2012/07/31マーク金井の試打インプレッション

プロギア egg impact ドライバー

スライサーにも捕まった球が打ちやすいドライバーだ。 試打して印象に残ったのがクラブの重量感。短いから振り切れる想像通りだが、スイング中、ヘッドの重さをあまり感じないのだ。グリップが通常よりも太いことが影響し…
2011/11/15マーク金井の試打インプレッション

ツアーエッジ CB-4 TOUR ドライバー

女子プロゴルファー笠りつ子の活躍により一躍脚光を浴びた「ツアーエッジ」。米国では勢いのあるメーカーで海外選手も使っているのだが、ハードヒッター向けに開発された「CB-4 TOUR ドライバー」を調査…
2013/03/19マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ RAZR FIT XTREME ドライバー

は少し軟らかめだ。重量調整ネジ、フェースアングルともノーマルポジションだと、リアルロフトが10.5度、フェースアングルは-1.5度。ノーマルポジションだとフェースが開き気味なので、スライサーよりもフッ…
2016/11/15マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE XPG タイプHD ドライバー

ドロー弾道。見た目通りにつかまりが良く、インパクトゾーンでフェースが閉じる方向に動きやすい。 スライサーが強いドローを打てるというほどではないが、メーカーの意図通りにXPG タイプHD ドライバーの方が…
2020/03/09新製品レポート

球をつかまえて高初速で飛ばせる オノフ ドライバー 赤

ドライバーが用意されています。今回試打するのはスタンダードなモデル。アドレスしてみると、フェースをターゲットの方に向けやすくて、とても構えやすい! 深みのあるネイビーのヘッドからは、うっすらとカーボンの編み目…
2021/03/27クラブ試打 三者三様

SIM2 MAX-D ドライバーを万振りマンが試打「事故が少ない安心1W」

クラブではなく、一番飛ばせて、しかも計算できるクラブと捉えている人に向いています。一般的なスライサー向けというより、狙い通りにドローを打ちたい人向けといったニュアンスが強いモデルです」 飛距離・打感が
2009/05/12マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R9 ドライバー

、非力なスライサーよりも、左のミスを嫌うプロ、上級者向けのスペックだが、リアルロフトはかなりソフトスペック。9.5度表示で11.25度なので、アベレージ向けドライバーに近いスペックだ。 ヘッドもシャフトも
2016/10/25マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 917 D2 ドライバー

アスリート向けだけあってフェースの向きはスライサー向けではない。ヘッドをポンと地面に置くと、かなりフェースは開く。明らかに左へのミスが出づらい顔つきに仕上げられている。 モデルチェンジで劇的に変わったのが…
2009/11/17マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY TOUR ドライバー

マミヤ製のアッタス6S。ツアーモデルと名乗っているだけあって、どちらもアベレージ向けシャフトと比べるとハードだ。純正のSはワッグルすると中間部分が少ししなり、振動数は256cpm。トルクが4.5度と…
2016/03/14topics

いま最もキテる! “プレミアムヘッド”で黄金スペック

慎太郎などが『ゼクシオ ナイン ドライバー』を使用している。また松山英樹も米国でテストを行ったというニュースも昨年話題となった。 「シニア向けでしょ…?」 抵抗感のある3名が試打! ただ、それでもまだ…
2008/11/04マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナープラスドライバー

プロアマ問わず巷で人気のテーラーメイド バーナーシリーズ。そのバーナーシリーズからアベレージゴルファー向けに開発された「バーナープラス」を人間試打マシーンことマーク金井が徹底検証を行った。 【試打…
2011/07/26マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 705 Type415

のヘッドはトウ、ヒールが均等に見える設計でスライサーにもフッカーにも構えやすい。全体的なフォルムは同社の「X-DRIVE 405」(2004年発売)と非常に似ている。違いを上げれば、タイプ415の方が…
2017/04/18マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP TYPE-2ドライバー

クラブが好きなゴルファー ミズノのアスリート向けブランド、「MPシリーズ」の最新モデルとなるのがNEW MPドライバー。ヘッドは2種類ラインアップされており、今回試打するのはヘッドが大きい方(体積…
2016/11/22マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ TOUR WORLD TW737 455 ドライバー

それほど分厚くない。ヘッド後方はややシャローバックなので、アスリート向けにしてはハードな印象はない。 フェースの向きは明らかにオープン。アドレスすると左へのミスが出づらい感じがする。 ソールに目を転じると…
2016/12/20マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX900 ドライバー

許容範囲が広いクラブを求める人 ミズノのアベレージゴルファー向けブランドである『JPXシリーズ』の最新モデルとなるのが、今回試打する『JPX900 ドライバー』。2年ぶりのモデルチェンジとなり、前作と…
2015/10/27マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストンゴルフ JGR ドライバー

10月23日を皮切りに発売された『ブリヂストンゴルフ JGR』シリーズは、セミアスリート向けのイメージが強かった前モデル『GR』シリーズから、アベレージゴルファーまでターゲットを広げた。ウッドは…