレッスン

低弾道と引っかけの原因は?

! 【受講者プロフィール】フック系、スコア100前後、ベスト86、ゴルフ歴20年 アドレスとトップで赤の警告! 肩と腰に角度センサーを装着して、米ツアープロのスイング・パラメータの平均値と比べてみると
2015/06/22すぐできる!簡単ドリル

飛距離アップのクロス捻転ドリル

捻転差を使って飛距離アップ! 今回は、テークバックから切り返しにかけて、上半身と下半身の捻転差を生み出し、その蓄積したパワーを使って飛距離を伸ばすドリルをご紹介します! (取材協力 メトログリーン東陽町) 岩垣 貴栄(いわがき・たかまさ) 奈良県出身、PGAティーチングプロA級。2013年PGAティーチングプロアワード最優秀賞を獲得。明治大学理工学部出身の理系ゴルファーならではの論理的思考を活かしたわかりやすいレッスンで、ジュニアからシニアまで、アマチュアゴルファーの支持を集めている。...
2021/08/02ゴルファーアンケート

カチャカチャ機能は使っている?<ドライバー編>

GDO会員を対象に行ったアンケート結果をもとに、ゴルフに関するさまざまな傾向をテーマ別に分析する。第2回は「ドライバー」について。3万6478人から寄せられた7項目の回答をまとめた。 回答者…
2021/07/21ゴルファーアンケート

1カ月に使う練習代はいくら?<練習編>

GDO会員を対象に行ったアンケート結果をもとに、ゴルフに関するさまざまな傾向をテーマ別に分析する。第1回は「ゴルフ練習」について。お財布事情や練習の様子など、3万7408人から寄せられた10項目の…
2021/11/29ゴルファーアンケート

グローブは脱ぐ?旗竿は抜く?<グリーン上編>

GDO会員を対象に行ったアンケート結果をもとに、ゴルフに関するさまざまな傾向をテーマ別に分析する。第10回は「グリーン上」について。4万4093人から寄せられた10項目の回答をまとめた。 回答者…
2014/07/14植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.15 左足下がりのアプローチ

クラブになります。 撮影協力:サウジャナ ゴルフ&カントリークラブ(マレーシア) 傾斜なりに構えて傾斜なりに振る ボールを上げようとしないことがまずは重要です。そこでアドレスは傾斜なりに構えます。ボール
2013/11/14ゴルフクラブの取扱説明書

Vol.7 シャフトをうまく使って飛ばす方法

、シャフトのしなりを使って効率良く飛ばすことができるんですよ。 【動画】Vol.7 「シャフトをうまく使って飛ばす方法」 「ゴルフクラブの取扱説明書」の動画を完全収録して、特典画像を加えたレッスンDVD『関雅史 ブッ飛びQP塾』が好評発売中。GDO SHOPで購入できます。
2014/04/21植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.3 素振りのコツ!

ことよりもボールを打ちにいってしまうからです。素振りのようにスイングするためのポイントをタイプ別に説明していきましょう。 撮影協力:サウジャナ ゴルフ&カントリークラブ(マレーシア) 片手素振りで
2014/06/16植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.11 SWでピッチショットをマスターしよう!

。 撮影協力:サウジャナ ゴルフ&カントリークラブ(マレーシア) キャリーとランの比率は7対3くらいに考える 振り幅の大きさはピンまでの距離によって変わりますが、基本的にはテークバックとフォローを左右
2013/10/21中井学のフラれるゴルフ

Lesson.35 アイアンのフック対処法

手の返し過ぎがフックの原因? ある程度、ゴルフのスイングができてくるとミスの傾向はスライスから、フックに移行していきます。これは、ある程度クラブスピードが速くなってきたことと、ボールをつかまえる動き
2013/10/07中井学のフラれるゴルフ

Lesson.33 アイアンのトップ対処法

距離が近くなるように感じるので、当たる気がするのです。上から打ち込めて、クリーンにボールをヒットできる気がしますが、実は右に置けば置くほどトップになってしまいます。 最下点の意識を強める ゴルフ
2013/07/08中井学のフラれるゴルフ

Lesson.20 アプローチの距離感を作る練習法

自分なりの距離感の作り方を知る ゴルフにおいて最も重要なのが距離感です。特にアプローチの距離感はスコアに直結する部分であり、アプローチの距離感がアップすれば、必ずスコアはアップすると言えます。 距離
2013/09/12ゴルフクラブの取扱説明書

Vol.3 シャフトで球をつかまえる!

プッシュしたり、球が左右に散らばる恐れがあるので要注意!そういったゴルファーは、トルクが少なめのシャフトを選んでくださいね。 【動画】Vol.3 シャフトで球をつかまえる! 「ゴルフクラブの取扱説明書
2013/12/02中井学のフラれるゴルフ

Lesson.41 ティショットの考え方

ことになります。これを上手く利用すれば、今日はつかまらないなという日は左端にティアップをし、つかまりすぎるという日は右端にティアップをするなどの工夫で、その日のゴルフの調子を微調整することができます
2014/08/18植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.20 ハザードを越えるロブショット

。条件としては、ボールが芝の上でやや浮いていて、ヘッドがボールの下に入るスペースがあることです。それらの条件が揃っていなければ、無理をしてロブを打つ選択はしないでください。 撮影協力:サウジャナ ゴルフ
2014/06/23植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.12 AWのピッチ&ランはアプローチの基本

ランで転がす。距離感のイメージが出しやすく、アマチュアの皆さんはアプローチをする場面に遭遇したら、まずはこの打ち方ができるかどうかを考えるといいでしょう。 撮影協力:サウジャナ ゴルフ
2013/12/12ゴルフクラブの取扱説明書

Vol.9 ドライバーでアッパーブローに打って飛ばす!

です。ドライバーでボールが上がりづらい、球がつかまりづらいという人はぜひ試してみてくださいね。 【動画】Vol.9 「ドライバーでアッパーブローに打って飛ばす!」 「ゴルフクラブの取扱説明書」の動画
2010/04/23上達ヒントの宝箱

嗚呼、池ポチャ!救済ルール完全マスター

思われる地点を決めます。そして、そこからホールに近づかず、2クラブレングスの円弧を描きます。この範囲内であれば、どこでもドロップ可能です。 ※詳しくはルールブックの【第3章:規則26-1】をご確認ください。 【協力】茨城ゴルフ倶楽部