2013/09/28国内男子

2位タイ浮上 川村昌弘の初勝利へのカギ

バーディ、3ボギーの「71」でまとめ、通算5アンダーをキープ。首位のS.J.パク(韓国)に2打差の2位タイで最終日を迎える。 ムービングデーにスコアは伸ばせなかった。だが川村は「よく耐えたと思います。昨日の
2021/10/24米国男子

松山英樹 逃げ切り優勝の軌跡を振り返る

。 2013年9月「フジサンケイクラシック」 4打差をつけて出た最終日はスコアメイクに苦しみ、谷原秀人とS.J.パク(韓国)の三つどもえに。18番繰り返しで行われたプレーオフ2ホール目で唯一バーディを奪っ…
2015/03/03米国男子

プエルトリコでWGCの裏開催 石川遼&今田竜二が出場

・サウンダースら新鋭には米国の期待がかかる。 過去のメジャーチャンピオンとしてジョン・デーリー、デビッド・デュバル、トレバー・イメルマン(南アフリカ)らが出場。リー・ジャンセンは先月、米国シニアツアーで初勝利を挙げたばかり。ベテランの復活劇もドラマになる。
2003/04/04アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

スコアを伸ばし、通算17アンダー、6打差をつけての優勝を成し遂げた。 今シーズン2勝目、ランキングも2位、世界ランキングも3位にアップした。 2位には 49歳のジェイ・ハース とアイルランドの…
2016/04/21国内男子

熊本出身・永野竜太郎が2戦連続で初日首位

ジェイソン・クヌートン(米国)が続いた。国内13勝の池田勇太は「67」でプレーし矢野東、星野英正ら5選手と4アンダーの3位で並んだ。 今季1勝の昨季賞金王キム・キョンテ(韓国)が今平周吾、昨季新人王で今季初戦を制したソン・ヨンハン(韓国)らと並び2アンダー13位。
2012/09/18米国女子

L.トンプソンが連覇に挑む! 金子と片平が出場

フリエタ・グラナダ(パラグアイ)、ステーシー・ルイスらメジャーで好調の流れを築いた実力者たちに期待が寄せられる。 日本勢では、宮里藍、宮里美香、上田桃子のシードプレーヤーが欠場する中、金子絢香と片平光紀
2016/02/28米国女子

トンプソンが今季初V 野村敏京は5位フィニッシュ

通算20アンダー、後続に6打差をつける圧勝を遂げた。ツアー通算7勝目。米国勢の今大会制覇は初めてとなった。 この優勝で世界ランク4位のトンプソンはステーシー・ルイスと入れ替わり、ランク3位となる見込み…
2017/01/21国内男子

スコット、タイの17歳ら暫定首位 谷原、小平が1打差5位

17歳のパチャラ・コンワットマイ(タイ)、スンス・ハン(米国)らも暫定首位で並んだ。 谷原秀人、小平智はともにプレーを完了できなかったが、通算7アンダーの暫定5位。日本ツアーを主戦場とするパク
2003/04/10アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

回り、週末を63-64というスコアーで回った。 優勝賞金は72万ドル。 2位はボブ・ツェー、3位は R・グーセン、J・ウイリアムソン、そしてスポンサー推薦出場のハンク・キーニーだった。 日本勢は出場した…
2015/10/28米国女子

森田遥が出場 世界1位陥落の朴仁妃はL.コーに再挑戦

する。アマチュアとして出場した前年は17位に入った。 前週、ツアー10勝目の史上最速記録を樹立して世界ランキング1位に復帰したリディア・コー(ニュージーランド)に対し、前週をスキップしてランク1位の座を陥落した仁妃(韓国)が挑む。 日本勢は上原彩子、横峯さくら、野村敏京が参戦する。
2015/03/17米国女子

日本勢は宮里藍、横峯ら5選手が出場 ウェブは連覇に挑む

、オーストラリア、タイ、シンガポールを経て、再び米国本土へと舞台を移した。 昨年は、カリー・ウェブ(オーストラリア)が最終日に「63」をマークして優勝を飾った。2週前の試合を制した仁妃は今週不在。代わっ…
2015/06/02米国女子

カナダ開催 朴仁妃が連覇に挑む

ウォータールーのグレーサイロGCで行われた昨年は、韓国の仁妃が最終日「61」(パー71)をたたき出し、逆転勝利を収めた。 朴は今季すでに2勝を挙げ、前週も5位フィニッシュ。好調を維持したまま
2014/10/17日本オープンゴルフ選手権競技

池田勇太が1打差2位で決勝Rへ 首位はP.マークセン

◇国内男子メジャー◇日本オープンゴルフ選手権競技 2日目◇千葉カントリークラブ 梅郷コース(千葉)◇7,081yd(パー70) 大会2日目を首位で迎えたプラヤド・マークセン(タイ)が、4バーディ2ボギーの「68」をマークして通算9アンダーで首位堅守。1打差2位で出た池田勇太が4バーディ2ボギーの「68」で粘り、1打差2位のまま決勝ラウンドに駒を進めた。 通算6アンダーの単独3位には、この日4バーディノーボギーの「68」をマークした片山晋呉が9位から浮上したほか、通算4アンダーの4位タイには時松隆光、小平智、貞方章男の3選手が並んだ。 昨年覇者の小林正則は通算2アンダーの12位タイで今季3度目の...
2013/11/26国内男子

松山英樹、史上初のルーキー賞金王誕生なるか?ホストプロ石川遼も参戦

国内男子ツアーは今週の「カシオワールドオープンゴルフトーナメント」がフルフィールド最終戦。大詰めを迎えた賞金王争いとともに、来季賞金シードを懸けた賞金ランキング上位70人枠、また最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」の出場者も決定する注目の一戦だ。 昨年は、4日間首位を守った韓国のハン・ジュンゴンが、最終ホールをイーグルで締める完全優勝でツアー2勝目を飾っている。今季トップ10入り3度で賞金ランキング39位につけるハンが、南国土佐で最終戦出場も懸かった大会連覇へと挑む。 一方、賞金王争いでは首位の松山英樹と2位キム・ヒョンソンとの差は約4,294万円。最終戦の優勝賞金は4000万円のため、松山...
2013/10/01国内男子

昨年は惜敗 片山晋呉、川村昌弘がリベンジを期す

国内男子ツアー「コカ・コーラ東海クラシック」が10月3日(木)から6日(日)までの4日間、愛知県の三好カントリー倶楽部 西コースで開幕する。男子ツアーはこの大会から、日没時間を考慮し、スタート時間が午前午後には別れず出場選手は108名に減少。シーズン後半戦がいよいよ本格化する。 昨年は最終日、台風17号が接近したためギャラリーを入場させず、無観客状態でラウンドが行われ、プレーオフで片山晋呉に競り勝ったH.W.リュー(韓国)がツアー初優勝を果たした。 敗れた片山は今季中盤以降好調を維持。ここ2試合は初日首位スタートながら優勝まであと一歩という状態が続いている。昨年のリベンジを果たすことはできるか...
2014/11/13国内男子

ワトソン、藤田寛之ら4人が首位発進 石川遼は40位

つける藤田寛之と、首位タイに並び立つ好スタートを切った。 4アンダーの5位タイに、山下和宏とスティーブン・コンラン(オーストラリア)。2アンダーの7位に、兄弟揃って上位に並んだ宮里優作と宮里聖志のほか
2013/12/03ゴルフ日本シリーズJTカップ

藤田寛之は4連覇なるか 今季の最終戦を締めくくるのは誰だ

国内男子ツアーの「日本シリーズJTカップ」は5日から4日間、東京都の東京よみうりカントリークラブで開催される。2013年もこの4つ目のメジャーが最終戦。年間のトーナメント優勝者、賞金ランク上位者ら30選手が4000万円の優勝賞金、そして3年間の複数年シードがかかった日本タイトルを争う。 ディフェンディングチャンピオンは藤田寛之。賞金王として迎えた今シーズンは未勝利だが、今大会では史上初の4連覇を狙う存在だ。 賞金レースは松山英樹のルーキーイヤーでの快挙達成で終了したものの、キム・ヒョンソン(韓国)、片山晋呉、小田孔明らにとっては、世界ランキング浮上、来年度の海外メジャー出場権獲得のチャンスを拡...