2017/12/09欧州男子

川村昌弘は暫定100位 上位陣はビッグスコア相次ぐ

出たキーナン・デービス(南アフリカ)は「74」と落として通算6アンダーの暫定27位に下がった。 日本から唯一出場の川村昌弘は「72」で通算2アンダーの暫定100位になった。 第2ラウンドの未消化分は9日の午前7時30分から行われる。
2016/04/21欧州男子

日没サスペ レビ、イ・スミンが暫定首位 バッバ・ワトソンは暫定33位

。アマチュアのポール・ダン(アイルランド)ら既にプレーを終えた5選手が4アンダーで4位グループを形成した。 世界ランク4位のバッバ・ワトソンは「71」で終え、1アンダー暫定33位となった。第1ラウンドの未消化分は22日午前6時50分(日本時間同7時50分)に再開する。
2016/06/26欧州男子

豪雨によりサスペンデッドが決定 上位勢はスタートできず

・オルセン(デンマーク)、通算9アンダー暫定5位にザンデル・ロンバルド(南アフリカ)が続いている。 第3ラウンドをホールアウトしたのは3選手のみ。第3ラウンドの未消化ホールは、あす午前7時30分に再開され、続けて最終ラウンドが行われる予定だ。
2020/09/20欧州男子

上位は3日目終えて決勝ラウンド開始できず 3人が暫定首位

ホールを消化しただけとなっている。 前週の「ポルトガルマスターズ」に続く通算6勝目を狙うジョージ・クッツェー(南アフリカ)は3ホールを終えて5アンダーの暫定11位タイ。 第3ラウンドは20日の午前8時15分に再開される。
2020/08/29欧州男子

ウォルターズ首位 川村昌弘は2週連続で決勝へ

ポール・ワーリング(イングランド)が続く。 初日に6ホールしか消化できなかった川村昌弘は第1ラウンドを「70」、第2ラウンドを「75」とし、通算1オーバーの54位。2試合連続での予選通過を決めた。
2019/03/08欧州男子

宮里優作、川村昌弘が暫定10位

差の4アンダーの暫定3位につけた。 宮里優作は5バーディ、2ボギーの「69」で回り、川村昌弘らと並ぶ3アンダーの暫定10位タイ。谷原秀人は1アンダーの暫定38位になった。 ツアーによれば、未消化分の第1ラウンドは8日の午前7時45分に再開する。
2017/03/13欧州男子

インドの38歳が地元で連覇達成 7打差の圧勝劇

◇欧州アジア共催◇ヒーローインディアンオープン 最終日(12日)◇DLF G&CC(インド)◇7657yd(パー72) 第3ラウンドの未消化分と最終ラウンドが行われた。前年覇者のSSP
2017/02/05欧州男子

ガルシア首位 ステンソンが3打差を追う

◇欧州男子◇オメガドバイデザートクラシック 3日目(4日)◇エミレーツGC(UAE)◇7328yd(パー72) 第2ラウンドの未消化分と第3ラウンドが行われた。第3ラウンドは3選手がホールアウトでき
2016/12/02欧州男子

スコットが首位と4打差3位で決勝ラウンド進出

◇欧州男子◇オーストラリアPGA選手権 2日目(2日)◇RACVロイヤルパインズリゾート(オーストラリア)◇7364yd(パー72) 初日サスペンデッドの影響で、第1ラウンドの未消化ホールと合わせて
2017/05/13欧州男子

27歳ウォラスが通算16アンダーに伸ばす 第2Rも日没順延

)が同じく12ホールを消化して、通算11アンダーの暫定2位。ホールアウトしたマチュー・パボン(フランス)、アシュレイ・チェスターズ(イングランド)ら4人が通算9アンダーの暫定3位で追う。 第2ラウンドは13日午前8時(日本時間同日午後4時)に再開される。
2013/12/13欧州男子

2日目も第1Rサスペンデッド…暫定首位はブルックス

コースコンディション不良による影響で62名の選手が第1ラウンドをホールアウトできず、再びサスペンデッドとなった。第1ラウンドの未消化ホールは現地時間明朝6時、第2ラウンドは6時40分に再開予定。 暫定首位
2019/09/05国内男子

【速報】石川遼は痛恨ダボで「68」 首位と3打差でホールアウト

ダブルボギーの「68」。3アンダー首位と3打差でホールアウトした。 大会は濃霧のため、1時間遅れでスタートした。2週連続優勝を目指す比嘉一貴はイーブンパー、前年覇者の星野陸也(1ホールを消化)もイーブンパー。チャン・キム(米国)が6アンダー暫定首位に立っている。
2019/11/01米国女子

【速報】渋野日向子が2ホール目でバーディ

パーとすると、続く2番(パー5)でバーディを奪った。8位からスタートして通算4アンダー暫定4位に浮上した。 横峯さくらはインコースからスタートして、10番でバーディ。1ホールを消化して、通算4オーバー
2019/08/16国内女子

【速報】 渋野日向子は3つ伸ばして後半へ 首位と2打差

もバーディ。8番(パー3)ではボギーをたたいたが、9番(パー5)ではバーディを奪った。 前半は4バーディ、1ボギーの「33」。3つ伸ばして後半に入った。首位には5アンダーとしている穴井詩(13ホール消化)、浅井咲希(同11)が立っている。