2014/07/16シャフトでこんなに変わるんだ!

誰もが通る道!スライスを軽減させるシャフトとは?

強いぶんインパクトで肩が開いてしまっていますね。肩が開くとクラブがアウトサイドインの動きになりやすく、ボールを上から斬るような軌道になっています。いわゆるカット軌道。これがスライスの原因です…
2017/07/28中古ギア情報

苦手なフェアウェイウッドを克服する手段

アマチュアゴルファーの多くが「フェアウェイウッドが苦手で、うまく打てない」という悩みを持っている。なかでもスプーン(3W)は、ティアップなしで地面からも打ちたいクラブなのだが、「ロフト角が小さい…
2017/10/20ミスショット レッスン

4種類の「スライス」を把握せよ!

球筋になります。アウトサイドイン軌道でカットにボールへコンタクトすることで、スライス回転がかかる仕組みです。 4. 難易度MAXの「プルスライス」 4つ目の「プルスライス」は、インパクト時にフェース面…
2011/08/23スピード上達!

飛距離UPの集中治療現場・潜入レポート(4)

実施中! まずはダウンスイングの軌道をチェック 以前は、ものすごいカット打ちで、ビッグスライサーだったといいますが、今のスイングはどうでしょうか? ポイントとなるのは、飛球線後方から見て、アドレス時の首…
2018/11/13マーク金井の試打インプレッション

圧倒的なつかまりの良さ「ヤマハ インプレス UD+2 ドライバー」

2番手の飛びをアピールしている。見るからにドロー弾道を打ちやすそうだが、どれぐらい飛ぶのか?どれぐらいつかまりが良いのか?じっくりとテストしてみたい。 試打クラブはロフト角9.5度。シャフトは純正の…
2013/08/09中古ギア情報

誰も教えてくれなかった簡単なパターの選び方

を選ぼう パターのストローク軌道は、いろいろなタイプがあると言われているが、テークバックをまっすぐ、スッと引けることが大切。 ■その2 パターマットの上で、ボールのブランドロゴを打ちたい方向に合わせて…
2014/07/21植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.16 ツマ先上がりのアプローチ

カット気味に入れようとしたり、インパクトでボールに当てようとしないでください。大事なことはスイングをすること。インサイド・アウトに振るイメージを持つと、ダフリにくくなります。 振り幅は基本的に左右…
2022/02/11米国男子

3連続ボギーもなんの 松山英樹は挽回の「68」発進

柔らかく次のホールに向かった。 過去2勝の大会で序盤は自ら「オーバーパーを打ちそうな雰囲気」を漂わせた。出だし 1番からバーディ発進した後、思わぬ形でスコアを落とした。段が複数あるグリーンをめがけた…
2012/08/31石川遼に迫る

遼、終盤の巻き返し及ばず 2戦連続予選落ち

落とした午後スタートの選手たちが順位を下げたものの、結局はカットラインに1打が届かず、2009年から2連覇を達成した相性抜群のトーナメントで初の予選落ち。「ひとつひとつを見れば、そんなに悪い感じは無い…
2012/04/13有村智恵 夢を叶える力

7位発進の有村、地元Vへ「燃え尽きる気持ちで挑む」

パットが(感覚的に)気持ち悪くて、パットにすごく不安があった」と勢いを削がれる出だしとなる。「打ち急いでショートパットを外してしまう。私が落ちていくパターンだった」と、重い空気が有村を包んだ。 流れを…