2010/09/29さくらにおまかせ

さくら、打倒・韓国勢に燃える!

練習ラウンドを行い、メジャー仕様の深いラフへの警戒を口にした。 「ティショットをラフに外したとき、グリーン近くまで行けばラッキー、という感じで難しい。無理だな、と思ったら無理をしない。状況判断をしっかり…
1997/06/26日本女子オープンゴルフ選手権競技

上田友子、パープレーで首位に立つ

ですね」と上田。 女子プロにとっての最高峰・日本女子オープンの舞台、東広野GCはたっぷり難易度アップ。アンダーパーなら優勝いう前評判だったが、この試合に照準を当てて練習してきた選手たちも深いラフに…
2010/10/07さくらにおまかせ

さくら、ハワイのようなコースを攻略できるか!?

。 「凄いコースですね、先週よりもラフは深いですし、グリーンも大きい上にアンジュレーションもある。昨年までとは全然コースのイメージが違いますね。ハワイみたいです」と、開催コースの印象を語る。横峯のいうハワイ…
1997/06/26国内女子

上田友子、パープレーで首位に立つ

ですね」と上田。 女子プロにとっての最高峰・日本女子オープンの舞台、東広野GCはたっぷり難易度アップ。アンダーパーなら優勝いう前評判だったが、この試合に照準を当てて練習してきた選手たちも深いラフに…
2020/07/18米国男子

ゴルフきょうは何の日<7月18日>

グリーンを狙った第2打は観客席に当たり深いラフに落ちた。異様な空気が包む。第3打はひざ下まであるラフにやられ、バリーバーン(小さな川)へ。ウォーターショットを試みようと靴下を脱いで川に入るが、次第に…
2010/10/15日本オープンゴルフ選手権競技

首位タイに浮上の藤田寛之、最後は3番手に救われる!

を奪い、14番で唯一のボギーを叩くが、15番で再びバーディを奪い9アンダーに伸ばした。 そして迎えた最終18番、ティショットを右サイドのラフに入れると、2打目はグリーン手前30ヤードのラフに捕まった…
2008/06/05米国男子

タイガーの練習ラウンドについて、コーチが語る

」 また、トーレパインズのコンディションについてヘイニーは、次のようにコメントした。 「深いラフに打ち込むと、普通ならサントウエッジ、欲張っても9番アイアンで打つのがやっとだろう。タイガーは10番ホール…
2008/06/16米国男子

ロコ・メディエイト全米オープン3日目インタビュー

。私にとってゴルフ場で経験したなかで最も良かった一日だったと感じます。 【明日のラウンドについて】 フェアウェイとグリーン狙いです。 私のとって一番大事なことです。 ラフに入れてしまうとグリーンに届か…
2010/06/24LPGAチャンピオンシップ

実は上位争い最有力!? 宮里美香に高まる期待

なる4位タイで終えたのは、宮里藍でも上田桃子でもなく、当時米ツアー1年目の宮里美香だった。 「コースに苦手意識はありません」と言い切る美香。同じコースとはいえ、今週はラフの長さ、距離の長さなど総合的…
2003/09/26米国女子

「セーフウェイクラシック」プレビュー

の米国女子ツアー出場予定。 ミッシェル・ウィ 「ボイジオープンで多くのことを学びました。ラフからじゃ硬くて早いグリーンは狙えませんね。まずはラフに負けないショットが打てるようになりたいです。あとはラフ
2003/09/11米国女子

「ソルハイムカップ」直前情報

コースのようにラフが短く厚くない。しかしフェアウェイはかなり狭く、またスウェーデン特有の様々な方向から吹き荒れる風がプレーに大きな影響を与えると思われる。練習ラウンドを済ませたアメリカチームからは、ラフ
2003/06/23米国男子

米ツアー「ビュイッククラシック」上位陣インタビュー

ジョン・ロリンズ(2位・-13) 「今週はショットが完璧だった。でもたった1度のミスをプレーオフでやってしまった。ケイがフェアウェイキープしている中で、私がラフになんて入れてしまったのがいけなかった…
2003/03/26米国女子

米女子メジャー第1弾「クラフトナビスコ選手権」プレビュー

、何よりも開催コース、ミッションヒルズのセッティングがそう簡単には勝利への道を開いてはくれそうにない。 朴セリ 「フェアウェイがソフトだから距離が長く感じる。また風の要因やラフも長いからさらに難しくなる…
2016/08/19米国男子

松山英樹8位発進 シード危機の岩田寛は出遅れ

◇米国男子◇ウィンダム選手権 初日◇セッジフィールドCC(ノースカロライナ州)◇7127yd(パー70) レギュラーシーズン最終戦の初日に飛び出したのは、今季は惜敗が続いているケビン・ナと、前週の「リオデジャネイロ五輪」を5位で終えたラファ・カブレラベロー(スペイン)。ともに「63」とし、7アンダー首位タイの好スタートを切った。 5アンダーの3位に、こちらもリオ五輪代表のダニー・リー(ニュージーランド)のほか、ルーク・ドナルド(イングランド)、ブラント・スネデカーら5人が続いた。 今大会では2年続けて予選落ちに終わっている松山英樹は、5バーディ、1ボギーの「66」でプレー。首位と3打差、4ア...
2016/02/07欧州男子

ウィレットが首位浮上 マキロイは21位で最終日へ

◇欧州男子◇オメガドバイデザートクラシック 3日目◇エミレーツGC(UAE)◇7319yd(パー72)◇ 2位から出たダニー・ウィレット(イングランド)が1イーグル、6バーディ、1ボギー「65」でプレーし、通算16アンダーの単独首位に浮上。後続に1打差のリードをつけ、今季1勝目、ツアー通算4勝目に王手をかけた。 通算15アンダーの2位に、3日間「67」を揃えながら首位から1歩後退したラファ・カブレラベロー(スペイン)。通算14アンダーの3位にアンディ・サリバン(イングランド)、さらに1打差の4位にユースト・ラウテン(オランダ)が続く。 前年覇者のロリー・マキロイ(北アイルランド)は23位からの...
2016/12/10欧州男子

ブラゼルとカブレラベローが首位 44人抜きのハウエル5位浮上

◇欧州男子◇UBS香港オープン 3日目(10日)◇香港GC(香港)◇6710yd(パー70) 2位から出たサム・ブラゼル(オーストラリア)が4バーディ、1ボギーの「67」をマークして、通算11アンダーとし、この日「70」としたラファ・カブレラベロー(スペイン)をとらえて首位に並んだ。 2打差の通算9アンダー3位にトミー・フリートウッド(イングランド)、通算8アンダーの4位にデービッド・リプスキー(米国)続いた。 49位から出たデービッド・ハウエル(イングランド)が1イーグル7バーディ、2ボギーの「63」で回り、通算7アンダーの5位に急浮上。アンドリュー・ドット(オーストラリア)、ジャスティン・...
2015/06/27欧州男子

カブレラベローが一歩抜け出す 昨年覇者は予選落ち

◇欧州男子◇BMWインターナショナル・オープン 2日目◇GCミュンヘンアイヒェンリート(ドイツ)◇7228yd(パー72) 首位タイからスタートしたラファ・カブレラベロー(スペイン)が6バーディ、1ボギーの「67」をマークし、通算12アンダーとして大会を折り返した。 通算11アンダーとしたジェームス・モリソン(イングランド)が2位、首位タイから出たラッセ・イェンセン(デンマーク)と、この日のベストスコア「65」を出したマイケル・ホーイ(北アイルランド)が通算10アンダーの3位で続いている。 タイのトンチャイ・ジェイディーがさらに1打差の9アンダー、5位で追っている。 昨年の覇者ファブリシオ・サ...
2015/06/13欧州男子

地元ウィスベルガーは予選落ち ボーディが首位

◇欧州男子◇ライオネスオープン powered by グリーンフィニティ 2日目◇ダイアモンドCC(オーストリア)◇7417yd(パー72) 初日首位のグレゴリー・ボーディ(フランス)が6バーディ1ボギーの「67」をマークして通算12アンダーとし、後続に4打差をつけて首位をキープした。 通算8アンダーの2位にガリー・スタール(フランス)、クリス・ウッド(イングランド)の2選手。ラファ・カブレラベロー、カルロス・ピゲムのスペイン勢2選手が、通算7アンダーの4位に並んだ。 地元オーストリアのベルント・ウィスベルガーは1イーグル、5バーディ、1ダブルボギーの「67」にまとめたが、初日の出遅れが響き、...
2015/09/14欧州男子

23歳ピータースが逆転で今季2勝目 T.ワトソンは47位

◇欧州男子◇KLMオープン 最終日◇ケネマーG&CC(オランダ)◇6626yd(パー70) 首位と2打差で最終日を迎えたトーマス・ピータース(ベルギー)が、6バーディ、1ボギーの「65」でプレーし、通算19アンダーで逆転優勝。2週前の「D+D レアル チェコマスターズ」でツアー初優勝を挙げたばかりの23歳が今季2勝目、前週は欠場していたため、出場2大会連続となる優勝を果たした。 首位タイからスタートし、2週連続優勝を狙ったリー・スラッテリー(スコットランド)は、最終18番で痛恨のボギーを叩き、1打およばす通算18アンダーの2位。8バーディ、1ボギーの「63」で7つスコアを伸ばしたエドアルド・デ...