2015/09/23女子プロレスキュー!

“チョロを出さない! FWとUTミス対策” 井上莉花

まま下りてくるスイングのこと。そのまま振ればボールがつかまりませんし、インパクトで強引に手首をこねれば、引っかけのミスにつながります。 ヘッドが外側から入る「カット軌道」 一方「カット軌道」は、クラブ
2013/01/23サイエンスフィット

球が飛ばない、上がらない!

軌道の方は、永津さんのように上げるケースが圧倒的に多いんです。 テークバックでフェースを開かせないことを徹底! 初心者に一からスイングを教える際に、ゴルフクラブは開きやすい道具であることをまず教えます…
2014/05/02アメリカNo.1ゴルフレッスン

上げてないのに回ってる感覚!

綺麗なスイングで飛ばしたい! 「友人とのラウンドで、飛距離が出ないことを痛感しています。50代でゴルフを始めてまだ2年。友達とコースに出るだけでも、すごく楽しいのですが、できれば同じくらいに飛ばせる…
2010/07/15スピード上達!

ロスの原因を知ってもっと飛ばしたい!

余地があると思うのですが・・・」(内田さん、ゴルフ歴20年) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ府中 バックスピンはウェッジのよう・・・ 数字で目に付いたのは、バックスピンが8000回転以上もあること…
2010/07/01スピード上達!

苦手なロングアイアンを克服したい!

といったミスが出て、これをなんとかしたいんです」(西野氏、ゴルフ歴3年半) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ府中 腰が浮き上がるのが気になります ベスト77というだけあって、安定感のあるスイングだと…
2011/02/03スピード上達!

肩だけ開く人は姿勢に問題アリ?

どこに気を付けたら良いでしょうか??」(小寺さん、ゴルフ歴1年未満) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ武蔵境 肩だけ開いてちゃってますよ ちょっと、いつものようにアドレスしてみて下さい。うーん…
2021/01/31青木翔「100を切る」技術

100切りのカギはアイアンショットのミート率

100切りのカギはアイアンショットのミート率|しぶこを育てた青木翔が教える「100を切る」6つの技術 100切りを目指すゴルファーは春のゴルフシーズンに向けて、今からしっかり準備しておこう! 渋野…
2021/02/26青木翔「100を切る」技術

100切りのカギは、FW&ハイブリッドの意識改革

100切りのカギは、FW&ハイブリッドの意識改革|しぶこを育てた青木翔が教える「100を切る」6つの技術 100切りを目指すゴルファーは、春のゴルフシーズンに向けて、今からしっかり準備しておこう…
2022/08/31女子プロレスキュー!

切り返しでグリップエンドはどこを向いている? 齊藤妙

人気・実力ともに注目の齊藤妙が登場! 高校時代に本格的にゴルフを始め、わずか3~4年でツアートーナメント出場を果たした齊藤妙(さいとう・たえ)。プロテスト合格を目指して日々奮闘する中、インスタグラム…
2013/10/21中井学のフラれるゴルフ

Lesson.35 アイアンのフック対処法

手の返し過ぎがフックの原因? ある程度、ゴルフのスイングができてくるとミスの傾向はスライスから、フックに移行していきます。これは、ある程度クラブスピードが速くなってきたことと、ボールをつかまえる動き…
2015/01/21サイエンスフィット

テークバック初動の意識で手元の浮きを解消

。 レッスン後の変化を検証 ゴルフスイングは初動が命。アドレス時の6時から8時までは、上体・腕・クラブを一体に。それは、どんなレベルのゴルファーでも、常に意識して欲しいものです。渡邉さんの場合、ベルトの…
2010/06/03中井学のゴルフマネジメント

第6話 ゴルフはミスを楽しむゲーム

最悪のミスを想定して絶対に避ける よくゴルフはミスのゲームだといわれますが、もう少しポジティブな言い方をすれば、「ミスを楽しむゲーム」だと言えます。ミスを楽しむというと、ミスしても何しても万事OK…
2015/11/18サイエンスフィット レッスン

飛ばそうとするほど飛ばなくなる原因

が妥当なのかとも思いますが、やっぱりゴルフは飛ぶ方が絶対に楽しいですからね!」 細田さん ゴルフ歴28年、平均スコア70台 あと20ヤード以上は伸ばせますよ! ヘッドスピードは38m/sで飛距離は…
2016/03/03サイエンスフィット レッスン

軌道が良ければスライスの改善はカンタン!

スライスになる2大要因は、スイング軌道とインパクト時のフェース向きです。もし、スイング軌道が悪くなければ、フェース向きを改善するだけで、すぐにスライスを脱出することができます。今回は、ゴルフ歴1年の…
2014/04/21植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.3 素振りのコツ!

、アマチュアの方には精度を上げる意味で是非行ってもらいたいですね。「素振りはきれいなのにね」と言われた経験は誰にでもあると思います。なぜ素振りのように振れないのか。理由はボールを目の前にすると、クラブを振る…