2015/08/26佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑170>ロバート・ストレブ

■ランキング急上昇。狙え!12億円ボーナス いよいよシーズン最終シリーズ、プレーオフ4試合が今週からスタートする。このシリーズでポイントランク1位の選手が年間王者となり、各大会の賞金以外に1000万ドル(約12億円)という巨額ボーナスを獲得する。フィールドはレ…
2015/05/15米国男子

松山英樹が4打差13位発進 ストレブ首位 石川遼は45位

◇米国男子◇ウェルズファーゴ選手権 初日◇クエイルホロークラブ(ノースカロライナ州)◇7562yd(パー72) 昨年10月にツアー初勝利を挙げたロバート・ストレブが7バーディ、ノーボギーの「65」をマークし、7アンダーとして首位スタートを切った。 パトリック・…
2015/02/08GDOEYE

トーレパインズの3日目はユニバーシティデー/米ツアー選手の出身大学まとめ

カリフォルニア州トーレパインズGCで行われる「ファーマーズインシュランスオープン」の3日目は、毎年「ユニバーシティデー」が恒例行事。予選ラウンドを通過した選手の多くが、出身大学のカラーのウエアを着てプレーした。 この催しに参加した選手の母校ゴルフ部には、大会側…
2014/10/17PGAコラム

首位タイ発進のM.レアード 「今はゴルフを楽しめている」

By Sean Martin, PGATOUR.COM 先週の「フライズドットコムオープン」で優勝を逃したマーティン・レアードは、自身に腹をたてていた。だが、その時の怒りは、TPCサマリンで開催された「シュライナーズホスピタルforチルドレンオープン」初日のプ…
2014/10/17米国男子

松山英樹が暫定4位発進! 首位にシンクら、石川遼は出遅れる

◇米国男子◇シュライナーズホスピタルforチルドレンオープン 初日◇TPCサマリン(ネバダ州)◇7,255ヤード(パー71) 前週の開幕戦を3位で終えた勢いは、今週も継続中だ。10番からスタートした松山英樹が、1アンダーで折り返した後半アウトで一気に加速。4番…
2014/09/25PGAコラム

ライダーカップ 勝敗を左右する主将推薦選手

By Brian Wacker, PGATOUR.COM トム・ワトソンはかつて「ライダーカップ」の米国代表主将を務めた際、レイ・フロイドとラニー・ワドキンスを主将推薦選手として出場させた。ザ・ベルフライで開催された大会で、2人は計5.5ポイントを獲得し、米国…
2014/07/30ヨーロピアンツアー公式

15年の歴史、ウッズが8勝 WGCブリヂストンインビテーショナル

By Nick Totten, europeantour.com 溶解するゴムと湯気を立てるオートミール、著名なタイヤ会社と朝食に並ぶシリアルの製造会社の町として、世界にその名を知られるオハイオ州アクロン。今週もまた、この地で「WGCブリヂストンインビテーショ…
2014/07/12PGAコラム

2日目にストリッカーらが急浮上

By Craig DeVrieze, PGATOUR.COM 「ジョンディアクラシック」では他の選手を追う立場に慣れていないスティーブ・ストリッカーは、最初のホールでこそバーディを取ったが、その後8ホールはパープレーとなり、金曜に同組で回ったジョーダン・スピー…
2014/05/03PGAコラム

冷静なフローレスがカブレラと並び首位に浮上

By Helen Ross, PGATOUR.COM 拳を突き合わせるフィストパンプ、あるいは手を上げ、高い位置でピシャッと叩き合うハイファイブ(編注・ハイタッチ)。これらは喜びや興奮を表す方法だが、どうやらマーティン・フローレスはそういうことをする人ではない…
2014/01/25米国男子

スピースが単独首位 石川遼、松山英樹、タイガーも決勝へ

◇米国男子◇ファーマーズインシュランスオープン 2日目◇トーレパインズGC(カリフォルニア州)◇サウスコース(7,569ヤード/パー72)、ノースコース(6,874ヤード/パー72) 初日同様ノースコースをラウンドした選手が比較的スコアを伸ばす展開。そのノース…
2014/01/18PGAコラム

2日間の後半9ホールで「59」をマークしたのは?

<P.リードが連日の「63」をマーク!> PGAツアーのキャリアでは、これまで2度「63」の好スコアで回ったパトリック・リード。そんな彼は今回の「ヒュマナチャレンジ クリントンファウンデーション」で、初日と2日目の2日連続で「63」をマークした。今週のPGAウ…
2013/10/26米国男子

ムーア、ストラウドが首位タイに並ぶ 松山英樹は16位後退

◇米国男子◇CIMBクラシック3日目◇クアラルンプールG&CC(マレーシア)◇6951ヤード(パー72) 2日間で通算13アンダーをマークして単独首位に立っていたキーガン・ブラッドリーが「76」とスコアを落とし、優勝争いの行方は混沌としてきた。通算12アンダー…
2013/10/24アジアンツアー公式

ミケルソン、優勝へ準備万端

米国のスーパースター、フィル・ミケルソンが現地時間24日から始まる「CIMBクラシック」(賞金総額700万ドル)で初出場、初優勝を狙っている。 アジアンツアーとPGAツアーの共催で、アジア初のフェデックスカップトーナメントとなる一流プロが集まるこの大会は、クア…
2013/07/21ヨーロピアンツアー公式

ウェストウッドが後続に2打差をつけ首位に

第142回「全英オープン」3日目は出入りの激しい一日だったが、リー・ウェストウッドが2位に2打差をつけ明日の最終日を迎えることとなった。 後半ウェストウッドの素晴らしいゴルフについていくことができなかったウッズだが、明日自身15度目のメジャータイトル奪取に向け…
2013/04/16PGAコラム

ショットメーカー優位 ハーバータウンを制すのは?

By Rob Bolton, PGATOUR.COM Fantasy Columnist 「RBCヘリテージ」は、「マスターズ」を終えて移動してくる選手たちにとっては移動するのに易しい場所である。2011年にシーズン最初のメジャー大会から2週間後に開催されると…
2013/04/11PGAコラム

ウッズは“2つの干ばつ”を終わらせることができるのか?

今年のマスターズで、タイガー・ウッズは2つの長きに渡る「干ばつ」を終焉させたいと考えているに違いない。1つ目は、彼は2005年を最後にマスターズ大会で勝っていない。そして2つ目は、ウッズは2008年以来、メジャー大会で勝っていない。 そしてフェデックスカップ・…
2013/04/01PGAコラム

「自分が勝てるとは」 D.A.ポインツ マスターズ出場権も手中に

D.A.ポインツはどんな暗闇であれ、雲の切れ間から一筋の光を見出したようだ。 先週までいまひとつピリっとしなかった彼は、「シェル・ヒューストンオープン」の直前9ラウンドで「70」を下回るスコアでラウンドしたことがなかった。さらに今季はツアー9試合を戦って予選通…
2013/03/31PGAコラム

予想外の展開で最終日を迎えるシェル・ヒューストンオープン

この「シェル・ヒューストンオープン」の試合は、大会屈指のレフティ(フィル・ミケルソン)か、もしくはモジャモジャ頭が印象的な北アイルランド出身の男(ロリー・マキロイ)のどちらかが制するかと思われたかもしれない。ところが展開は大きく違った。 確かに、フィル・ミケル…
2013/03/31米国男子

R.マキロイ 急きょ次週大会も出場「もっとプレーしないと」

テキサス州のレッドストーンGCで開催中の米国男子ツアー「シェル・ヒューストンオープン」。ビル・ハース、スチュワート・シンクの2選手が通算11アンダーでトップに立つ中、ロリー・マキロイ(北アイルランド)は、通算2アンダーの54位タイで最終日を迎えることになった。…