2019/02/20ギアニュース

ロケットの素材を導入した「デイトナ スピーダー」が3月発売

藤倉ゴム工業(東京都江東区)は、スピーダーシリーズの新作「デイトナ スピーダー(DAYTONA SPEEDER)」を3月14日より発売する。 「今、地球上にある材料で最高に飛ぶシャフト」をコンセプトにして開発した飛距離特化高級モデルで、同社は「カーボンと金属繊…
2019/02/08中古ギア情報

新製品発表で気になるスリーブ付き中古シャフト

中古ショップではスリーブ付きシャフトの人気が高い。このスリーブ付きシャフトが出回る前は、リシャフトには工賃もかかり、少々ハードルが高かった。可変スリーブ装着のドライバーが主流となり、スリーブに互換性があって長さが合えば、自分でカチャカチャとリシャフトできること…
2018/12/28ツアーギアトレンド

年間勝利数が最も多かったシャフトは?/国内女子

2018年の国内女子ツアーで、最も勝利をもぎ取った1Wシャフトは何だったのか? 1位は15勝をあげた藤倉ゴム工業。「スピーダー エボリューション 4」を使って8月「北海道meijiカップ」を制した福田真未は、「昨年から使っていますが、タイミングがとりやすい。ス…
2018/12/26ツアーギアトレンド

年間勝利数が最も多かったシャフトは?/国内男子

2018年国内男子ツアーで最も勝利をもぎ取ったシャフトは何だったのか? 第1位が6勝を記録した三菱ケミカルと藤倉ゴム工業。「三菱ケミカル クロカゲ XD」を使用して、8月「KBCオーガスタ」で初優勝をあげた出水田大二郎は「あまり癖がなくて振りやすい。他のメーカ…
2018/12/09国内男子

日本シャフトの新製品 スチール+カーボンの世界

国内男子ツアーのシーズン終盤戦、石川遼は2Iに新しいシャフトを装着した。11月の「三井住友VISA太平洋マスターズ」からの3試合で、日本シャフトのN.S.PROモーダスシリーズのプロトタイプを使用。全長にスチールとカーボンを組み合わせたレアなモデルだ。 黒ベー…
2018/12/07中古ギア情報

今季国内でダントツ最多勝利のシャフト

2018年度の男女国内ツアーで、最も優勝回数が多かったシャフトが「藤倉ゴム工業 スピーダー エボリューション 4」だ。男子3勝、女子9勝の計12勝で断然トップだった。 使用プロを見ると、男子は稲森佑貴、木下裕太、ラヒル・ガンジー、女子はアン・ソンジュ、申ジエ、…
2018/12/06ツアーギアトレンド

海外限定モデル? 藤倉ゴム工業「VENTUS」は青・赤・黒の三色展開

米国PGAツアーの2018―19年シーズン序盤戦で、藤倉ゴム工業の新製品シャフトを発見した。10月の開幕戦「セーフウェイオープン」でお披露目されたのは、「VENTUS(ヴェンタス)」というニューモデルだ。 同社のツアー担当パット・マッコイ氏によると、このシャフ…
2018/11/22ツアーギアトレンド

ウッズも使った「TENSEI プロ オレンジ」を日本で発見

◇国内男子◇カシオワールドオープンゴルフトーナメント 事前情報(21日)◇Kochi黒潮カントリークラブ(高知)◇7315yd(パー72) 今年に入ってタイガー・ウッズやジャスティン・ローズ(イングランド)、ロリー・マキロイ(北アイルランド)らトップ選手が使用…
2018/11/14topics

スパインってそもそも何? スイングへの影響度を検証

シャフトのスパイン調整で何がどう変わる? 本間ゴルフの最新ドライバーTW747(455、460)の目玉は、「P-SAT」と呼ばれるシャフトのスパイン管理が施されている点。スパインの向きを統一することで、シャフトの振動方向が一定になるという。そこでそもそもスパイ…
2018/11/06マーク金井の試打インプレッション

マイルドな挙動でタイミングが取りやすい「グラファイトデザイン ツアーAD VR」

世界中のツアープロが愛用するグラファイトデザインのシャフトに、強いインパクトと癖のないしなりでやさしく飛ばせる「ツアーAD VR」が新たに加わった。マーク金井が試打を行い、どんなゴルファーに最適なのかその性能をインプレッションする。 ・手元が硬めのシャフトと相…
2018/10/13topics

最新シャフト4本を打ち比べてみた ~2018年版~

ツアーAD、ディアマナ、スピーダー、アッタス 大手4社モデルの特性比較 ことしもシャフトメーカー大手4社の最新モデルが出そろった。グラファイトデザイン「ツアーAD VR」(※以下VR)、三菱ケミカル「ディアマナ DF」(※以下DF)、フジクラ「スピーダー エボ…
2018/10/06クラブ試打 三者三様

ツアーAD VR/ヘッドスピード別試打

グラファイト「VR」は弾き系? 粘り系? 先月発売されたばかりのグラファイトデザイン最新モデル「ツアーAD VR」。手元側のしっかり感でしなり戻りが強く、先端は極度に剛性を落とさないことで走り過ぎを抑えた特徴となっているが、果たしてその真相はどうなのか!? ヘ…
2018/09/29クラブ試打 三者三様

ディアマナ DF/ヘッドスピード別試打

三菱ケミカル「ディアマナDF」の安心感は万人向き? 三菱ケミカル「ディアマナ DF」は、白マナの後継モデルとされる最新作。これまで以上に安定感があり、プロや上級者だけでなく、幅広いゴルファーにマッチしたモデルと評判だ。果たしてその真相はどうなのか!? ヘッドス…
2018/09/28ツアーギアトレンド

復活優勝のウッズ 愛用シャフトに戻して安定感アップ

2017-18年シーズンの最終戦「ツアー選手権」で5年ぶりの優勝を遂げたタイガー・ウッズは、8月末のプレーオフシリーズに入ってから、1W(テーラーメイド M3 460 ドライバー)のシャフトを入れ替えた。 メジャー最終戦「全米プロゴルフ選手権」までは、三菱ケミ…
2018/09/22クラブ試打 三者三様

スピーダー エボリューション 5/ヘッドスピード別試打

フジクラ「エボ5」の走り感は? フジクラ「スピーダー エボリューション 5(Speeder EVOLUTION V)」は、飛距離を追求した人気シリーズの5代目として、先月発売されたばかりの話題作。すでに女子ツアーでは多くのプロが使用しているが、ズバリその性能は…
2018/09/15クラブ試打 三者三様

The ATTAS/ヘッドスピード別試打

USTマミヤ「The ATTAS」はズバリどんな特性? USTマミヤ「The ATTAS」は、人気シリーズの10代目として、「飛びの集大成」をコンセプトに同シリーズ技術の集大成として開発された。すでに試打を行ったユーザーの中には「クセがない」「粘りも走りもある…
2018/08/28マーク金井の試打インプレッション

安定性抜群、幅広いゴルファーが楽しめる「三菱ケミカル ディアマナ DF」

多くのツアープロが使用する、三菱ケミカルのディアマナシリーズ。新たに発売される「三菱ケミカル ディアマナ DF」は、アスリートモデルでありながらインパクトの再現性を高め、アマチュアゴルファーの打点のばらつきをサポートするので、幅広いゴルファーが安定して飛ばせる…
2018/08/21マーク金井の試打インプレッション

つかまりが良く球が上がる「フジクラ スピーダー エボリューション 5」

最先端技術を駆使し、振りやすさを追求した「フジクラ スピーダー エボリューション 5」。その高い飛距離性能で、発売前から国内女子ツアーで使用者が急増している。その人気の秘密を探るべくマーク金井が試打を行い、アマチュアゴルファーでも飛距離アップするのかを検証する…
2018/08/14マーク金井の試打インプレッション

力強いしなり戻りで飛距離アップ「UST マミヤ The ATTAS」

シリーズ10作目のUSTマミヤ「The ATTAS(ジ・アッタス)」は、アッタス史上最高の安定性と飛距離性能を実現した、と話題になっている。マーク金井が噂の真相を探るべく試打を行い、どんなアマチュアゴルファーにマッチするのか検証する。 ・ボール初速を上げて飛ば…
2018/07/26ギアニュース

スピーダーエボリューション5が登場 8月22日発売

藤倉ゴム工業(東京都江東区)は、スピーダー エボリューションシリーズの5代目にあたるシャフト「スピーダー エボリューション 5(Speeder EVOLUTION V)」を8月22日より発売する。 さらなる弾き感と飛距離性能をコンセプトに開発された今作では、歴…