2013/06/15アジアン

首位片岡が初優勝へ前進!平塚は8位

。この間はうまくプレッシャーをコントロールできなかったけど、今はもっと気持ち良くプレー出来ている。準備はできているし、もう負けたくない」。 ティショットが安定し、多くのグリーンを捉えている片岡。悲願の
2011/10/28欧州男子

R.ラムジーが単独首位!M.カイマーが9位タイ

後続に2打差をつけ首位に立った。 「ヴァルデラマのコースは自分に合っている。ボールを自由自在にコントロールできたし、17番のアンラッキーもあったけど、うまく風を利用して良いラウンドができた」と振り返った
2018/11/24欧州男子

“両手袋の男”が6打差快走 宮里優作は34位

にグローブをはめている。「両方していないと、球をコントロールできる気がしない」というのがその理由。ツアーでは珍しい“両手袋の男”のブレークスルーとなるだろうか? 通算10アンダーの2位には、マシュー
2021/05/18ギアニュース

フェース全面に溝を配置「RTX FULL FACE ウェッジ」6月発売

オーソドックスなフォルムを維持しつつ、ショートゲームのあらゆるシーンで安定したスピンコントロールを可能にする。 ベースとなる高スピン性能を支えるテクノロジーは、昨年9月に登場の「RTX ZIPCORE
2020/08/31米国男子

松山英樹3年ぶり6勝目ならず 2打及ばず3位

アンダーの3位タイで終えた。優勝スコアに2打及ばず、2017年8月の「WGCブリヂストン招待」以来となる3年ぶりのツアー6勝目を逃した。 ホールアウト後、「ショットが最後まで思うようにコントロールでき
2021/07/23国内女子

渋野日向子は後半失速 32位で予選通過

のわりに上りが強いのでグリーン面が見えない分、打ちにくい。横幅も小さいので縦距離や左右をコントロールするのがちょっと難しい印象がある」 15番ではバンカーに入れるなどして、4オン1パットのボギーを
2021/01/12米国男子

ゴルフきょうは何の日<1月12日>

、「昨日からパットのコントロールは良いと感じていたけど、運も良かったね」と笑顔で振り返った。 初日第1ラウンドの後半8番ではティショットを林に入れ、4打連続で木に当てるなどパー4で8打とつまずいていたが、この日は4バーディ、2ボギーの「68」でプレーした。大会は通算11アンダー18位で終えた。
2021/03/20米国男子

ゴルフきょうは何の日<3月20日>

」をマーク。通算15アンダーで初優勝を果たした。 「緊張なんかしなかったし、アドレナリンをコントロールできた。ショートゲームも良かった」 前半に2バーディを奪って優勝戦線に加わると、14番までに通算16
2017/10/02優勝セッティング

ショット力が光った4日間 小平智の優勝セッティング

プロギアの担当者は、小平のクラブ選びのこだわりについて「コントロール性能を気にされます。ドライバーはどこまでも高く打ち上げられて、なおかつ飛ばせるもの。その中でもちょっとしたフェードやドローでフェアウェイ
2018/09/28ツアーギアトレンド

復活優勝のウッズ 愛用シャフトに戻して安定感アップ

スピン量でボールをコントロールできているという。 ウッズが残した今季の平均フェアウェイキープ率は58.98%。1月に復帰した際の「ファーマーズインシュランスオープン」ではわずか30.36%にとどまったが、プレーオフ全4戦では初戦から67.86%、71.43%、76.70%、64.29%を記録した。