2020/04/14“あるあるレッスン”に潜む罠

「スライサーは左に振り抜く」の罠

スライスの幅が増えることがイメージできると思います。まずはスイング軌道がボールに与える影響をしっかりと意識しながら、球筋の改善を目指しましょう。…
2019/10/23女子プロレスキュー!

そもそも“払い打ち”ってどう打つの? 井上りこ

回答】 基本的にウッドもアイアンも、振り方はどのクラブでも同じです。ただ、FWは長さがあるため、自然と払い打つスイングになります。では“払い打ち”はどのように打てば良いのか? ミスの原因、効果的な練習…
2014/05/15堀尾研仁のスイング解析レッスン

第11回 シャンクのメカニズム

ます。スイング中に右ヒザが前に出ることで、クラブの通り道をふさぎ、インサイドアウト・アウトサイドインのどちらのクラブ軌道でも、軌道の角度がきつくなり、ヒールやネックに当たってしまうのです。スイング中の右…
2011/11/16サイエンスフィット

“ビジネスゾーン”を安定させよ!!

あり、上半身と一体となって回転する感覚です。ここで、グリップエンドが体の正面から外れず、体との一定の距離を保てれば、ビジネスゾーンをストレートに安定させることができるようになります。 ハーフスイングの…
2022/04/29サイエンスフィット レッスン

アウトサイドイン軌道が一瞬で改善できるケース

ず、左に出て左に曲がる球が多く見られました。ドライバーの軌道は、4度のアウトサイドインで、2度のアッパー軌道でした。ここで注目したいのは、左へ飛ぶミスショットに見えても、スイング軌道に対して実はナイス…
2013/07/09フィッティングでゴルフは変わる

スライスの原因は、アウトサイドインではない!?

。確かにボールがつかまらず、右にフケてしまうミスが多く、スライス回転している現状。ただ、果たしてこの原因がアウトサイドインのスイング軌道にあるのか!? 今回は最適なクラブを見つけながら、アベレージ…
2021/06/02女子プロレスキュー!

手打ちを何とかして直したい時の練習法 大江香織

安定しない理由は、手や腕を主体にした、いわゆる“手打ち”でクラブを振っているからです。クラブは手先でも十分操作できますが、フェース面や軌道を安定させるには、全身を使ったスイングがマストになります…
2021/10/27女子プロレスキュー!

縦振りと横振り 具体的なイメージの違いは!? 後藤未有

いるなら、手先の使い過ぎが原因かもしれません。体の回転を意識することも重要ですが、それよりも大事なのがイメージ力。スイングの形よりも、弾道や軌道のイメージを強くもつことが精度向上に求められます。 1…
2011/10/26スピード上達!

スライスの洗礼から、いかに脱却するか?(2)

、たいてい肩のラインが飛球線よりも左方向を指し、右肘がまっすぐに突っ張った形になっていることが多いんです。スイング軌道は、肩のラインに沿うように作られます。従って・・・ スイング軌道は…
2011/06/22サイエンスフィット

ドライバーがスライスして全然飛びません…

、一体どうしてそんなに飛ばないのか?短時間のスイング改造で飛距離アップの最適軌道へ!! 【スライス克服・ショートゲーム強化特別編、開催決定!】 サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン 今回の受講者…
2015/11/18シャフトでこんなに変わるんだ!

シャフトで「カット軌道」が直る!

減らしたい。Sフレックスを使ってしっかり振ることを心がけていますが、もう少し楽に飛ばせるドライバーが欲しいです。 スイング傾向「右ヒジが浮き、カット軌道に入る」 関プロ「鈴木さんはテークバックから…
2012/07/25サイエンスフィット

右プッシュが止まらない

ゴルフ暦2年でハンデ15の腕前だが、ドライバーの右プッシュに悩んでいるというのが、今回の受講者。スクールで一からスイングを習っていただけあって、悪い癖は見受けられない。スイング軌道も理想的な状態で…
2011/04/13サイエンスフィット

アイアンばかりが引っかかるチーピン爆弾を撤去!

スイングですし、約42m/sのヘッドスピードで最大飛距離が260ヤード以上も出ています。ヘッドスピードに6を掛けた飛距離が出ていれば、非常に効率の良いスイングだと言えます。スイング軌道はインサイドアウト…
2019/05/29女子プロレスキュー!

バンカーが得意な人と苦手な人の違い 鶴岡果恋

人はスイング前からヘッドを落とす位置にセットをして、狙った位置に落としやすく準備しているのです。 3. カット軌道で振り下ろす 打ち方の違いは、ヘッド軌道の考え方です。得意な人はカット軌道で、ヘッド…
2014/03/20堀尾研仁のスイング解析レッスン

第3回 しつこいスライスを撲滅しよう

、曲がりの強いスライスになるのです。」 インパクト時のフェース面をスクエアに戻すことを意識しよう 堀尾プロ「スイング軌道の回では、完全なイントゥインの0度を目指すのではなく、プラスマイナス5度の範囲内を…