2009/09/06米国シニア

好調L.ロバーツが単独首位!尾崎直道は35位、青木功は67位

・レーマン。続く通算7アンダー、単独4位にはボブギルダーが名を連ねている。首位で2日目を迎えたジェフ・スルーマンは5位タイに後退。尾崎直道は4バーディ2ボギーとスコアを伸ばし35位タイの上昇。青木功は1つスコアを落したが、67位タイとわずかに順位を上げている。日本勢の2人の最終日の活躍に期待したい。
2008/04/27米国シニア

T.ワトソン・A.ノース組が首位をキープ!

・ブライアント、ロニー・ニールセンのコンビが、10位タイから浮上。ジェフ・スルーマンとクレイグ・スタドラー組もここに並び、最終日に逆転優勝を狙う。 R.W.イークスとボブギルダーのペアと、モーリス・ハタルスキー
2002/06/29米国シニア

「全米シニアオープン」3日目ハイライト

-68--211) 8位 -2 フレッド・ギブソン (69-69-73--211) 10位 -1 テリー・モーニー (72-69-71--212) 10位 -1 ホセ・マリア・カニザレス (68-68-76--212) 10位 -1 ボブギルダー (71-71-70--212)
2003/10/14米国シニア

T.ワトソンが6試合ぶりにツアー復帰!!

目を迎えたダナ・クイグリーが、ボブギルダーを1打差で抑えツアー7勝目を果たした。クイグリーは今シーズンもマスターカード選手権で優勝し、賞金ランキングで7位につけている。 最終戦「ツアー選手権」の直前
2002/11/14米国シニア

シニア版ライダーカップ

第1回大会はアーノルド・パーマー率いるアメリカ・チームが勝利したシニア版のライダーカップと言われる「UBSウォーバーグカップ」。今回で2回目の開催となるが、米国チームの2連覇なるか?或いは黒豹ゲイリー・プレーヤーが指揮をとる“Rest of the World”(アメリカ以外全部)と名づけられた国際チームが雪辱を晴らすのか? ライダーカップ方式で開催される3日間のイベントだが、ライダーカップよりも和やかなムードで笑顔やジョークの溢れている大会となる。 出場者は以下のとおり。...