2015/11/11女子プロレスキュー!

“バンカーから寄せる!キホンのキ” 兼岩美奈

、スイングの早い段階から手首を使ってください。ヘッドを真上に、アウトサイドに上げる感覚です。そうすることでインサイド・アウトにヘッドが下りてくる危険も抑えられ、ダフる心配が減ると思います。 「内側を深く」
2015/10/21女子プロレスキュー!

ティショットで曲げない!ちょっとしたコツ 井上莉花

アドレスになってしまうことが多いので注意しましょう。ポイントは、視界に惑わされず、目線、肩、コシ、ヒザのラインを平行に揃えてアドレスすること。 【打ち上げ】 右足は“ベタ”のまま! これは、逆の打ち上げ…
2015/09/30女子プロレスキュー!

“ラフ、傾斜、バンカー どこからでもFWorUT!” 井上莉花

ますよ。 【左足上がり】 右足はベタのまま! 左足上がりも基本的な考え方は同じ。傾斜なりに構えるので、左肩は高くなります。気をつけたいのは右足。蹴り上げたくなるのをグッと我慢し、ベタのまま振って
2021/07/21ゴルファーアンケート

1カ月に使う練習代はいくら?<練習編>

回答をまとめた。 回答者プロフィル 1)練習(打ちっぱなし)へ行く頻度は? 上級者ほど練習場にを運ぶ 半数以上の51%が「週に1回以上」と回答。さらに平均スコア89以下の上級者に絞ると63%にまで…
2017/12/02ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>お尻&太もものストレッチ

のひも」という意味で、豚肉でハムを作るときにもも肉をぶらさげるために、豚ののこれらの腱が使われたことに由来しています。 膝関節を曲げる、股関節を伸ばす 「臀筋」「ハムストリングス」ともに、膝関節を…
2022/05/28サイエンスフィット レッスン

持ち球がドローからスライスに…悩みの原因を探る

ヘッドの軌道を視界から外さないようにして、インサイドアウトに振る意識が大切です。それを体感するための練習法は、毛の長いバンカー練習用マットを使って素振りすること。インパクト直前のヘッドの動きを視界に…
2015/09/23女子プロレスキュー!

“チョロを出さない! FWとUTミス対策” 井上莉花

“一本・素振り”で解消! この動きを覚えるドリルは、左足だけで立ってスイングする「一本・素振り」です。ヘッドを走らせるように振ってみてください。ダウンスイングで腕や肩に力が入っていると、バランスが
2013/04/08中井学のフラれるゴルフ

Lesson.7 骨盤を回すための前傾姿勢

しまいます。 の付け根から先に曲げる方法もありますが・・・ もう一つ、よく言われる前傾姿勢の作り方として、の付け根にシャフトをあてがい、まず膝を曲げずに骨盤を倒し、最後に膝を曲げるという方法も
2009/12/11上達ヒントの宝箱

打ちにいかないスリーボール練習

まず、ボールを20センチくらいの間隔で、1直線に並べます。どこまでも、まっすぐ、何球並べても良いのですが、打ちっ放しでできる最大個数は3個程度になります。 のステップに合わせてスイング まず、ボールを
2010/02/19上達ヒントの宝箱

通勤電車でうまくなる!

は、両足の親指を上げて、母指球とかかとの内側の2点で支えるように立ちましょう。これがポイント。 進行方向に平行に立ってバランスを取る の内側で体を支えて、電車の進行方向に平行に立ち、バランスを取り
2010/03/05上達ヒントの宝箱

綱引き感覚でパワフルインパクト!

ウェイダウンのイメージ しっかりとを踏ん張って、腰を入れて綱引きをするなら、こんな形になると思います。この水平に綱を引く感覚が、ハーフウェイダウンのイメージです。 親指と人差し指で握ってみる そう
2019/04/10女子プロレスキュー!

ラインの真ん中で素振りをするべき3つの理由 エイミー・コガ

ほうが、前半より重視しなければならないというのが、二つ目の理由です。 3. 多くの情報を得られる 三つ目の理由は、ラインの真ん中に立つと、目からもからもその前後を通過するボール経路の情報を多く得ること
2020/09/10プラス1

これで疲れ知らず? バテない体を作る筋力トレーニング

:右手を床から離して、左肩にタッチしたら、腕立て伏せの姿勢に戻ります。 3:続いて左手を床から離して、右肩にタッチします。 4:左右交互に10回行いましょう。 ※頭から先までが一直線になるようにキープ
2021/02/18プラス1

飛ばしを支える お尻とお腹の鍛え方

をするためのトレーニングを紹介します。 ワイドスクワット 1.を肩幅より広く開きます 2.つま先は45度外側に向け、ひざのお皿もつま先と同じ方向に向けましょう 3.両手を顔の前に真っすぐ伸ばします