2020/08/26女子プロレスキュー!

意外と知らない! ピッチ&ランを確実に打つコツ 吉川桃

ひじを引かないことです。アドレス時の左ひじの向きをキープする意識で振ります。ひじが引けてしまうと、どうしてもフェースが開き、ヒール寄りに当たりやすくなってしまうからです。 3. 左ひじの引きはミスの元…
2018/11/25女子プロレスキュー!

バンカー越えは上げずに上がる構え方 セキ・ユウティン

の軸を右に傾ける スイングの動きでボールを上げにいくと、軌道が安定せずダフリやトップのミスが起こりやすくなります。アドレスで体の軸を右に傾け、無理なくボールを上げる体勢をとりましょう。 2. 軸は背中…
2016/10/31近藤共弘プロの超シンプル思考

第7回「フェアウェイバンカーからグリーンを狙う」

最もやってはいけないミスはダフり 苦手意識を持っている人が多いのがフェアウェイバンカーです。ティショットの落とし所に配置されていることが多く、「ラウンドで1、2回はつかまってしまう」という人もいるの…
2009/09/24上達ヒントの宝箱

フェードボールで飛ばす

ダウンスイングでは、体と手を同調させて振り下ろします。手だけで振り下ろすと、あらゆるミスの原因になります。 フォロー フォローは、打ち出す方向、つまり目標よりも左側に振りぬいていきます。 一般的に…
2021/11/03ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディのデビュー戦!ハーフターンのスコアは?

のスイング診断無料券などをプレゼント! 前田さんにも会心のティショットが ダフリのミスが続いていた前田さんですが、5番でようやく会心の当たりが出ます。1Wで振り抜いた打球はコースなりにきれいにドロー…
2020/03/17“あるあるレッスン”に潜む罠

「転がすにはハンドファースト」の罠

、エッジが地面に突き刺さる “ザックリ”の危険性が高まります。ハンドファーストが決して誤りなのではなく、その度合いによってミスの許容範囲が狭くなるという話です。 基本的にボールは芝生の上に浮いている…
2022/02/23女子プロレスキュー!

素振りでティショットは変わるんだ! 植手桃子

& 突っ込み 特にアベレージゴルファーで多い傾向が、体の上下動が大きいことと、前(飛球方向)に突っ込んでしまうことです。どちらも飛距離をロスする典型的な要因。自身のミス傾向を把握し、それぞれに適した…
2022/03/02女子プロレスキュー!

フィニッシュで3秒止まるメリットは? 植手桃子

アップさせる良い方法はありますか?」 【植手桃子のレスキュー回答】 ミスヒットしてもコース内に最低限ボールが収まるプロや上級者と、アベレージゴルファーの一番の違いは、フィニッシュにあると思っています…
2017/08/20女子プロレスキュー!

アプローチでもちゃ~んと夏ラフ対策♪ 加賀其真美

、思い通りのインパクトができていれば、それほど大きなミスにはならないのです。 ボールは「右足」のつま先線上! ボール位置は、確実にボールにヒットさせたいので右足のつま先線上に置きます。また、芝の抵抗は…
2017/05/07女子プロレスキュー!

調子の波を抑えるには? 大山亜由美

同じミスの繰り返し。どうしたら元に戻すことができますか?」 【大山亜由美のレスキュー回答】 「いつもの自分のスイングができていない」と思うことは、プロでも日常茶飯事です。ロボットではないので、好調時の…
2022/06/15女子プロレスキュー!

雨ゴルフは雨の日用のアイアンショットで 桑山紗月

「雨の日の大崩れ」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーHさんの悩み】 「この時季は雨の日のラウンドが多く、アイアンショットでダフリのミスが頻発します。どんな対策をして臨めばよいですか?」 【桑山紗…
2022/10/12女子プロレスキュー!

アプローチをクラブ1本で打ち分けるには 齊藤妙

「アプローチでミスばかりの人」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーTさんの悩み】 「アプローチショットでクラブを替えて打ち分けていますが、いろいろ考え過ぎてしまってミスばかり…。もう少しシンプルに