2011/04/15石川遼に迫る

10位タイの遼「戦う準備は出来た!」

思い切り振りぬいたらピンを攻めることができた。あの1打が本当に大きかったです」とラウンド後に振り返る。 このバーディをきっかけに続く4番パー5は3打目のアプローチを寄せてバーディ。さらに7番ではセカンド…
2009/06/20さくらにおまかせ

横峯さくら、淡々と3連続バーディで単独首位に浮上!

、この日は17番で2打目をグリーン左手前のバンカーに入れてしまった。 この日のピン位置はグリーン左サイドで、傾斜がきつい難しい状況だった。3打目でピン奥5mに乗せたが、急激に左に曲がる下りのラインを読み…
2010/02/17石川遼に迫る

遼、マッチプレー攻略に向け「グリーン上が大事」

見せており、それを「参考にした」という。ボールとラインの合わせ方は色々と試しているそうだが、やはり今週の固くて傾斜の強いグリーンが試行錯誤を招いているのだろう。 「ショットではミスが続くことが多くなる…
2007/10/05さくらにおまかせ

さくら、久々の大叩き! まずは予選突破を目指しての戦いに!

乗る中でのティオフとなった。 しかし、周囲の期待をよそに序盤から苦しい展開が横峯を襲う。「パッティングが思ったところに打てていても思い通りに入りませんでした。芝目というよりも、傾斜です」と話す横峯は、4…
2010/11/20石川遼に迫る

遼、首位との差を詰められず「トップ10狙い」に変更!

とつけてパーセーブに成功した。続く11番パー3、12番とパーオンはできなかったが、アプローチでしっかりとパーセーブに繋げた。 そして、1オンも可能な13番パー4。ドライバーでのティショットはグリーン…
2009/05/22国内女子

単独首位に三塚優子、金田久美子が2位タイ発進!

からバックスピンで戻し直接カップイン。「傾斜を使って計算どおり。完璧でした」と笑顔をのぞかせた。 3アンダーの2位タイには、羅多藝(ナダエ)、イム・ウナ(ともに韓国)、有村智恵、若林舞衣子、そして金田…
2019/02/15米国女子

野村敏京が3打差3位に浮上 横峯、上原も予選通過

のネリー・コルダとともに、3打差の通算7アンダー3位に浮上した。 難しい午後のコンディションだったが、5バーディ、ボギーなしにまとめた野村。「ショットは少しミスがあったけど、アプローチが完璧だった」と…
2003/01/19米国男子

A.バデリーが15アンダーで飛び出し、E.エルスが2打差の2位

・バデリーが5ストローク伸ばして単独首位に立った。9番パー5でイーグルを奪ったバデリーは、前半だけで5ストローク伸ばした。後半は風も強くなり無理な攻めはしなかったが、16番ではグリーン左サイドの傾斜がきつい…
2022/05/15米国男子

ナイスショットがダボに 松山英樹は「69」でも後退

番(パー3)でトラブルに見舞われた。伸ばすしかない状況で強い傾斜に守られた手前のピンを果敢に攻めたショット。取り囲むギャラリースタンドから上がった大きな歓声は、バンカーにこぼれ落ちたボールを見てため息…
2022/03/13米国女子

3差発進の畑岡奈紗は最終日伸ばせず 今季初勝利はお預け

アンダーの12位でフィニッシュした。 序盤3番で左からのアプローチでグリーンをオーバーさせ、4オン2パットのダブルボギー。今季初勝利に向けたラウンドの出はなをくじかれた。ティショットでグリーン右サイドから…
2022/03/11米国女子

中断もなんのその 畑岡奈紗は2日間ボギーなし

バンカーから2mに寄せてスコアを伸ばした。 後半に入ると、10番(パー5)で花道からのアプローチをピンにわずか50cmにつけ、単独首位に浮上。12番で同組のスヒョン・オー(オーストラリア)に肩を並べられ…