2020/10/20優勝セッティング

“曲がらない男”稲森佑貴 こだわりの優勝セッティング

8gに調整。「ティショットが安定していたのが一番よかった」と納得の打球にうなずいた。 アイアンはソール幅が広いポケットキャビティ構造の「スリクソン ZX5」。ダンロップの担当者によると、「上から強く…
2022/01/12ギアニュース

「ステルス」シリーズ2月4日発売 テーラーメイドが発表

を得られるという。 一方で、従来モデルから複数の機能も継承された。ミスヒット時の曲がりを軽減する「ツイストフェース」、スイング時の空気抵抗を減らすソール部の突起「イナーシャ ジェネレーター」、反発性を…
2020/07/07ギアニュース

270g台の軽量モデル「マーベリック MAX FAST ドライバー」

、レディスモデルでは物足りない女性ゴルファーをターゲットに開発。総重量は270g台(約270~273g)に設定され、軽量で高強度のカーボン素材をソール部にも採用したほか、ほかのモデルではネックに装着されている…
2020/09/16ギアニュース

ミズノ世界戦略モデル「JPX 921 アイアン」 3タイプで10月発売

、フェース部にクロムモリブデン鋼を採用した鋳造モデル。溶接部のないシームレスカップ構造、ソールの肉厚を部分的に薄くすることにより、シリーズで最高の反発性能を備えたとのこと。先行して「921 シリーズ」が発売さ…
2018/06/06ツアーギアトレンド

番手はパパの名前 ダフナーが変なアイアン使ってる

ネームのモデル。なにやらソールがかなり薄く、フェース面が四角に近いブレードアイアンだ。 ダフナーは「秘密だ。写真も撮るな」なんて言うけど、シカトしてOK。パシャパシャやっても全然怒んない。 どこでゲット…
2015/04/07ギアニュース

2015年ゴルフクラブの傾向を4賢者に聞いてみた

アイアンまで、同じブランドで揃えるメリットが大きいクラブが増加している傾向」(金谷多一郎氏) 「ウェッジという最も保守的なジャンルでも、フェース形状やソール形状に革新的なものが出てきた」(マーク金井氏…
2015/11/12ギアニュース

ドロー弾道を追求したミズノ『JPX EIII sv』シリーズ

いただけると思います」 その主な機能が、ソールに搭載されるレール状の「ウエイトポート」。その上で10gのウエイトを3か所のポジションに動かせる弾道調整機能である。だが、前作はソールに対して横に位置していたの
2016/01/25ギアニュース

飛びを追求 タイトリストが新「VG3」シリーズを発表

ソールも含めてカラーリングをブラックで統一した。また、ソールのフェース側に搭載された溝「アクティブ リコイル チャンネル」も採用。この溝効果によって、フェース周辺のたわみが大きくなるとし、ボール初速アップ
2016/02/10ギアニュース

“たわみ”で飛ばす!オノフAKAシリーズ新モデルが登場

のは、ソールとクラウンに施された「パワートレンチ」と呼ばれる溝だ。この溝効果によって、インパクト時のフェース周辺のたわみ量を大きくし、フェースの反発性能を高める効果が期待できる。 ユニークなのは、番手…
2014/09/24ギアニュース

ヤマハ、3代目“RMX”を発表

&新ソール形状で飛距離を追求 シャローバック化で前作より、低・深重心になり、ボールが上がりやすくミスヒットに強いヘッドになった。また、肉薄計量化したクラウン内部にスリットを入れたことにより、インパクト時…
2014/09/25ギアニュース

オノフ、こだわりの本格派軟鉄鍛造ウェッジ

できるようなベーシックなソール形状を採用。一方、56度、58度の2機種は、ヒールを大きく削り落とし、リーディングエッジをボールの下に入れやすく、様々なライでのアプローチショットが可能なソール形状を採用し
2014/07/02ツアーギアトレンド

オデッセイの「?パター」第2弾!今度は「$パター」?

初夏の国内ツアー会場でオデッセイのニューモデルが、“ちょっとだけ”ベールを脱いだ。昨秋、池田勇太らの勝利を支えた「メタルXミルド」シリーズは、一般発表される直前まで、ツアープロたちはソール部分に…