2017/10/07アジアン

サンデュ、呂、ヴィーアマンの3人が首位に並ぶ

・サンデュ(インド)、呂偉智(台湾)、ジョハネス・ヴィーアマン(米国)の3選手が、通算10アンダーで、後続から一つ抜け出した。 通算8アンダーの4位には、アントニオ・ラスカナ(フィリピン)とダニー
2011/01/27国内男子

2011年オフシーズン動向/松山英樹

1月のPGAツアー「ソニーオープンinハワイ」に出場後、東北福祉大の試験が1月下旬から2月に掛けて行われる為、この間は仙台でトレーニング中心のメニューをこなす。3月から2週間は東北福祉大ゴルフ部の
2003/02/05米国シニア

リー・トレビノの初体験尽くし

ラウンド中にイーグルを3回記録するのを見たのが初めてで、またパー3でフェアウェイウッドを握るジャック・ニクラスを見るのも初めてだった。二クラスは全盛期には飛ばし屋として鳴らした選手で、トレビノは「まるで石でを殴られたような衝撃を受けた1週間だった」と話している。 Golfweek
2003/03/18米国男子

D.デュバル「眩暈」に負けない

位眩暈症にかかり、不調が続いているデビッド・デュバルだが、病に負けてはいない。体調は相変わらず思わしくないのだが、練習は続けている。さらに今週のベイヒルインビテーショナルも参加すると発表した
2003/02/14欧州男子

「59」を意識したエルス

欧州、アジア、オーストラレイジアの3ツアー共催『ジョニーウォーカーCL』初日の前半9ホールで8アンダーの29を記録したアーニー・エルスは、プレー中、に「59」という数字がちらついたらしい
2009/06/17上達ヒントの宝箱

ショートパットが入らない場合の応急処置

スムースな動きを妨げる原因にもなります。大切なのは、の位置は動かさずに左右の目線をボールが進む方向と平行に動かすということです。 両目線をパットのラインと平行に 正しい方法をお教えします。まずは…
2018/02/05ミスショット レッスン

高難度ミスショット「ポッコン」を打て!

)を目指してヘッドを入れるところを、ボールのを狙って打てるように、クラブを浮かしてセットするなどして集中していきます。 2. 意識を「フェース」ではなく「ソール」に アドレスが決まった後は、フェース…
2020/11/26プラス1

足の疲れを軽減! ふくらはぎをサポートするテーピング

ウォーキングをする方や、足がつりやすい方にもおすすめです。 ふくらはぎが張るとどんな影響がある? ふくらはぎの筋肉で一番大きく、よく使われる筋肉を下腿三筋(かたいさんとうきん)といいます。足首やひざ…
2015/03/09植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.48 ラウンド中のスライスを即効修正!その2

、クラブをの上に持ち上げるように、体の正面にクラブを上げます。実際は、この動きに腰(体)の回転が加わるので、の上にクラブが上がるわけではありませんが、この縦に腕を使う感覚が非常に重要な動きになるの…
2014/08/25植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.21 パッティングの基本

。 ストローク中はが動かないように注意 ストローク中のポイントとして大事なことはが動かないようにすることです。テークバックでもインパクトでもはアドレス位置のままをキープ。が動くということは体も…
2011/04/18上達ヒントの宝箱

ドライバーショットの基本!

ミスショットが生まれてしまいます。 ドライバーショット成功のカギ ドライバーショットを成功させるための注意点を説明しましょう。まず、レベルブロー、またはアッパーブローに打つために、インパクトでのの…
2021/11/30サイエンスフィット レッスン

テークバックで体を回すためのポイントは1つだけ

を動かさない、肩をしっかり入れる、右ひざを動かさない、腰をスウェーさせない…などなど、テークバックにおける体の回転で、気をつけるべきポイントが多くて困っていませんか? ポイントが多すぎると窮屈に…
2023/03/31サイエンスフィット レッスン

「顔」を動かせば気持ち良く振り切れてスライスも解消

ゴルフスイングの基本としてよく耳にする“を動かさない”こと。しかし、を動かさないように意識すると、スイングがどんどん窮屈になって球は全然つかまらず、フォローでは左腕が詰まって気持ち良く振り抜け…
2022/10/28サイエンスフィット レッスン

「当てる」よりも「加速させる」基本から覚えよう

距離が出ません。何より、ボールにしっかりと当たっている感じがないのが不満です。を動かさないように、というアドバイスを受けているのですが、まずは気持ちよく当てることができるようにしたいですね」(上原さん…