2009/04/18さくらにおまかせ

さくら、初の2週連続優勝へ王手!

取り組んで来たトラブルショットの練習が活き、「30~40ヤード曲げた」と横峯は満足そうだ。 さらに、微妙な距離をコントロールする上でも、「9Iと8Iの間の距離なら、今までは9Iでしっかりって感じだったけど…
2012/08/16国内男子

武藤俊憲がロケットスタート!薗田、篠崎が1打差

コースに、武藤は徹底的に打ちのめされたという。「ボールコントロール、高さ、曲げ幅、スピンコントロール。全てが要求されるのが向こう(海外)の試合。もっと、全ての精度を上げていかないといけない」。 帰国
2021/04/01国内女子

イメージは5ヤード刻み 高橋彩華が貫く「自分のゴルフ」

バーディパットも3つ沈めた。 高橋は、最近では珍しくショットの距離を5yd刻みで考えている選手の一人。「だいたいキリのいい数字で考えて、あとは“強め”とか“コントロール”とか。それが一番イメージが出るし、結構…
2019/08/22国内男子

石川遼、16番で会心バーディ 自画自賛の技あり一打

」とボールコントロールが難しい。対して、長い番手で飛距離を抑えることでスピンコントロールを計算しやすくなり、ピンを狙う精度も高まる。「それを応用してやってみようと思って。上手くいって良かった」。2オンに
2018/02/27佐藤信人の視点~勝者と敗者~

手堅さ加わったジャスティン・トーマスの強さ

スピードをゆったりさせ、一定の感覚で終始軸がブレないショットを放つことで、スピンコントロールが思い通りにいくようになりました。彼の代名詞であるドライバーの飛距離があれば、一発でグリーン付近まで運べます。あとは…
2019/02/18米国男子

トーマスが4打差逆転負け パット不調で同郷の先輩に敗れる

。そこからパーを獲って周囲を驚かせたが、「アイアンショットがコントロールできていない。ドライバーは良かったけれど、ちょっとのことが違った」と振り返る。 「(最終ラウンドの)10番ではパットがカップのふち…
2019/03/23GDOEYE

川村昌弘 フルスイングへの誓い

。 「自分くらいのサイズ(体型)だと、コントロール重視じゃ勝負できない。しっかり振って、コントロールもしないとやっていけない。レベルが高いですからね」。 もちろんフルスイングは、ミスショット時に大きな
2016/04/30GDOEYE

父の他界から2カ月 谷原秀人「自分の良いゴルフを天国で」

こんなにコントロールできないのかと…」。連続予選落ちとなった国内開幕2連戦は、ミドルからロングアイアンで、より高い球を打とうと新しいカーボンシャフトを試したが、アドレナリンの量も異なる本番ではコントロール
2014/04/17ヨーロピアンツアー公式

最高の調子を取り戻したと感じるウェストウッド

新しいコーチのマイク・ウォーカーと取り組んでいるんだ」。 「大分良くボールが打てるようになってきた。コントロールが断然良くなったね。ドライバーがもっと真っ直ぐ打てるようになったし、距離感のコントロール
2013/11/08PGAコラム

復活したベアードが2位タイで発進

。「ボールを自分の前でコントロールし続けることができた」。 もっとも、ボールのコントロールに苦しんだときでさえ、ベアードは大きく崩れなかった。あるホールではハザードに打ち込んだが、その後難なくパーセーブし
2013/04/07クラフトナビスコ選手権

コメント集/クラフトナビスコ選手権 3日目

(インビー)が何をやるかはコントロール出来ないし、自分のスイングとルーティンしかコントロールできない。明日、どうなるか楽しみです。(たくさんの応援があったが緊張はしなかった?)いいえ、私は大歓迎です。もっと
2013/07/18全英オープン

リンクスの攻略法 ~タイガー・ウッズ編~

の転がりをなるべくコントロールしないといけない。追い風のホールでは、3Wで打ったとしたら、80~90ヤードのランが出る。時々それ以上のときもある。そのボールの行方を見極めないといけない。昨日の17番で…
2013/04/13国内女子

選手コメント集/スタジオアリス女子オープン2日目

中でどうやってコントロールできるか今日しっかり考えたいです」 ■森田理香子 3バーディ 3ボギー 通算1オーバー、15位タイ 「今日はショットがあまり良くない中でチャンスにもつかず、パッティングも…
2012/04/21米国女子

単独首位の藍、桃子、絢香3日目のコメント

■宮里藍 4バーディ2ボギー「70」 通算10アンダー 単独首位 「昨日よりも風が強かったので、難しいコンディションでした。良いスコアを出した次の日はすごく気持ちのコントロールが難しいですね。あまり…
2008/09/13米国女子

2試合連続勝利に向け、単独首位に浮上したC.カー

コンディションの中、ボールを上手にコントロールすることが出来ました。バーディチャンスも沢山作れました。それにパットも良かったんですが、私にとって17ホール目の8番では驚くくらい風の影響を受けました。それでも全体…