2014/03/05サイエンスフィット

ドライバー・イップスを即解決!!

度のアッパー。アウトサイドインは思ったよりも少なく、ストレート軌道に近かったのですが、やはり大きな問題がありましたよ。それは、インパクトの瞬間のフェース角です。軌道に対して13度も開いていました…
2012/04/11サイエンスフィット

ショットが乱れる根本原因を自覚してコースに臨む!

プッシュと引っ掛けが交互に出て、ショットが不安定ということでしたよね。ドライバーのインパクトの軌道を見る限り、ともにインサイドアウト&アッパーで、理想的なAゾーンに位置してはいますが、乱れる原因をもう少し…
2014/04/01マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 Air Speeder

軽量シャフトの未来を感じさせる「Air Speeder」を、クラブアナリストのマーク金井が徹底インプレッションする。 ・ヘッドスピードが遅いシニア、レディス ・シャフトのしなりが上手く使えない人…
2008/09/02マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン JC-808 ドライバー

上向き(アッパー軌道)に動くので高弾道を打ちやすい。そして、フェース中央で捕えるとスピン量は2800~3000回転。低スピン弾道で飛ばすタイプではなく、シャフトでヘッドスピードを上げ、やさしいヘッドで…
2007/10/16マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ V-GTドライバー

球筋はニュートラル。ダウンからインパクトにかけてヘッドはゆっくり返るタイプだ。ヘッドスピードを上げたり、ダウンの軌道を変えたりしてもヘッドの挙動は変わらない。ヘッド慣性モーメントが影響しているのだろう…
2008/03/04マーク金井の試打インプレッション

ナイキ サスクワッチ SUMO スクエア 5900 ドライバー

みると・・・カキーンという金属音とともに3番ウッドで打ったみたいな高弾道。重心が深いヘッドとシャフトのしなりの影響だろう。オートマチックにアッパー軌道で球を捕らえられるから、ロフト以上にボールが高く…
2013/08/06マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス レクシス カイザ

メーカー側はアピールしている。 シャフト試打で使うヘッドは「テーラーメイド R11」ヘッドが重めなのでアスリート向けシャフトを試打するのに適したドライバーだ。ワッグルするとアスリート向けシャフトにしては…
2015/01/06マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン FUBUKI ATシリーズ

/センターフレックス値4.63 (※ヘッド:テーラーメイド グローレ ドライバー(初代)) つかまりがほどよく、インパクトゾーンでのヘッド軌道が安定している。シャフトのしなり戻りがややスローなので、ヘッド
2013/07/02マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ マイアッタス ジェネレーションII プロトタイプ

適度な硬さにこだわって設計したとメーカー側はアピールしている。 シャフト試打で使うヘッドは「テーラーメイド グローレ」ヘッドが軽めなので46インチの長尺仕様で組み上げるのに適したドライバーだ。ワッグル…
2013/04/02マーク金井の試打インプレッション

グラビティゴルフ ワクチン コンポ GR51k

計測からシャフトの徹底検証を行う。 どんなゴルファーに向いているのか ・長尺効果でヘッドスピードを上げたい人 ・シャフトでミート率を上げたいゴルファー ・ゆったりとしたタイミングで打ちたい人 コアな…
2020/11/26クラブ試打 三者三様

G425 MAX ドライバーを筒康博が試打「ヘッドの存在感大」

ということで、ヘッドの存在感はやはり大きく、自分でヘッドを操作したり、ヘッド軌道を自ら作りたい人には、マイナスとなってしまう部分はあります。ですが、私のように重心を感じながら、ヘッドの動きに任せて振って…
2011/07/19マーク金井の試打インプレッション

クリーブランド ランチャー ツアーライト310 ドライバー

ぐらい。ヘッドスピード43m/sぐらいだと、ボールが空高く舞い上がる感じは皆無だ。アゲンスト風に強い弾道がオートマチックに打てるが、反面、ボールを高く上げるためには、かなりアッパー軌道で打つ技術が要求さ…
2016/11/08マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン Tour AD TP

が少なめに設定されているが、挙動がシャープな割にはピーキーな感じがない。多少ダウンスイングの軌道が乱れても、ヘッドの挙動は安定している。 方向性はニュートラル。スライサーがドローを打てるようなシャフト…
2014/08/21永井延宏のフェースコントロール

スイングの始動から腰までは、ヘッドを回転させない

スイングや効率のいいインパクトができなくなるからです。例えばデスムーブAは、過剰なフェース面の回転の事ですが、クラブの構造上ヘッドが開く方向に動きたがる性質を持っているため、初動からフェースを開くよう…
2013/08/08ゴルフクラブの取扱説明書

Vol.1 ヘッドは重くて開きやすい!

出る ダウンスイングでシャフトが寝ると、いろんなミスを引き起こします。ヘッド軌道が極端なインサイド・アウトになるのでフェースが開きやすくなり、インパクトでは上体が起き上がります。そのまま打てば右方向に…
2008/05/13マーク金井の試打インプレッション

プロギア プロギア TRドライバー

ヘッド挙動。ストレート軌道でスイングすると、軽いフェード弾道。重心アングルが小さく、重心深度が浅めなのが影響しているのだろう。インパクトゾーンでヘッドがターンしづらく、ハードヒッターが叩いても左の…