2024/02/08テーラーメイド特集

カーボンウッドが追求する飛距離への無限の可能性

(10K)を意味している。 高慣性モーメントが生み出した直進性やミスヒットに強いやさしさはもちろんだが、「Qi10」が目指したのはそれだけではない。飛距離性能をいかにやさしさと両立させたのか。その秘密…
2008/06/24マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX A25 ドライバー

。 試打クラブは10度のRシャフトと、9度のSシャフト。長さはヒールエンド法で計測すると、どちらも44.75インチ。クラブ重量はRシャフトが290.7グラムでバランスがC9。Sシャフトが307.7グラム…
2009/04/07マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソンGiE ドライバー

どちらも45.5インチとやや長め(ヒールエンド法計測)。クラブ重量はRが 291.3gでバランスがD0。Sが297.9gでバランスがD2。硬さの目安となる振動数はRが230cpmでSが258cpm。R…
2010/09/21マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション BBD’s ツアー VS ドライバー

」よりも「操作性の高さ」やマッスルバックアイアンのような「シャープな形状」を強くアピール。加えて、ツアープロが好む形状にとことんこだわったのだろう。トウからバックフェース、バックフェースからヒール
2009/10/20マーク金井の試打インプレッション

クリーブランド ランチャードライバー(2009年モデル)

人を意識したロフト設定になっている。 クラブの長さは実測45.25インチ(ヒールエンド法計測)。短過ぎず、長過ぎず。ヘッドの投影面積が大きいので、初心者でも安心して構えられるだろう。前作までと比べる…
2013/07/16マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD ドライバー(2013年モデル)

。アッタスのロゴが入っているが、USTマミヤとロイコレが共同開発したシャフトが装着されている。振動数は247cpm、市販ドライバーのフレックスSの中では中ぐらいの硬さ。長さは45.5インチ(ヒール
2012/10/23マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン PHYZ ドライバー(2012年モデル)

を採用、フェース面もヒール寄りに少し偏っている。形状的には重心距離を短くしようとする意図が窺い取れる。 ソール形状も2代目はやや立体的でデコラティブ。コンサーバティブ(保守的)なデザインを採用しつつも…
2013/10/29マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ レガシープラチナム ドライバー

プラチナが純正シャフトとして装着されている。 では、形状はどうなのか?体積は460CC。ヘッドは丸形でオーソドックスだが、ソールは立体的なデザイン。トウとヒール側がエクボのように少し凹んでいる。どこ…
2014/09/30マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ ビッグバーサ ベータ ドライバー

。かつて大ヒットしたグレートビッグバーサ同様、トウ側とヒール側がエクボのように凹んだ、立体的なデザイン処理がなされている。そしてヒール側には固定ウエイトを配することで、捕まりの良さをさりげなくアピールして
2013/02/12マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR_Sコバート ドライバー

シリーズの最新モデルとなるのが今回試打するコバート ドライバー(以下、コバート)。モデルチェンジによってビジュアルがガラッと変わった。ヘッド色は目にも鮮やかレッド。クラウンのヒール側には大きめの…