2011/12/07サイエンスフィット

300ヤード以上飛ばしたい!!

、あらかじめインパクトの形を作って、腰を切って左足体重にしておけば、振り過ぎることはありません。最大に振っても30ヤードくらいになるので、ショートアプローチの距離感がつかめてくるはずです。 レッスン後の変化を…
2012/01/11サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(2)

がターゲットに正対しておらず、思い切りよく、腰を切っていないようですね。 アプローチも上手くなる9時-3時の練習を徹底! 肝心なのは、ボールに当てようという意識を完全に消すこと。そのために有効なドリル…
2015/08/13topics

夏ラフで何打損していますか?

夏ゴルフの落とし穴…、それが“夏ラフ”! あなたは夏のラウンドでどれだけラフ対応を行っているだろうか。そもそもレッスン誌やツアー中継で「夏ラフ、夏ラフ」と騒がれているが、本当にそこまでスコアに影響…
2010/12/15サイエンスフィット

コースでのミス撲滅!実践課題・総集編

いよいよ2010年も残りわずか。今回は総集編として、今年のラウンドレッスン編を振り返り、コースでミスを撲滅すべく、実践課題を厳選してピックアップいたします!忘年会ゴルフ、2011年の新年初ラウンドに…
2020/06/17女子プロレスキュー!

パターマットでも上達する練習法は? 馬場ゆかり

レッスンにも定評のある馬場ゆかりがリモート回答! 2011年「日本女子オープン」のメジャー1勝を含む、ツアー通算3勝の馬場ゆかりプロが登場。最近ではトーナメント中継のラウンドレポートのみならず…
2017/06/29サイエンスフィット レッスン

「振り遅れ」じゃなく「腕遅れ」って何?

、スイングの再現性を悪くしている何かが潜んでいるのです。 受講者の悩み 「アプローチもパットも、大きな悩みはなく、やはりスコアを乱しているのは、ドライバーの調子ですね。この計測では、左に出る球ばかり
2015/04/27topics

パットで何打損していますか?

上級者の共通点、それはパットが上手いこと タイガー・ウッズが著したレッスン書「How I Play Golf」では、最初にパットやアプローチレッスンから始まり、ドライバーで終わるといった構成になっ…
2010/01/13サイエンスフィット

今回の成果「ラウンド直前にアッパーブロー癖解消!」

綺麗なスイングと、方向安定性を求めて、今回のスーパーレッスンを受講した筑比地さん。ラウンドを直前に控えたレッスンということで、気合も十分だ。アッパーブロー癖の危険な状態が発覚したが、超ワンポイント…
2009/10/14サイエンスフィット

今回の成果「規格外のインサイドアウトから脱却!」

、やはりかなり開いて当たっていることが分かります。横打ち出し角も大きい。 問題はかなりフクザツです ワンポイントレッスンで即解するような感じではないですね。まず、問題は極端すぎるフックグリップ。これはビッグ…
2011/05/18サイエンスフィット

一体どうして??スイングはキレイなのに飛ばないの!?

とガッチリした体格からして、もっと飛んでも良いはずなのに、一体どうして飛ばないの…? 【参加者募集中】サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン 今回の受講者は・・・ 弾道を見る限り、スライスと…
2014/02/05サイエンスフィット

7割の人が残念ながら・・・

当然。今回は、高めのスライスが出て飛ばないと悩む女性が登場。フェースを開かせないグリップに改善しただけで、いきなり30ヤードアップ!! ◆動画でサイエンスフィットレッスンを見るなら、PRGRチャンネル…
2011/02/02サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 スイングチェック編

ダウンブロー軌道で、非常に珍しいDゾーンでした。しかし、今回は理想のAゾーンですが、アッパーブローが強く、アプローチにも影響しそうな状態。スタジオ・レッスンでは本来の癖が出ず、ラウンドを前にして、癖が強まって…