2016/09/26近藤共弘プロの超シンプル思考

第2回「フェードとドローを打つためのティアップの位置」

持ち球を知ることからマネジメントは始まる 第2回目のテーマは「フェードとドローを打つためのティアップの位置」です。ゴルフは、ボールが曲がりやすいスポーツ。常にストレートボールを打ち続けることは、プロ…
2021/08/07クラブ試打 三者三様

OT ironを万振りマンが試打「スチールより好結果に」

打ちやすい」 ―率直な印象は? 「今回試打したミズノ『ミズノプロ 120 アイアン』とのマッチングが、とてもいいです。シャフトのやわらかさによって、ヘッドがすごく操作しやすい。インパクトでボールが…
2013/05/28マーク金井の試打インプレッション

マルマン コンダクター PRO-X ドライバー

溢れているが、構えた時の顔付きは打って変わってオーソドックスだ。フェースがやや面長で洋梨形状。上級者好みの顔付きで、ターゲットに対してストレートな弾道をイメージしやすい。フェースの厚みを測ってみると約…
2015/03/04女子プロレスキュー!

ラフからのショットって違うの? 小橋絵利子

フェアウェイと同じでよいと思います。フェースをわずかに開いているので、ボールが右に出そうなイメージを持ってしまいますが、インパクトでは勝手にストレートに当たるもの。ですので、最初から左を狙って打つ意識は…
2020/09/15“あるあるレッスン”に潜む罠

「正しいスイング=曲がらない」の罠

クラブ軌道はストレートで、フェース向きも真っすぐ。正しいスイングをしているはずなのに、なぜかボールは曲がっている…。そんなゴルファーは、クラブヘッドの重心位置を確認する必要があるかもしれません。ヘッドの…
2011/03/22マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE タイプ 450 ドライバー

、打感が非常に良い。そしてボール初速も出ている。球筋的にはストレートに振って、軽いドロー。フックフェースの割にはボールは捕まり過ぎない。スピン量は少なめ。フェースセンターにスイートスポットがあることに…
2021/02/26中古ギア情報

フェアウェイウッドの苦手を中古ショップで解決する

「RS RED フェアウェイウッド」は、ストレートフェースで構えやすく、ボールのつかまりが良い。スピン量は多めで、ボールが気持ちよく上がってくれる。中古では2万円台前半から見つけることができる…
2021/05/05女子プロレスキュー!

スライス&フックラインの打ち方 一番の違いは? 上野陽向

でき、いまでは得意なシチュエーションになりました。 1. 一番の違いは「手元」の位置 意識を変えたのは手元のポジションです。ストレートラインに比べて、スライスラインはボールがつかまりにくく…
2011/11/16サイエンスフィット

“ビジネスゾーン”を安定させよ!!

ドライバーのスライスとチーピンの反復状態に悩まされているという受講者。左を向いて構えたり、クラブのヒール寄りに当たりやすいということで、ボールから離れて立つようにしているというが、果たしてこの対処は…
2019/04/17女子プロレスキュー!

ショートパットは“集中ゾーン”を決めておく エイミー・コガ

スタンス幅に決める 漠然とボールを真っすぐ打つことに集中すると、ボールにもヘッドにも意識が分散され、集中力が散漫になってしまいます。そこで私は、集中するゾーンをスタンス幅と決めて、その幅の内側でのヘッド…
2021/03/24女子プロレスキュー!

ドローボールはヘッドの上げ方で決まる 上野陽向

「カット打ちで飛距離ロスの悩み」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーKさんの悩み】 「カット打ちのクセが抜けず飛距離が伸びないので、ボールがしっかりつかまるドローボールを打ちたいです。ポイントは何…
2018/12/21中古ギア情報

やさしい or プロ仕様 ウェッジはどちらを選ぶ?

季節はすっかり冬。当然ゴルフ場の芝は枯れて薄くなり、ボールが沈んで見えるため、アプローチショットが難しくなる。冬ゴルフのスコアメイクは、アプローチショットに左右されると言ってもいいだろう…