2016/11/16シャフトでこんなに変わるんだ! シャフトで“スイングプレーン”は作れる は変わらない――?? 「いや、実は道具が変われば、スイングも変わってしまうものなのです」という関雅史プロ。今回はこの理論を裏づけるフィッティング例をご紹介していこう。 「コースで出てしまう左へのミスを
2017/06/18シャフトでこんなに変わるんだ! “ブランク”があっても安心できるシャフトがある 、あたふたしても手遅れと諦めるのが現状。だが、道具でそれが解消できたなら…!? そんな魔法のようなリシャフト術を、QP関雅史プロが伝授する。 「練習していないとすぐ当たらなくなる…」 ■ビフォー
2017/10/21シャフトでこんなに変わるんだ! たまに出る引っかけをなくすためのシャフト にしているものの、たまに出る“引っかけ”に悩むという片手シングルプレーヤーが登場。上級者のミスを最小限に食い止めるリシャフト術を、関雅史プロから学んでいこう。 ヘッドスピードが0.5↑、飛距離が5.5
2016/10/19シャフトでこんなに変わるんだ! “練習不足”はシャフトでカバーできる! ごく稀だ。ではどうするべきか!? 関雅史プロは「シャフトである程度はカバーできます」という。果たしてリシャフトだけで“練習不足”を解消することができるのだろうか!? 「ドライバーの安定感がない
2017/05/20シャフトでこんなに変わるんだ! 「上級者ほどシャフトは硬め」は昔の話!? 、いまはそんなことないよ」と言うのはティーチングプロ・QP関雅史だ。現状のモデルは進化しているため、少し様子が変わってきているとのこと。今回はそれが分かるリシャフトの一例を見ていこう。 「ドライバーが
2017/09/16シャフトでこんなに変わるんだ! たまに出るスライスをなくすためのシャフト 悔やむことは多い。そこで、このようなたまに起こるミスを最小限に食いとめるリシャフト術を、関雅史プロから学んでいこう。 飛距離が約20ydもアップ!! ■ビフォー[オリムピック デラマックス01、65D
2017/04/22シャフトでこんなに変わるんだ! “パワー不足な人”ほどシャフトで変わる! 、筋力つけなきゃダメでしょ?」。実はこの考えが飛距離アップの妨げとなっているケースが多いと、ティーチングプロ・QPこと関雅史プロは言う。今回は飛距離に悩む女性ゴルファーの一例を見ていこう
2014/05/21シャフトでこんなに変わるんだ! 突然出る大きな曲りをなくすためのシャフトの選び方とは? を持つ実際のアマチュアゴルファーがPGA A級ティーチングプロであり、クラブフィッターでもある関雅史プロの診断を受け、何が問題でどうすれば解決できるのかを紹介するフィッティング実録連載企画だ。 今回の
2016/09/21シャフトでこんなに変わるんだ! 「ウッド」と「アイアン」、特性を合わせるべき!? うか?」 スイング傾向「インパクトで手が前に出てしまう」 関プロ「インパクトで、手が体より先に前に出てしまっています。切り返しからダウンスイングにかけて体が回る前に、先に手から入ってしまっているのです
2016/12/21シャフトでこんなに変わるんだ! “キックポイント”に難しさは関係ない! のですが、そうすると右のミスが途端に増えてしまうのです。これはもうスイング自体を変えないと改善しないのでしょうか? スイング傾向「インパクト時のアッパー軌道が大きい」 関プロ「中村さんのスイングは
2017/08/19シャフトでこんなに変わるんだ! とにかく飛ばしたい人の“落とし穴”って何…? なので、もう少し曲がってもいいからビシッと打てた時に距離が出るドライバーにしたいなと思っています。どんなクラブが当たると飛ぶのでしょうか?」 スイング傾向「ダウンスイングでのタメが少ない」 関プロ
2016/03/16シャフトでこんなに変わるんだ! 「非力な人」こそ飛ばせるシャフトがある! ます。たまに同じぐらいのヘッドスピードの女性とラウンドする機会があるのですが、飛距離が全然違うのです。クラブを替えればもう少し私も飛ぶのでしょうか? スイング傾向「インパクトで手が浮いてしまう」 関
2017/02/15シャフトでこんなに変わるんだ! “大型ヘッド”に合うシャフトは? 「フェースターンを大きく使うスイング」 関プロ「小澤さんは、フェースのローテーションを大きめに使うスイングです。飛距離を伸ばすためには、決して悪いことではありません。ですが“大型ヘッド”は、ミスヒット
2016/08/17シャフトでこんなに変わるんだ! シャフトのマッチングが「シングル」への第一歩! にいくと曲がり幅が大きくなってしまいますし……、どうしたらよいですか?」 スイング傾向「やや体が突っ込み、ボールを当てに行っている」 関プロ「ボールを曲げないためのクラブ選びの工夫が見て取れますね
2017/03/15シャフトでこんなに変わるんだ! UTもシャフトを変えればミスが減る! か?」 スイング傾向「右手主体のスイング」 関プロ「金井さんは、体の捻転よりも腕のパワーを有効に使ったスイングをしています。特にダウンスイングで右ワキがやや開きますが、右手でしっかりとボールをとらえる
2016/07/20シャフトでこんなに変わるんだ! 「重さ」で球筋が変わる!? 重いモデルを試打しているのですが、重いとスライスするモデルが多いんですよね。軽いモデルのほうが自分に合っているということなのでしょうか?」 スイング傾向「クラブが軽く、振りきれていない」 関プロ「宮内
2016/05/18シャフトでこんなに変わるんだ! 「長ければ飛ぶ」というわけではない! 感じるのでゆっくり振るように心がけています。それが良くないのでしょうか?」(胡子さん) スイング傾向「腕の力で振り抜くパワーヒッター」 関プロ「胡子さんは、とてもコンパクトでシャープなスイングをしています
2016/02/17シャフトでこんなに変わるんだ! 「スイング」を疑う前に、シャフトの「硬さ」を疑え! 日によって方向もバラバラ。たまに真っ直ぐ行ったとしても全く飛んでいなかったり……。どうすれば安定して飛ばせるようになるのですか? スイング傾向「インパクトで右手が解けてしまう」 関プロ「大原さんの
2017/07/15シャフトでこんなに変わるんだ! スチールとカーボン、結局どっちがイイの!? …。いま使っているスチールシャフトのアイアンは安定して打てているのですが、もう少し振りやすいのがあればいいなと思っています」 スイング傾向「ダウンスイングでクラブが倒れてしまう…」 関プロ「日向さんの
2016/04/20シャフトでこんなに変わるんだ! 「タメを作る」ならシャフトを変えろ! シャフトを見つけたいのですが……」(中村さん) スイング傾向「タメが早く解ける“アーリーリリース”」 関プロ「中村さんのスイングは一見オーバースイングが問題のように見えますが、そこよりも修正すべき点は