2020/02/20プラス1 食の工夫で快適ラウンド 第1回:「冷え」に効く食材とは ます。今回は鍼灸や薬膳の分野といった東洋医学の観点から「冷え」について解説します。 記事の後半では、身体を温める食材をご紹介します。ラウンド前日や当日の昼食に摂り入れてみてはいかがでしょうか? 冷えの…
2020/04/09プラス1 食の工夫で快適ラウンド第6回:ぐっすり眠るためのおすすめ食材 。 私たちの身体は、朝に目覚め、夜に眠るという睡眠リズムが備わっています。なんらかの原因でリズムが乱れて、眠れなかったり、朝早く目覚めたりするのが不眠の症状です。今回は、東洋医学でいう「陰(いん)と陽…
2020/04/02プラス1 食の工夫で快適ラウンド 第5回:ミスしてもイライラしない! 気持ちを落ち着かせる食材とは しまった経験はありませんか? 今回は鍼灸や漢方、薬膳の考え方である「気・血・水(き・けつ・すい)」の観点から、この“イライラ”について解説します。 イライラの解説 東洋医学では、お腹のあたりにある「気
2020/03/12プラス1 食の工夫で快適ラウンド 第3回:心身の不調に「辛い」はNG? 病院へ行くほどではないけれど、全身の気怠さや頭痛などの症状に悩まされていませんか? それらの症状は、もしかしたら「不定愁訴(ふていしゅうそ)」によるものかもしれません。 今回は東洋医学の観点から身体…
2020/03/19プラス1 食の工夫で快適ラウンド第4回:二日酔い予防と解消に効果的なのは? 工夫をご紹介します。 二日酔いの原因 東洋医学では、お酒の飲み過ぎによって体内にできた老廃物を『酒毒(しゅどく)』と言い、「体内に入ったものを無毒化する」ことが改善につながると考えられています。 吸収さ
2020/05/14プラス1 食の工夫で快適ラウンド第7回:若さの秘訣は“黒い”食材にアリ! 何歳になっても若々しく健康的にゴルフを楽しみたいもの。今回は、鍼灸や漢方、薬膳の考え方である「五臓」の観点から、男性向けアンチエイジング(抗老化)について解説します。 東洋医学における腎とは? 東洋…
2020/02/27プラス1 食の工夫で快適ラウンド 第2回:「酸っぱ甘い」でカサカサの肌を克服 を使用する時期は、気づかぬうちに身体から水分が奪われがちです。今回は鍼灸や漢方、薬膳の観点から「肌の乾燥」について解説します。特に女性ゴルファーは必見です。 乾燥肌の原因・解説 東洋医学の考え方で…
2020/05/28プラス1 食の工夫で快適ラウンド第8回:梅雨の季節は“水分”が大敵? 、カリウムを豊富に含んでいるため、筋けいれんを予防する効果もあり、運動をしている方には特におすすめしたい食材です。 だるさなどで食欲がない場合は、香辛料の効いた辛い食べ物を摂取するのも良いでしょう。東洋…
2021/06/03Turf Life Balance 現代人の敵・眼精疲労 日常生活で試せるリフレッシュ術 コンディショニング術です。最近ではホットタオルの代わりになるような便利アイテムが薬局に売っているので、そちらでも構いません。これから暑くなる季節、アイスタオルにしても効果てきめんです。 ツボを刺激 最後に、東洋…
2019/05/30プラス1 <プラス1>ゴルフに役立つツボ 第7回:肌のトラブルを改善する が良くなります。東洋医学的にも、肺と大腸の経絡は関係が深いと考えられています。肺による「呼吸」、腸による「排泄」は、必要なものを身体に入れて不要になったものを排出するという共通項があります。 迎香の
2019/07/25プラス1 <プラス1>ゴルフに役立つツボ 第9回:冷えやむくみ、身体のだるさを解消する 試してみてください。痛みが出過ぎない範囲で刺激しましょう。 東洋医学には経絡とツボという概念があります。経絡は川のようにつながり、ツボはその中継地点に存在しています。このように身体はつながっているの