2016/09/05新製品レポート

「いかにもミズノらしい軟鉄鍛造」ミズノ MP-66 アイアン

。やさしさよりも、操作重視するゴルファーが使うアイアンですね。 【ミーやん】ロフト角設定は、一般的なアスリートモデル仕様。今どきの“飛びキャビ”に慣れていると、飛ばないな~と思ってしまいます。ソール幅…
2020/02/06クラブ試打 三者三様

ヤマハ RMX 120を筒康博が試打「G410を意識した国産クラブ」

判断せず、コンスタントに飛ばせて、スコアに直結する総合的なサポート力を重視してほしいと思います」 打感が満点!それ以外もすべて高得点【総合評価4.5点】 【飛距離】4.5 【打 感】5.0 【寛容
2008/10/21マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン ZR-30 ドライバー

う。ちなみに、操作重視した設計なので、ヘッド体積の割にスイートエリアはそう広くない。 シャフトは手元側の剛性が高いが、手元から中間がしなるタイプ。カタログ通りの手元調子で、切り返しでヘッドの重みを…
2014/04/17○○の実験隊

HOT LISTのメダリストに輝いた“イケメン”アイアン特集

】マッスルバックは、いつの時代も操作重視する人向け。けれど、キャビティには、球筋を操作しやすいモデルと直進に長けたモデルの2種類に分けられそうですね。自分好みのヘッド形状と性能を検討して、頼りになるアイアンを見つけたいものですね。 大蔵ゴルフセンター セガ「REC CHECK GOLF」…
2020/10/31クラブ試打 三者三様

ATTAS DAAASを万振りマンが試打「300yd超はスペック次第」

」 ―相性の良いヘッドは? 「今回のピン『G425 MAX ドライバー』も良かったのですが、慣性モーメント重視の大型ヘッドより、もう少し操作のある、軽めのヘッドで初速を出して振り回すことができれば…
2024/05/04クラブ試打 三者三様

オノフ ドライバー AKAを稲場智洋が試打「だいぶKUROっぽいAKA」

丸みを帯びたシルエットに見えることで、角が取れた分ややシャープに感じ、安心感を抱けるフォルムのまま操作も感じることができます。初級者だけでなく中上級者まで、ターゲット層の幅が広がったのではないでしょ…
2023/07/01クラブ試打 三者三様

エアロジェット LS ドライバーを万振りマンが試打「さらなる飛びの可能性を感じる」

】 【飛距離】4.0 【打 感】4.0 【寛容】4.5 【操作】4.5 【構えやすさ】4.5 ・ロフト角:10.5度 ・使用シャフト:Tour AD for Cobra(硬さS) ・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール 取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋…
2017/06/30topics

「べストな“7番”はどれだ!?」 素朴な疑問を徹底解明

を含むアイアン選びでは、ミスをカバーしてくれるもの、向上心を高めてくれるものなど“ベストなクラブ”の定義はゴルファー個々で異なります。まずはインパクト後の操作と弾道に直結するヘッドを決めましょう」と…
2015/08/19シャフトでこんなに変わるんだ!

FWのリシャフト、どうやって選ぶ?

「ウッド全般が苦手。特にFWが上手く打てない」 ビフォー・アフター 弾道測定値をチェック! ■ビフォー(ピン 純正 TFC390):全体的に振り遅れが多く、右へのミスが多い ■アフター(USTマミヤ ATTAS 5GoGo):振り遅れが減り、つかまるボールに シャフトとスイングのマッチングが重要! シングルまであともう少しというゴルフ歴7年の佐々木さん。アイアンはきっちり打てるのに、フェアウェイウッド(以下、FW)がいざというときに曲がってしまうのだとか。 テスターのお悩み「FWが気持ちよく打てない」 【テスター情報】 氏名:佐々木 敏和さん 性別:男性 年齢:44歳 ゴルフ歴:7年 HC:1...
2012/02/28マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ RAZR X BLACK ドライバー

が長めなのが影響しているんだろう。ヘッドがやや返りづらい。そして球を曲げづらい。レイザーフィットは操作の高さが際立っていたが、このレイザーXブラックは直進の良さが際立っている。 スライサーには…
2012/03/21マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE GR(2012年モデル)

操作もそれほど高くないので、球を左右に曲げることよりも直進安定が高いタイプである。 シャフトについては、純正のS(B12-03W)は中調子で、中間から先端側が軟らかい仕上がり。振動数は238cpm…