2011/08/15上達ヒントの宝箱

シングルへのフィーリング至上主義 第10回 自分のベストパターンを意識せよ

悪かったことばかりに支配されていませんか? 自分のラウンドを振り返ってみたとき、悪かったところばかりを思い出していませんか?良いプレーがあった時には、パッと一瞬、気が晴れるけど、悪かったところは、いつまでもグダグダと引きずってしまったり・・・。 たとえば、スコアカード。OBを打ったところとか、3パットをしたところなど、悪かったところは几帳面にチェックするけど、良かったところに、振り返るきっかけを与えていますか? たとえば良かったホールに丸をつけてみる ゴルフはミスのゲームといいます。ミスを反省し、今後それをいかに回避すべきか検証する上では、OBや3パットを記録するのも正論です。でも、あのOBが...
2011/07/26上達ヒントの宝箱

シングルへのフィーリング至上主義 第7回 スイング作りで目指すべきゴールとは?

あなたの目指すべきスイングは何ですか? 目指すべきスイングとは何かと訊かれて、どう答えますか?打球の方向性が安定したスイングですか?大きな飛距離が稼げるようなスイングですか?それとも、番手通りの距離感が出るようなスイングでしょうか。 こうした理想を実現するために、誰しも美しいスイングを身につけたいと思うはずです。では、あなたが目指すべき美しいスイングとは、具体的にどんなスイングなのでしょう。明快に即答できますか? プロでもスイングは千差万別 プロのスイングは淀みなく力強くて、とても美しく見えますが、それでも千差万別です。共通すると思われるインパクトの形を見てみても、実際、その形はそれぞれ微妙に...
2011/07/15上達ヒントの宝箱

シングルへのフィーリング至上主義 第6回 パッティングは100%の決断で臨め

あなたは10センチのパットにどう臨む? この、わずか10センチのパットで、あなたはどう臨みますか?右に切れるのか、あるいは左に切れるのか、ラインで思い悩んだりしますか?スムーズなストロークができるかどうか、不安がよぎったりしますか? どう臨むも何も、この距離だったら、まず外すことは考えないですよね。打てば間違いなく入るという、100%絶対的なフィーリングで臨むはず。この100%の感覚をいかなるパッティングでも、強く意識して欲しいのです。それが今回のテーマです。 ラインを読むのに時間をかけ過ぎていませんか? 下りのスライスラインと想定してみましょう。スライスラインのはずだけど、一体どのくらい切れ...
2011/06/20上達ヒントの宝箱

シングルへのフィーリング至上主義 第2回 超シンプル・アプローチ

テクニックでガチガチになっていませんか? アプローチでは、あらかじめ体重を左足にかけて、ハンドファーストに構え、手首の角度は変えずに・・・。なんて、頭の中をカタチばかりが渦巻いて、その挙げ句に、体はガチガチという人はいませんか?セオリー通りのはずなのに、出来上がったアドレスは写真のように不自然でガチガチ。 アドレスはガッチガチの上、トップやザックリといった、ガッカリするミスを避けたいばっかりに、当てにいく意識にも囚われて、スムーズに振ることさえままならない。一体、どうすればいいのでしょう? アプローチのセットアップはもっとシンプルに! ガチガチになってしまう大きな原因は、チェックポイントが多す...
2011/06/27上達ヒントの宝箱

シングルへのフィーリング至上主義 第3回 ドライバーを力まず飛ばす音感

ココ一番のドライバーでなぜ力む? 広々としたフェアウェイやドラコンホールなど、思い切って飛ばしたいココ一番の場面で、ドライバーショットをミスる人を多く見かけますよね。 思わず力みすぎたのでしょうか。スイングが速くなってしまったのでしょうか?普段と違った心理的な悪影響が大きく働いたことには間違いありません・・・。 スイングが速かったのでしょうか? 「今のはスイングが速かったよ」と指摘する人がいるかも知れません。しかし、いつもよりももっと飛ばしたい時に、どうすべきかといえば、やはり速く振るしかありません。誤解のないよう正確に言えば、普段よりもヘッドスピードを上げること。 それ以外に、ここぞという時...
2011/06/10上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第10章 ターン・アップ&フィニッシュ編

ターン・アップでもう一押し! いよいよフォローからフィニッシュへ!といきたいところですが、クラブが90度ずつ位置を変える、すべてのポジションに着目するのが永井流。フォローでクラブが飛球線と平行になり、そこからフィニッシュへ向かう前に、90度位置を変えたポジションにも要注目。この位置がターン・アップです。 聞き慣れない言葉だと思いますが、ここでのもう一押しが、あなたの飛びヂカラを未知なる高みへと導いてくれます。さて、どんな風にもう一押しを加えるのでしょうか・・・。 「ターン」して「アップ」 おヘソがターゲットに正対する形で腰を「ターン」。そして、フォローで右腕とシャフトが一直線となった状態キープ...
2011/06/03上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第9章 フォロー編

飛びと方向性に磨きを増すフォロー インパクトのポジションから、クラブが90度動いた位置がフォローのポジションです。すでに、ボールを打ち終えている状態ですが、このフォローでの意識を高めることで、飛びと方向安定性に磨きをかけることができます。 物理を使いこなすという視点で、「作用反作用」「入れ替え」というキーワードで、ゴルフスイングの各ポジションを見てきたわけですが、ここで問題です。フォローではどのような作用反作用を意識すべきでしょうか? 追い越したクラブが体と引っ張り合う ちょうど180度対象的なポジションにあるプレインパクトでは、走り出そうとするヘッドを抑えて、タメをキープするために、左へ体重...
2011/04/15上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第2章アドレス編

スイングのためのアドレスを! ものすごく当たり前のように聞えるかも知れませんが、アドレスとはスイングのためのもの。スイングの良し悪しを決定づけるスタート地点であることは周知の通りでしょう。しかし、アドレスのためのアドレスになっている方が実に目立ちます。 アドレスのためのアドレスとは、形ばかりにこだわり、ボールを打つ動作へのつながりや力感が曖昧なアドレスです。確かに、見た目の形も大切ですが、永井流の作用反作用理論では、まず合理的なスイングありき。そのスタート地点となるアドレスとは、一体どんなものなのでしょうか? 股関節の高さの鉄棒に乗る感じ 股関節くらいの高さの鉄棒に、両腕で支えて乗るような力感...
2011/04/11上達ヒントの宝箱

アイアンショットの基本!

アイアンでボールを上げるには? 初心者の場合、アイアンショットが上手く打てない人は多いものです。その理由は、インパクトの正しいイメージを持っていないからです。ゴルフボールが空中に上がる仕組みを理解しましょう。トップやダフりなどのミスが出る人は、アッパーブロー(上昇軌道)でインパクトすることにより、ボールが空中に高く舞い上がると思っているものです。しかし、実際にはダウンブロー(下降軌道)でインパクトすることで、高弾道が生まれるのです。正しくダウンブローでインパクトすると、クラブがボールの下に潜り込み、その際にボールにバックスピンを与えます。バックスピンのかかったボールは、空気に当たることで浮力が...
2010/03/24上達ヒントの宝箱

パッティングの基本をマスター

パッティングの基本をマスター アマチュアゴルファーを見てみると、自己流パッティングをしている方が非常に多い!超基本ポイントだけおさえれば、まだまだ入るようになりますよ! 腕の5角形 まず構えからですが、最初のポイントは、腕と肩のラインでつくる5角形。 軽くワキを締める 後ろから見るとこんな感じです。腕が体から浮かないように脇は軽く締めてください。 左目の下にボール 次にボールの位置ですが、左目の真下にセットするのが正解!左目からクラブを垂直に垂らして、その真下にボールが来るようにセットしてみてください。 毎回同じ場所にボールをセット 毎回きちんと同じところにボールをセットできているゴルファーは...
2009/03/25上達ヒントの宝箱

正しいショートアイアンのインパクトイメージ

正しいショートアイアンのインパクトイメージ ショートアイアンからロングアイアンまで、基本的な打ち方は変わりませんが、クラブの長さやロフトの違いがあるので同じイメージで打つことは難しくなります。それぞれの正しい打ち方をレクチャーします。今回はショートアイアンのインパクトイメージです。アドレスのスタンス幅は、肩幅程度に開いてください。 トップの位置はスリークォーター ショートアイアンのトップの位置はスリークォーターくらい。もともと短いクラブなので、ボールには鋭角な角度でクラブヘッドが動きます。深いトップだと余計なスピンが掛かりすぎて、飛距離をロスしてしまいます。 最下点よりも手前にインパクト そし...
2009/03/18上達ヒントの宝箱

ドライバーの飛距離が上がる左手の使い方

飛距離が上がる左手の使い方 「体の右側」に続いて左側の重要ポイントです。体の左サイドの動き方をシンプルにしたいので、手の動きに集約させるとラクに習得できます。誰でもできて、体も勝手に動いてしまう目からウロコの極意をお教えしましょう。 感覚を養うために、うちわを使う 感覚を養うために、うちわを使います。左手で握ってください。左の画像のように、左手は拳が二つ見えるくらいのストロンググリップにして、うちわの面は目標方向にまっすぐに向けます。 重要なポイントは、左ひじの裏が上を向いていることです。 左腕をローリング テークバックを開始します。最初の30センチは飛球線と平行に引くのですが、同時に左腕をロ...
2009/03/04上達ヒントの宝箱

体の詰まりを解消して飛距離UP

インパクトで窮屈 ダフリを怖がって、インパクトで窮屈そうにしている方はいませんか?体が突っ込みすぎてパワーロスしている典型的な「もったいない」スイングです。これを解消するポイントをお教えしましょう。 顔を下げすぎないように まず、普段どおりにアドレスを取ってください。このとき顔を下げすぎないように気を付けて下さい。あごを引く程度で、下を向くのではありません。 テークバックからが問題 そしてテークバック。ここからが問題なのですが・・・ 左サイドが詰まる最大の原因 ・・・体重移動をしないままダウンスイングすると、スイングの最下点はボールの位置よりもはるかに手前になってしまいます。これが体の左サイド...
2009/02/25上達ヒントの宝箱

飛距離UPのかちあげアッパーブロー

かちあげアッパーブロー ドライバーで圧倒的に飛距離を上げる、正しい“かちあげアッパーブロー”のレッスンです。ヘッド性能が進化しているのに加え、正しいインパクトを迎えればさらに飛距離を伸ばすことが出来ます! ポイントはダウンスイング! ドライバーで「圧倒的に飛距離を伸ばしたい!」・・・そう感じている方に実践してもらいたい打ち方が、このかちあげる超アッパーブローのスイングです。 ポイントはダウンスイング! ハーフウェイダウンの時点で、手首のコックがほどけているくらいアーリーリリースが理想的です。そのために、クラブヘッドが体寄りのインサイドから遠回りしておりてくるイメージを持つと効果的です。 赤い丸...
2009/05/13上達ヒントの宝箱

アイアンでシャンクが出る場合の応急処置

アイアンでシャンクが出る場合の応急処置 アイアンでシャンクが出る場合の応急処置法です。いい場面で出るシャンクほど憎いものは無いですよね。簡単に直せる方法が1つあります。まずは原因から解説しましょう。 シャンクを恐れるあまり・・・ シャンクが出る人は、シャンクを恐れるあまり、このように遠くに離れて構えるのをよく見かけます。あなたは腕を体から離して、ボールをトウ寄りにセットしていませんか? 遠く離れて構えると・・・ トップでは必然的にフラットな位置に収まることになります。 ボールに当てに行こうとしてシャンク そしてインパクトにかけてはボールに当てに行こうとして体がボール方向に突っ込む動きになり・・...
2009/04/15上達ヒントの宝箱

手打ちとボディターンの違い

手打ちとボディターンの違い 自分では体を回しているつもりなのに、他人に「手打ちだね」なんて言われた経験のある方、いらっしゃいませんか?でも、どう治したら良いか適切なアドバイスをくれる人も周りにはいない・・・。そんなあなたに一発で分かるボディターン習得方法をお教えします。鏡で自分でチェックする事もできるので、「体で打つ」という本当の意味を知る事ができます。 グリップエンドをおへそにつけて ボディターン感覚を養うドリルを紹介しましょう。これはポピュラーなやり方ですが、ドライバーを持ってください。この画像のようにグリップエンドをおへそにつけて、グリップより下の部分で握るような形を作ります。 体だけタ...
2009/04/01上達ヒントの宝箱

正しいミドルアイアンのインパクトイメージ

正しいミドルアイアンのインパクトイメージ ミドルアイアン(6-8番程度)のインパクトイメージですが、ショートアイアンより長くなるのでスタンス幅が若干広くなります。ショートアイアンのときよりも右足を一足分右側に広げてアドレスをとりましょう。 スイング弧は緩やか クラブが長くなって、スタンスが広がって重心が下がる状態になる、ということは、スイングプレーンがフラットになります。これはスイング弧がショートアイアンの時よりも緩やかになります。しいて言えば楕円形の卵が横たわったような円弧になるということです。ショートアイアンと同じイメージで打つと手が返りきらずにスライスになってしまいます。これを補正するた...
2009/05/27上達ヒントの宝箱

アプローチでトップが出る場合の応急処置

アプローチでトップが出る場合の応急処置 アプローチでトップが出る場合の応急処置レッスンです。早速ですが、「クロスハンド」にしてください! 右肩が下がるのがトップの原因 トップが出る理由は簡単です。ショットと同じですが、右肩が下がってスイング弧が上昇軌道を描いている時にボールをヒットするとクラブの刃で当たってトップになります。 クロスハンドグリップ そこで、思い切ってこのようにクロスハンド、つまり左腕と右腕をさかさまにグリップして振ってみてください。 左右の手を逆さまに握るだけ 握り方です。特に注意すべき点はありません。左右のグリップを逆にして握り易い形を探してください。 正面から見たクロスハン...
2009/05/06上達ヒントの宝箱

飛距離アップの右手リリース

飛距離アップの右手リリース 「手を動かしてはいけない」ことに気を取られて、難しい動きをしているアマチュアをよく見かけます。特に右手のリリースは正しいスイング弧を描くための重要なポイントになります。右手リリースのポイントが直感的に分かる方法をお教えします。 ゴムボールとウェッジを用意 直径20~30cm大のゴムボールとウェッジを用意してください。ウェッジは逆さまにヘッド側を右手で握ります。ボールは、ゴルフ同様に体の正面に置きます。 ボールを足で抑えてもらう 誰か協力者がいれば、ボールを足で抑えてもらってください。一人で行う場合には、ボールの左側に重い障害物を置くか、壁の横に置くと良いでしょう。 ...
2009/04/28上達ヒントの宝箱

左右に打ち分ける軌道コントロールドリル

左右に打ち分ける軌道コントロールドリル 球を左右に打ち分けるための、ヘッド軌道をコントロールするドリルを紹介します。ガムテープを用意してください。 ガムテープドリル ガムテープを30cmほどの長さに切って、ボールより20cm後ろ側の飛球線後方に貼ります。貼り方は飛球線と平行のもの(青矢印)と、その内側にインサイドアウトの形になる線(紫矢印)の2つを貼ります。 ※練習場で実施する際には、練習場に迷惑が掛からないよう、必ず確認をとってから実施してください。 フェードを打つなら フェードを打つなら、青矢印のガムテープの線をなぞるイメージでテークバックからダウンスイングまで行ってください。ストレートボ...