2014/11/11アジアン

ダフナーらメジャー覇者が参戦 日本勢は3選手出場

アジアンツアー「チェンマイゴルフクラシック」が11月13日(木)から16日(日)までの4日間、タイのアルパインGリゾート・チェンマイで開催される。昨年は3月の開催時期を今年は11月に移し、シーズン終盤の賞金レースを左右する一戦となる。昨年は、スコット・ヘンド(オーストラリア)が6打差を逆転し優勝を飾った。 昨季賞金王のキラデク・アフィバーンラト、プロム・ミーサワットら地元タイ勢の活躍にも注目。今年はメジャー覇者のチャール・シュワルツェル(南アフリカ)、ジェイソン・ダフナーの2選手がスポット参戦を果たす。 米ツアー2013-14シーズン後半、首の負傷により欠場したダフナーはおよそ2週間前の「CI...
2017/09/12ヨーロピアンツアー公式

「KLMオープン」の大会アラカルト

、「メイバンクマレーシアオープン」がスンヨル(18歳282日で2010年大会を制覇)とマッテオ・マナッセロ(17歳363日で2011年大会を制覇)の優勝により、この記録の仲間入りを果たした。
2015/01/06米国男子

松山英樹参戦!15年開幕ダッシュを決められるか?

2015年の幕開けを告げる米国男子ツアー2014-15年シーズン第8戦「ヒュンダイトーナメントofチャンピオンズ」が、1月9日(金)から12日(月)までの4日間、ハワイ州マウイ島にあるプランテーションコースatカパルアで行われる。 出場選手は昨年のツアー優勝者34人のみ。そのエリートフィールドには松山英樹も含まれる。日本人選手としては、09年の今田竜二以来の出場だ。 昨年は、ザック・ジョンソンが最終日に「66」をマークして2打差を逆転。通算19アンダーで、追いすがるジョーダン・スピースを1打差で振り切った。 今年はディフェンディングチャンピオンのジョンソンのほか、昨年のフェデックスカップチャン...
2016/03/22米国男子

岩田寛はプエルトリコへ 今年も初優勝者が誕生か?

米国男子ツアー「プエルトリコオープン」は24日(木)、プエルトリコのココビーチゴルフ&CCで開幕する。世界ランキング上位者が本土テキサス州に集結する「WGCデルマッチプレー選手権」開催同週に、カリブの島で行われる大会だ。 世界選手権およびメジャーの“裏”で繰り広げられる「Additional Event」。優勝者に付与されるフェデックスカップポイントは通常の500ポイント(メジャー、WGC、ザ・プレーヤーズ選手権を除く)ではなく、300ポイントとなる。 直近3大会はいずれもツアー初優勝者が誕生。前年は欧州ツアーを主戦場としてきたチェコ生まれのドイツ人、アレックス・チェイカが米国初勝利を飾ったが...
2014/10/28米国男子

松山英樹&石川遼が参戦 マレーシアで米亜共催試合

米国男子ツアー「CIMBクラシック」は30日(木)から4日間、アジアンツアーとの共催試合としてマレーシアのクアラルンプールG&CCで行われる。2014-15年シーズンの第4戦。全78選手が4日間をプレーする。 昨年は最終日の雷雲接近により、通算14アンダーの首位タイで終えた2人のプレーオフが翌月曜日に持ち越し。ライアン・ムーアがゲーリー・ウッドランドを1ホールで破り、ツアー3勝目を飾った。 前週の「マックグラッドリークラシック」を欠場した日本勢の2人はいずれも出場。昨年25位タイで終えた松山英樹は2年連続、石川遼は初参戦となる。 世界ランク上位のロリー・マキロイ(北アイルランド)、アダム・スコ...